かつて存在した“日本の原爆研究” 3人の若者の決意と揺れる想いを描く『映画 太陽の子 特別版』期間限定上映
2021年に公開、主演・柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の豪華共演で、“日本の原爆研究”を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜けた若者たちの、等身大の姿を描いた青春グラフィティ『映画 太陽の子』が、戦後80年を迎える今年、<特別版>として、8月29日(金)より劇場公開される。
事実を基に描く“日本の原爆開発”
本作の監督・脚本は、「青天を衝け」など多くの話題作を手がけてきた名手・黒崎博。彼が10年間大切に温め続けたこの企画に共鳴し、柳楽優弥、有村架純、三浦春馬、田中裕子、國村隼、イッセー尾形、山本晋也、そしてピーター・ストーメアが参加。音楽にはアカデミー賞5部門ノミネートの「愛を読むひと」のニコ・ミューリー、サウンドデザインに「アリー/ スター誕生」のマット・ヴォウレスと、ハリウッドスタッフが続々と参加した本作。さらに主題歌を、製作陣の熱い想いを受け止めた福山雅治が担当し、心に沁みるバラード「彼方で」で物語を深く彩る。
本作は、76回目の“広島原爆忌”を迎えた2021年8月6日に全国公開され、本作の持つ問いかけに対し今観るべき作品として、そして描かれる若者たちの感情に共感、深い感動、鑑賞体験に、熱い口コミが拡がり、観客動員数は17万人動員、興行収入も2億円を突破、累計270館で上映される社会現象となった。公開から4年後、戦後80年を迎える今年、未来へ向けてのメッセージが詰まった、心に残り続ける物語が、未公開メイキング映像を加え、期間限定で映画館の大スクリーンでよみがえる。
時が経ち、こうしてまた全国の皆さまにこの映画をお届けできることを、心から嬉しく思っています。観客の皆さん、そしてこの作品に関わってくれたすべての方々に、あらためて感謝の気持ちを伝えたいです。物語に自身を重ねるように演じてくれた柳楽さん、有村さん、三浦さんたちキャスト、そしてスタッフ一人ひとりの思いが、この映画には確かに刻まれています。この4年間で、私たちは少し歳を取り、世界のかたちも変わりました。「映画は時代を映す鏡」という言葉がありますが、今この映画がどんな風景を映し出すのか——。きっと、 かつてと同じではないはずです。 だからこそ、この夏の上映が、今を生きる皆さんに新しい意味で届き、寄り添えるものであればと願っています。
(監督・黒崎博)
『映画 太陽の子 特別版』は8月29日(金)より期間限定上映