Yahoo! JAPAN

神奈川警察署管内特殊詐欺 被害額県下ワーストに 投資、ロマンス型も増加

タウンニュース

被害額県下ワーストに

神奈川県警では12月15日から来年1月3日までを犯罪抑止の「年末年始特別警戒」期間に設定している。近年ではいわゆる「闇バイト」を通じた強盗事件が首都圏で多発しているが、神奈川警察署管内では特殊詐欺が県下ワーストの被害額に。生活安全課の担当者に警戒すべき点などを聞いた。

同署によると、今年11月末時点で発生した特殊詐欺は35件。前年と比べて減少傾向にはあるものの、被害額は約4億2400万円と県下でもワーストとなっている。これとは別に区内で被害が増加傾向にあるのが、SNSを利用した投資詐欺やロマンス詐欺と呼ばれる犯罪。区内だけで約3億6500万円の被害がすでに出ているという。

「インスタ」で被害

SNS型の詐欺は、大半が「インスタグラム」のダイレクトメッセージなどを利用したもの。投資詐欺では友人のような感じで連絡を取り合ううちに架空の投資を勧められて非対面で金銭をだまし取られる。ロマンス詐欺では外国人や海外在住の日本人を装い、恋愛感情や親切心につけこむ手口だ。

同課では「SNSは年齢を問わず利用できるが、面識のない人に安易に個人情報を与える行為は犯罪被害につながる。個人情報はどこでも漏れるというリスクを認識してほしい」と警戒を呼び掛ける。

年末年始は侵入盗に注意

同署によると11月末時点で、区内ではいわゆる「トクリュウ」と呼ばれる匿名・流動型犯罪グループによる凶悪事件は発生していないというが、10月には青葉区で高齢者を狙った強盗殺人事件が発生するなど不安に思う人も多い。年末年始は旅行や帰省で自宅を空ける人も多く、侵入盗の被害が増える傾向にある。郵便物の配達ストップや、近所に声がけして不在中に気にかけてもらうなど地域で監視するつながりも大切だ。

警察庁の発表では、最も多い侵入手口は無施錠の玄関・窓からの侵入、次いでガラス破り。昨今は点検業者等を装って室内に入り込む事件も増えている。「不在時、在宅時問わず玄関・窓の施錠」「訪問者には不用意にドアを開けない」等の習慣付けや、防犯フィルムやセンサーライトの設置など「入りにくい」環境作りが大事だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 温泉施設「紫雲の郷館」(新潟県新発田市)が臨時休館 送湯管の不具合により

    にいがた経済新聞
  2. <問題あり?>相手の家に謝罪に行くほどのトラブルを経験したことがある?年に1回はあって落ち込む

    ママスタセレクト
  3. 元キンプリ・岩橋玄樹、超ド派手な愛車を運転!まるで映画のようなアメリカ生活

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 叩いて放置でほぼお店の味。ポリ袋でできる「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 【本決算】岩塚製菓は「田舎のおかき」など主力商品の拡大により堅調な販売展開で増収増益

    にいがた経済新聞
  6. TVアニメ【推しの子】公式生配信ラジオ「【推しの子】のおなはし」出張版 in徳島ステージレポート|番組初の“出張版”! アクア役・大塚剛央さんとルビー役・伊駒ゆりえさんが初参戦のマチ★アソビでTVシリーズを振り返る!

    アニメイトタイムズ
  7. 舞鶴橋近くの『なしか!ラーメン』が閉店。50年間の営業に幕。

    LOG OITA
  8. ピューロランド貸切のイマーシブホラーイベント「オバケンゾンビランド」10周年の新種ゾンビが登場

    あとなびマガジン
  9. ミッキー形サングラスが夏デザインに東京ディズニーリゾート新作ファッショングッズ

    あとなびマガジン
  10. 演出家・三浦香の完全新作オリジナル 木津つばさ主演で贈る、8人の女たちの奮闘物語『Multi-Unit Apartment』上演が決定

    SPICE