Yahoo! JAPAN

手を焼く遊休地救え 有志が平作にキャンプ場

タウンニュース

土地の整地を進めるメンバーら(1月26日撮影)

遊休地となっている山林や畑などを活用し、キャンプ場に再生させるプロジェクトが横須賀市平作で始まった。有志らが昨年10月頃から手入れがされていない竹林の伐採や整地作業を進め、3月のプレオープンを目指す。三浦半島には遊休地も多く、関係者らは「地域課題を解決し、観光資源に変えるモデルが作れれば」と意気込んでいる。

平作6丁目にある約2千平方メートルの竹林。急こう配を進み、うっそうと茂る竹林を進むと陽だまりが現れた。スコップやチェーンソーを使って土地を整備するメンバーらが「プレオープンに間に合うように」と額の汗をぬぐう。

プロジェクトは市内在住で不動産会社に勤務する西依均(にしよりひとし)さん(53)が発案。SNSで参加を募ったところ市内在住の15人ほどが集まり、週末を中心に作業を進めている。

西依さんによると、キャンプ場予定地は数年前に別の所有者が取得したが、市街化調整区域のため活用できない状況が続いていた。一方、周囲には住宅地が隣接。竹林は管理不足になると竹が家屋に倒れるなどのリスクがあり、年間数百万円の管理費がかかる。これを解決できないかと、所有者から相談が寄せられたという。

西依さんは「法令上の制限や管理にかかる費用などで土地を持て余している人も多い。地域課題解決のモデルを作れたら」と管理を受諾。竹林を整備するための労働力を対価に所有者と賃貸借契約を締結した。

地域活性化の一助に

メンバーの年齢や職業はさまざまだが、活動には各自が熱を入れて取り組む。会社員の40代男性は、「横須賀の人口減少が止まらず、地元を活気づけたいと思った」と郷土愛を原動力に参加している。

西依さんらは将来的にキャンプ場の収益で同地を購入する予定で、その後は法人の設立を視野に入れる。「市民目線で対策を考え、地域の山々を守っていければ」と先々の活動を見据えた。

キャンプ場にはドッグランや車両ごと1区画を利用できるオートサイト、テントサイトを設ける計画だ。利用料は1サイトあたり5〜6千円程度を想定。3月29日にプレオープンし、4月12日の開業を目指す。詳細は西依さん【携帯電話】080・5029・1027。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「よっちゃんイカで魚が釣れる!」 コンビニで買える穴釣りの代用エサを紹介

    TSURINEWS
  2. 「めっちゃ綺麗」と話題!旧小学校の黒板に描かれた“果物アート”が美しすぎる

    Domingo
  3. イソギンチャクをカレーにして食べてみた シーフードカレーの具としてバッチリ!

    TSURINEWS
  4. 北九州市立文学館で特別企画展「ペンと戦争-火野葦平、林芙美子の場合」開催【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月27日(日)】

    anna(アンナ)
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月27日(日)】

    anna(アンナ)
  7. 【東海S】複勝率46%!軸にすべきは馬体重500キロ以上かつ単勝オッズ10倍未満の馬!三連単を的中させる軸馬・相手馬の狙い方

    ラブすぽ
  8. 猫に『療法食』を与えるときに絶対に守るべき3つの約束 取り扱いを間違えるとかえって不健康に…

    ねこちゃんホンポ
  9. 8月放送「宝塚プルミエール」は月組『GUYS AND DOLLS』を特集、「宝塚への招待」は『壬生義士伝』(雪組2019年)を望海風斗×凪七瑠海の副音声解説付きで放送

    SPICE
  10. 毎日の扱いが楽になる!ズボラさん向けのボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE