Yahoo! JAPAN

旭・瀬谷のライオンズクラブ 薬物の危険性を知って 小中学生に啓発

タウンニュース

鶴ケ峯小(写真上)と都岡中で薬物から身を守る心構えを語る旭LCの会員

国際的な奉仕組織・ライオンズクラブ(LC)の旭と瀬谷の各団体が2月、薬物乱用防止に関する活動を行った。

授業で座談会

横浜旭LC(大江航会長)では薬物乱用の危険性を伝える授業を7日に鶴ケ峯小学校で、25日に都岡中学校で、それぞれ6年生と3年生に向けて行った。

地域ボランティアの一環で、旭LCが力を入れている取組。児童・生徒は映像で大麻や覚せい剤の危険性を学んだ後、「少しだけなら大丈夫と言われたらどう断るか」「使ったら痩せると勧められたらどうするか」などについてグループディスカッションをした。

鶴ケ峯小の児童は「自分の人生を壊したくないから断る」と発言。都岡中の生徒は「一度使ったら元に戻れないからはっきり断る」と発表した。

旭LCのメンバーは「薬物を勧められるようなことがあったら、周りの大人に相談して」と呼びかけ。加えて、「これからの長い人生、夢や希望を持つために薬物からは距離を置いてほしい」と語った。

標語を懸垂幕に

横浜瀬谷LC(相澤始会長)は18日、薬物乱用防止標語コンクールの最優秀賞作品が書かれた懸垂幕を瀬谷警察署(吉田明弘署長)に寄贈した。

瀬谷区の中学生を対象に、2013年から続けられているコンクール。24年度は211点が寄せられ、原中学校3年生の鈴木一歌さんの「一時(いっとき)の逃避は永遠(とわ)の足かせに」が最優秀賞だった。

寄贈式は警察署で行われた。会員らは吉田署長との意見交換のなかで、コンクール作品の傾向について触れ、近年は市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)に関するものが多くなっている点などを説明した。相澤会長は懸垂幕について、「多くの人に読んで欲しい。薬物を使用する前に立ち止まってもらえれば」とコメント。吉田署長は友人に誘われたり、ストレス発散といった些細な心の隙が乱用につながるとして、「標語を見て薬物の恐ろしさを感じて欲しい」と話した。

警察署の壁に掲げられた懸垂幕の前に立つ瀬谷LC会員と吉田署長

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「潮止まりでまさかの爆釣?」外房ライトゲームでカマスとアジが連発!【千葉】

    TSURINEWS
  2. ライトゲームに適した「潮周り」はどれ? 釣りをするポイントごとに紹介

    TSURINEWS
  3. 白髪が増えたアラフィフに!老けて見えないヘアカラー〜2025年7月〜

    4yuuu
  4. 山田花子、次男が友人に言われた事「美味しく見えて良かった」

    Ameba News
  5. ロジスティード陸上部(松戸市)の新戦力 「松戸から世界へ」平林 清澄選手

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 高校サッカーの静岡県中西部サマーフェス、藤枝東が藤枝明誠とのダービー制して優勝!2位は市立船橋、3位は作陽

    アットエス
  7. 夏休みの朝食やおやつにぴったり。木村屋總本店のパンがたっぷり入った「夏休みセット」が登場!《期間限定で5%オフクーポンも》

    東京バーゲンマニア
  8. 令和の北陸大返し【後編】~長良川から利家の妻・まつ生誕の地、そして名古屋城へ、五日間の旅路踏破じゃ!~

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 【汗をかいても無臭でありたい】多汗症がガチでオススメする汗ケア商品はコレ! あれこれ試したすえ辿り着いた神アイテム3選

    ロケットニュース24
  10. 【沖のルアー釣果速報】タイラバ&SLJで48cmのマダイや大サバが連発!(三重)

    TSURINEWS