Yahoo! JAPAN

中野信子、災害時の脳の働きを解説「正常性バイアスがかかってしまう」

文化放送

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)10月23日の放送は、脳科学者の中野信子氏が出演し、大災害が起きた時の人間の脳の働きについて、お話いただいた。

野村邦丸(パーソナリティ)「大災害と脳科学ってどう結び付けられますか?」

中野信子「正常性バイアスですよね。今まで大丈夫だったから、大丈夫に違いないとか。
自分だけ災害に遭わないとどうしても思ってしまうバイアスがあるんですよ。ですが、何がどこで起こるかわからない時代になってきているので、命を守る行動を取っていただきたいです」

邦丸「私がよく聞いたのは、東日本大震災の時に、過去も津波がきたし、今回も津波がきてもうちは大丈夫だろうと。それが悲劇につながってしまう。正常性バイアスは自分の平常心を保とうとするために、脳から信号を送っているんですか?」

中野「自分の脳を守るための仕組みでもあるんですけど、あせってストレスがかかりすぎると脳がちゃんと働かなくなるから落ち着こうという働きの1つでもあるんですけど、命を守るためにはちょっと焦ったほうがいい場合もあります」

邦丸「適度に焦る方法ってありますか?」

中野「リハーサルしておく必要があるんです。終末ものと呼ばれる映画が意外とよいという調査があります。こうした映画を見てる人の方が災害対応がうまくできているそうです。だから、皆さん、恐い映画を見ましょう」

邦丸「俺、恐いのダメなんだけど…」

中野「個人差の方が大きいのですが、性差があると言われていて、女性のほうが、ホラー好きですよね。恐怖の回路と快感の回路が共有されてて楽しめるらしいです。一方、男性は攻撃の回路と快感の回路が共有されてます」

邦丸「女性のほうが危機を自分の中で受け止められるんですね」

中野「ひょっとしたら災害対応は女性がリーダーのほうが良いかもしれないですね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 早稲田大HO佐藤健次、帝京大SH李錦寿ら7選手が埼玉パナソニックワイルドナイツ入り【ラグビーリーグワン】

    SPAIA
  2. <義姉の子「預かって」!?>ナゼ私が面倒を?義母から「娘が離婚するから協力して」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 若戸大橋でドラマ撮影のため「夜間通行止め」実施 午後10時10分から午前6時まで【北九州市戸畑区・若松区】

    北九州ノコト
  4. 「マイメロディ」づくしの『ウェディングプラン』が登場。オリジナルドレス・ブーケなどで特別な思い出に ホテルプラザ神戸

    神戸ジャーナル
  5. 【麺や真玄】チーズ好き必食! モッツァレラ×塩ラーメン|新潟市中央区長潟

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  7. 親子で学ぶ東京湾の課題<海洋環境>と<冬のタチウオ> 「日本さばける塾 in いちかわ」開催【千葉県市川市】

    サカナト
  8. 『スープストックトーキョー』の「福箱」から感じる自信と、そして罠 / 福袋2025

    ロケットニュース24
  9. すぐに拭きたい時に便利!ティッシュがどんどん出てくる裏ワザ

    オンネラ
  10. 富山・氷見の寒ブリを味わい尽くす!お造り、ブリ大根にエラの唐揚げまで!? ブリ料理の専門店【割烹しげはま】

    nan-nan 富山の情報