Yahoo! JAPAN

中野信子、災害時の脳の働きを解説「正常性バイアスがかかってしまう」

文化放送

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)10月23日の放送は、脳科学者の中野信子氏が出演し、大災害が起きた時の人間の脳の働きについて、お話いただいた。

野村邦丸(パーソナリティ)「大災害と脳科学ってどう結び付けられますか?」

中野信子「正常性バイアスですよね。今まで大丈夫だったから、大丈夫に違いないとか。
自分だけ災害に遭わないとどうしても思ってしまうバイアスがあるんですよ。ですが、何がどこで起こるかわからない時代になってきているので、命を守る行動を取っていただきたいです」

邦丸「私がよく聞いたのは、東日本大震災の時に、過去も津波がきたし、今回も津波がきてもうちは大丈夫だろうと。それが悲劇につながってしまう。正常性バイアスは自分の平常心を保とうとするために、脳から信号を送っているんですか?」

中野「自分の脳を守るための仕組みでもあるんですけど、あせってストレスがかかりすぎると脳がちゃんと働かなくなるから落ち着こうという働きの1つでもあるんですけど、命を守るためにはちょっと焦ったほうがいい場合もあります」

邦丸「適度に焦る方法ってありますか?」

中野「リハーサルしておく必要があるんです。終末ものと呼ばれる映画が意外とよいという調査があります。こうした映画を見てる人の方が災害対応がうまくできているそうです。だから、皆さん、恐い映画を見ましょう」

邦丸「俺、恐いのダメなんだけど…」

中野「個人差の方が大きいのですが、性差があると言われていて、女性のほうが、ホラー好きですよね。恐怖の回路と快感の回路が共有されてて楽しめるらしいです。一方、男性は攻撃の回路と快感の回路が共有されてます」

邦丸「女性のほうが危機を自分の中で受け止められるんですね」

中野「ひょっとしたら災害対応は女性がリーダーのほうが良いかもしれないですね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ストレスが続くと下痢や便秘に?頻尿や尿漏れも自律神経が関係している!

    ラブすぽ
  2. 子猫の添い寝、留守番、マタタビ…『デビュー』はいつ?4つの項目を解説

    ねこちゃんホンポ
  3. ウルヴァリンが8時間半呼吸するだけ MARVEL公式が謎すぎる動画を公開

    おたくま経済新聞
  4. 東急大井町線9000系、先頭車正面の帯を1986年デビュー時の赤色に復刻 有料撮影会も

    鉄道チャンネル
  5. TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらき記念 日本の芸と美を届ける『高輪松竹亭』の開催が決定

    SPICE
  6. 女の子にされるがままだった猫が、次の瞬間…思わず笑ってしまう『まさかのやり取り』が8万再生「たまらんなあw」「心が通じ合ってる」

    ねこちゃんホンポ
  7. 川崎希、TDLで恥ずかしかった出来事を明かす「気がついてめちゃびっくり」

    Ameba News
  8. 堀ちえみ、人間ドックの再検査を受けた結果を報告「胸のCT検査を受けることになりました」

    Ameba News
  9. 三岐鉄道で新型車両「5000系」試乗会開催へ(三重県)

    鉄道チャンネル
  10. 藤井隆プロデュース、川島明(麒麟)のソロアルバムのタイトルが『アメノヒ』に決定 アルバムから横田真悠とのデュエット曲を先行配信

    SPICE