Yahoo! JAPAN

三角港での夜の電気ウキ釣りで40cm級チヌを連打【熊本】秋チヌ本格化に期待

TSURINEWS

三角港でキャッチ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

三角港(熊本県宇城市)の夜釣りで、秋チヌの釣果が上向いてきた。まだ数は少ないものの、当たれば型がいい。8月4日に試し釣りに出掛けた。

秋チヌとは

秋チヌとは文字通り秋に釣れるチヌのこと。春から初夏のノッコミ期に釣れるものに比べると脂はのっていないが、身の味が濃いのが特徴。そのうえ、掛けたあとのファイトが凄い。

釣り方

釣り方は日中のウキ釣り(フカセ)が一般的だが、まだまだ暑い。残暑が厳しいうちは朝・晩の夜釣りに臨んだほうがいい

(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り具は至ってシンプル。アオ虫をエサにした電気ウキ仕掛けでOK。もちろん、まきエサも要らず、手軽だ。

見切り移動

この日は午後9時ごろに三角東港に着いた。実績のあるポイントには釣り人がずらり。そこで邪魔にならないところに釣り座を構え、すぐに準備に取りかかった。電気ウキは落下衝撃に強いLFスマート。ハリは細身でアオ虫が弱りにくい速手チヌを選択し、15mほど先に仕掛けを放り込んだ。

2ヒロほどで探ること15分、全くアタリがない。すぐに見切りを付け、三角西港に移動した。同港は釣り人がおらず、どこを攻めてもよさそうだ。先ほどは沖めを攻めて不発だったため、手前の浅場から探ることに。タナは1ヒロ。

チヌ連打

手返しを続けること5投目、ようやくウキが沈んだ。アワセを入れると、沖にガンガン引く。サオを立てて慎重にヤリ取りし、ゆっくり浮かせたのは40cmほどのチヌだった。

チヌ連続ヒット(提供:TSURINEWSライター松田正記)

その後も同じ要領で、同型を追加。まだまだ釣れそうな感もあったが、今回は「試し釣り」。午後10時すぎに潔く納竿した。

今後の展望

同港の秋チヌは、まだ始まったばかり。例年11月ごろまで狙える。潮次第ではスズキもくるので、タモをお忘れなく。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ちいかわ最新グッズ】雑誌付録の「めちゃかわ文具」が胸熱すぎる!尊いコンビのいろんな姿が見られるよ♪

    ウレぴあ総研
  2. 似合ってないかも。アラフォーさんにはNGなボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  3. <見苦しい嘘>娘の友だち、毎回わが家のトイレで失敗。付き添ってほしいと親に言ったら責任逃れ…!

    ママスタセレクト
  4. まわりと差がつく!地味とは言わせない【グレーコーデ3選】おしゃれ上級者の着こなしを紹介

    saita
  5. 【リアル給与明細】33歳、医療事務。生活費で手一杯……。教育費が貯まりません【FPが解説】

    4yuuu
  6. 元神宿のリーダー・羽島みき、結婚を発表!

    Pop’n’Roll
  7. 「ペットボトル」と“キッチングッズ”の2つを組み合わせると…?→「便利!」「考えた人すごい」

    saita
  8. 熊本の2月開催イベントまとめ

    肥後ジャーナル
  9. JR摂津本山駅の改札前にある『セブンイレブン』が一時閉店してる。再開はいつ?

    神戸ジャーナル
  10. 【ヒプムビ】映画『ヒプノシスマイク』Creepy Nutsら豪華アーティスト提供の劇中新曲トレーラーが公開決定! 木村昴さんらキャスト登壇の完成披露プレミア試写会で日本〝初〟インタラクティブ映画を300名が先行体験

    PASH! PLUS