Yahoo! JAPAN

武蔵小杉支援団体 不登校の子ら企業と交流 社会とのつながり創出

タウンニュース

カードを引いて対話を行う参加者

「学校に行けない」「集団になじめない」などの理由で不登校になった子どもたちが企業と交流する初の試みが、3月28日に富士通(株)(上小田中)で行われた。主催した地域の支援団体は「課題を抱えた子どもたちが社会とつながる機会にできれば」と思いを込める。

参加したのは小学2年から大学生までの10人。子どもたちは富士通について説明を受けた後、12階の見晴らしのよいカフェテリアで休憩し、社員による「自分らしさとの向き合い方」をテーマにした講話を聞いた。最後は、3つのグループに分かれて15分単位で3人の社員と対話会を実施。名刺交換や自己紹介をしてから、用意されたカードを引き、そこに書かれた「行ってみたいところ」や「魔法が使えたら」などの子どもたちからの質問に対し社員が答えながら交流を深めた。

今回中心になって企画をまとめたのは、子育て支援や心のケアに取り組む(一社)実りの森(小杉町)。代表理事の西野薫さんは「地域の企業が歩みよることで、取り残されたように感じている子どもたちが自分の将来像を明るく描けるようになってほしい」と話す。きっかけは、不登校の子らから聞いた「社会科見学に行ったことがない」という声。区内の諸団体が集まる場でそのことを伝えるといくつかの企業が関心を示し、初回は富士通に決まった。打ち合わせを重ね、子どもたちの発達年齢に合わせた内容にしようと知恵を絞った。

同社・総務本部の坂下大さんは「企業にはいろいろな個性を持った人たちが集まっている。一人ではできないことでも、協力し合って成し遂げていることを伝えたかった」と話した。参加した男子大学生は「勉強も大事だけど、さまざまなことを経験することが大切なんだとわかった」と語り、高校2年の女子生徒は「3度も転職したという話を聞いて、人生の道は一つじゃないと思えた。進路に悩みもあったけど世界が広がった」と笑顔を見せた。西野さんは今後、こうした取り組みを行政等に働き掛けていきたいという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【福岡のこの店大好き】食材と顧客を引き立てる、「わさび」のような居酒屋(福岡市・店屋町)

    UMAGA
  2. 申し訳無さそうな顔で飼い主の元へやってきた大型犬…くわえていた『まさかのモノ』に困惑「離さないw」「好きすぎる」と23万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  3. 【福岡フルーツカクテル紀行】西鉄グランドホテル「グロット」の「キウイのジントニック&マティーニ」

    UMAGA
  4. 病院に預けていた犬をお迎えに→飼い主を発見した瞬間…100点満点な『尊すぎるリアクション』が18万再生「笑顔最高」「癒される」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  5. <友だち、ほぼゼロ?>息子のせいで?クラスメイトからブーイングの嵐!班決めトラブル【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】

    LITALICO発達ナビ
  7. 親子で楽しむ!高さ10mクライミング遊具 「屋内遊戯場イーグレキッズがオープン」 姫路市

    Kiss PRESS
  8. 【5月17日プロ野球公示】西武・蛭間拓哉、ソフトバンク岩崎峻典ら登録、阪神・石黒佑弥、ソフトバンク有原航平、ロッテ種市篤暉、西武モンテルら抹消

    SPAIA
  9. 小倉優子、三男とともにTDLを満喫「何回も乗れちゃいました!」

    Ameba News
  10. 【デニムパンツ】50代は、こう着ると垢抜ける!初夏の大人コーデ5選

    4yuuu