Yahoo! JAPAN

お笑い芸人・マシンガンズ 滝沢さんが連光寺小に 児童らに向け環境講演会

タウンニュース

児童らに語りかける滝沢秀一さん

「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題」と題した環境講演会が1月28日、連光寺小学校で行われ、お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんが小学3年生から6年生までの児童を対象に講演を行った。

滝沢さんは、お笑い芸人として活躍するかたわら、ゴミ収集員として10年以上働いている経験を生かし、環境やゴミ問題に関する講演を各地で開いている。多摩市では一昨年、多摩永山情報教育センターで講演会を実施し、約90分間の「マシンガントーク」は盛況だったという。

市では、持続可能な社会を次世代に残していくためには、小中学生の時期に環境教育を受ける機会を確保し、環境問題を主体的に考えて行動する人材育成に取り組んでいくことが重要と考え、今年度は小中学校を対象に滝沢さんの出前講演を全3回シリーズで行うことを決めた。これまで、南鶴牧小学校、和田中学校・多摩第二小学校(合同)で実施しており、最後の講演として連光寺小学校に滝沢さんが訪れた。

当日、会場は大きな拍手に包まれ、大歓声の中、滝沢さんが登場すると児童とハイタッチする姿も見られた。その後は、得意のマシンガントークで盛り上げ、ジョークで笑いをとり、スライドで写真を映しクイズなどを交えながら講演を行っていった。

滝沢さんは東京23区内でゴミ収集員をやっている経験から、ゴミの捨て方の問題、収集員の大変さを、実体験を踏まえた上で話していた。

ゴミ捨ての基礎から環境問題、特にプラスチックが環境に及ぼす影響などを語りかけると、児童らは驚いた様子で話しに聞き入っていた。

講師を務めた滝沢さんは1998年、西堀亮さんとお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。「THEMANZAI」2012、14年認定漫才師に認定される。23年に開かれた「THESECOND〜漫才トーナメント」で準優勝し、注目を集めた。

ゴミ収集員などの経験から、収集時に見えてくる「社会世相」「食品ロス問題」「環境問題」などを講演会やSNS、執筆などで発信している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】オフショアジギングで25kg大型ヒラマサ登場!(福岡)

    TSURINEWS
  2. 造形の可能性を提示する「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展が7月21日まで、『東京都現代美術館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 通院だけじゃない!猫の『受診スタイル』4選 困ったときの選択肢として知っていると便利かも

    ねこちゃんホンポ
  4. まるで大輪の花に囲まれたタンポポ──『薬屋のひとりごと』小蘭(シャオラン)は作品の癒し! ファンを癒す小蘭の魅力を基本情報とともにお届けします!

    アニメイトタイムズ
  5. 入った瞬間花の香りと空間に癒されるオシャレな花屋♪武庫之荘の『kleiner wald』 尼崎市

    Kiss PRESS
  6. 古民家で味わうちょっと贅沢イタリアン 山口市「イタリアン食堂ベケ!?」

    山口さん
  7. 国宝がまさかの大移動、大阪に総結集 ― 大阪市立美術館 特別展「日本国宝展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

    おたくま経済新聞
  9. 演者の身体性を活かした演出も「ルーキーチーム」の魅力 舞台『Take Me Out』2025の稽古場写真&レポートが公開

    SPICE
  10. お迎えしたばかりの赤ちゃん犬が『外に出してほしい』と文句を言って…キュンキュンが止まらない光景が話題に 可愛すぎる訴え方に思わず悶絶

    わんちゃんホンポ