Yahoo! JAPAN

底引き網漁解禁 能生漁港で旬のメギスなど水揚げ 

上越妙高タウン情報

今月1日に底引き網漁が解禁され、糸魚川市の能生漁港では旬のメギスなどが水揚げされています。

日本海側の底引き網漁は毎年9月に解禁されます。能生漁港では台風の影響で3日遅れの4日(水)から始まりました。船は朝5時頃出発し、漁は沖合2キロほどで行われました。

水揚げされたのは旬を迎えたメギスです。大きさは平均15センチほどですが、25センチの大物もありました。

光洋丸 中村浩さん
「形が細かいものでも脂がのっている。小さくても小さいなりに食べ方がある。メギスは塩焼きがこの時期は一番いい」

上越漁業協同組合によりますと、能生漁港では4日はメギスが2580キロ水揚げされました。底引き網漁の初日としては、去年と比べ500キロほど多く、漁業関係者は滑り出しは好調だと喜んでいました。                 

上越漁業協同組合 黒坂智成 課長
「台風が来る予定で(漁が)いつ解禁できるのかやきもきしていた。安堵の気持ち。大きいメギスが取れて喜んでいる」

このほか、ノドグロ240キロやスルメイカなども水揚げされました。能生漁港の水揚げ量は、底引き網漁の解禁前と比べて3倍ほどに増えるということです。

4日に水揚げされた魚は上越市内の鮮魚店、魚勢やスーパーイチコ、ナルスなどで販売されます。

上越漁業協同組合 黒坂智成課長

「新鮮な魚が取れているので能生の魚を存分に食べてほしい」

底引き網漁は来年6月末まで続きます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 早稲田大HO佐藤健次、帝京大SH李錦寿ら7選手が埼玉パナソニックワイルドナイツ入り【ラグビーリーグワン】

    SPAIA
  2. <義姉の子「預かって」!?>ナゼ私が面倒を?義母から「娘が離婚するから協力して」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【密着リポ】1泊2日の熊本女子旅で、国内一番人気の電気自動車「日産サクラ」の魅力と実力が分かった!

    OKITIVE
  4. 保育園1歳児入園で苦戦!その後の学童も調べておくべきだった!【私の保活】

    たまひよONLINE
  5. 【ワイドパンツ】こんなに変わるんだ……!細く見える1月コーデ5選

    4yuuu
  6. 若戸大橋でドラマ撮影のため「夜間通行止め」実施 午後10時10分から午前6時まで【北九州市戸畑区・若松区】

    北九州ノコト
  7. 「マイメロディ」づくしの『ウェディングプラン』が登場。オリジナルドレス・ブーケなどで特別な思い出に ホテルプラザ神戸

    神戸ジャーナル
  8. 【麺や真玄】チーズ好き必食! モッツァレラ×塩ラーメン|新潟市中央区長潟

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  10. 親子で学ぶ東京湾の課題<海洋環境>と<冬のタチウオ> 「日本さばける塾 in いちかわ」開催【千葉県市川市】

    サカナト