Yahoo! JAPAN

お手軽でリーズナブル! ママたちのリフレッシュ法

たまひよONLINE

※写真はイメージです
※写真はイメージです


●2月20日は「リフレの日」

日本で初めて誕生した、気軽にリフレクソロジーが受けられる癒しのサロン「Queensway」を運営するRAJAが創業20周年を記念して、2月20日を「リ(2)」「フ(2)」「レ(0)」の語呂合わせから「リフレの日」に制定いたしました。
英国式リフレクソロジーは、反射区を刺激することにより、様々な不調の改善に役立つといわれています。

私はこれでリフレッシュしています


子育てをしていると、日々時間に追われ、自分の時間などないに等しい…。まして、リフレに通うなんて、夢のまた夢。
ストレスフルでがんばっている口コミサイト『ウィメンズパーク』のママは、どんなリフレッシュをしているでしょうか?

「二次元ハマり! 子どもが寝た後に、テレビ、映画、小説、漫画、ゲームのどれかに没頭します。子育て中は、それぐらいしかできないですもん」

「私は寝ちゃいます。寝るのが最高のストレス発散です」

「夜は寝落ち前提です。睡眠時間がリフレッシュと割り切ります。その睡眠が夜泣きで削られたので、今週きついのです!」

「おしゃべりで発散派なので、ママ友で誘える人がいるならランチかお茶。いなければ支援センターか児童館に行って、知らないママさんでも構わず『お子さん何才ですか?』から始めて、おしゃべりを楽しみ、子どもを疲れさせ、ベビーカーで寝かしながらカフェに向かい、スイーツでリフレッシュ!」

「夜8時までに子どもの食事も家事も終らせて、後は夫に任せて近所の岩盤浴に行きます。夜12時までやっているので、それからラストまでいます。漫画も読めるし本も持ち込めるので、最近は月2くらいで通っています」

「近頃のスーパー銭湯は漫画コーナーも充実してますし、4000円あればお好みでビールを頼むもよし、おいしいものを食べるもよし、足ツボ、アカスリ、フェイスエステと、まさに大人の夢の国です♪」

「カラオケで好きな曲をガンガン歌い、そして踊る~♪ 歌って躍り狂えばバキバキのストレスも解消されるはず」

みなさんは、どんなリフレッシュをしていますか?
リフレッシュしないと、大変な子育てを乗り切れないのは確か。自分なりのリフレッシュ法を見つけて、明日からまたがんばりましょ。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【LOVE BLUE水中清掃】茨城県の涸沼と北海道の羽幌港で実施

    釣具新聞
  2. 別府ビーコンプラザ開館30周年記念『ビーコンサマーパーティー2025』が開催されます

    LOG OITA
  3. 阪堺電車あびこ道車庫で「阪堺グルメフェス」開催へ キッチンカー出店

    OSAKA STYLE
  4. 明石出身・平祐奈がドラマ「FOGDOG」メンバーを兵庫で案内したい場所とは?【独占】

    anna(アンナ)
  5. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    おたくま経済新聞
  6. 大分市で『ファン・ママおおいたBASE夏祭り』が開催されます

    LOG OITA
  7. 参加無料!『さがのせきふれあいアート縁日』が開催されます

    LOG OITA
  8. 【Lagoon Brewery】福島潟の自然をたっぷり楽しんだら、フルーツトマトが香るソフトクリームを|新潟市北区豊栄・ラグーンブリュワリー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 絶対に食べてはいけない<ケブカガニ> 夜の海辺を歩く不気味な海藻のようなカニの正体とは?

    サカナト
  10. 【倉敷市】第52回 倉敷天領夏祭り(2025年7月26日開催) ~ 倉敷を代表するお祭り!熱気と笑い声に包まれた会場で夏を満喫しました

    倉敷とことこ