Yahoo! JAPAN

【倉敷市】第52回 倉敷天領夏祭り(2025年7月26日開催) ~ 倉敷を代表するお祭り!熱気と笑い声に包まれた会場で夏を満喫しました

倉敷とことこ

第52回 倉敷天領夏祭り(2025年7月26日開催) ~ 倉敷を代表するお祭り!熱気と笑い声に包まれた会場で夏を満喫しました

夏に欠かせないイベントといえば、夏祭り。

倉敷市内では7月頃から各地区で夏祭りが開催されます。なかでも、倉敷駅前で大々的に開催される「倉敷天領夏祭り」は、倉敷最大のお祭りとのこと。

2023年に神奈川から倉敷へ移住した筆者は、まだ倉敷天領夏祭りに行ったことがなく、移住2年目にして初めて足を運んでみました。

第52回倉敷天領夏祭りのようすを紹介します。

第52回倉敷天領夏祭りについて

画像提供:倉敷天領夏祭り実行委員会

第52回倉敷天領夏祭りは、2025年7月26日(土)に開催されました。

お祭りのメインは、個性豊かな市民チームが参加する「代官ばやし踊り」と「OH!代官ばやし踊り」です。倉敷中央通りの長い通りを使って、総勢33チームが色とりどりの衣装で踊りを披露してくれました。

踊りの他にも、おいしそうな出店がずらりと並ぶ「昔なつかしい夜店」や、「倉敷天領太鼓」のステージ演奏など、五感で楽しめる内容が盛りだくさんのお祭りです。

倉敷天領夏祭りは、倉敷を代表する夏祭りのひとつとして、市内だけでなく市外からも多くの人たちが訪れています。

友だち同士で遊びに来ている中高生や、三世代でお祭りを楽しむ家族連れなど、子どもから大人まで多くの人でにぎわっていました。

当日のようす

筆者が倉敷駅前に到着したのは午後2時頃でした。

メイン会場となる倉敷中央通りは交通規制が始まる前だったので、倉敷天領夏祭りが本格的にスタートする前に、少し周辺を散策してみました。

スタート前の駅前周辺~倉敷美観地区を散策

最初に訪れたのは、倉敷センター街の途中にある「ビオス憩いの広場」。ここには自衛隊のブースがありました。

実際に現場で使われている軽装甲気動車に乗る体験ができます。車内は撮影NGのため写真が撮れませんでしたが、乗ってみると非常に安定感がありました。普段乗る機会はないと思うので乗れてラッキーです。

自衛隊展示ブース

平成30年7月豪雨災害の活動写真も展示されていました。身体を張って救助する自衛隊の皆さんに感謝の気持ちがこみ上げてきます。

平成30年7月豪雨災害の活動が写真で展示されていました

簡単なアンケートに答えると、自衛隊の特別グッズがもらえます。筆者がもらったのはクルトガとコラボレーションしたシャーペン。カッコいいデザインで、すぐにお気に入りになりました。

アンケートに答えるともらえる自衛隊アイテム

続いてやってきたのは、倉敷美観地区内にある複合観光施設の「LOGIN倉敷」です。倉敷天領夏祭り限定のスーパーボールすくいを開催していたので、チャレンジしてみます。

LOGIN倉敷で開催されていたスーパーボールすくい

スーパーボールすくいをやるのがほぼ初めての筆者。すくう勢いがありすぎるのか、すぐに破れてしまって3個しかゲットできませんでした。

スーパーボールすくいにチャレンジする筆者

隣の友人を見てみると、器いっぱいになるほどすくっていて、少し悔しい気持ちになりました。この悔しさも、夏祭りならではかもしれません。

友人がすくうスーパーボールが鮮やかで綺麗

噴水の水がこぼれる音を聞きながら楽しめたので、気分も少し涼しくなった気がしました。

踊りを観る前の腹ごなし

いよいよ倉敷中央通りも交通規制が始まり、人も増えてにぎやかになってきました。

飲食店がずらりと並ぶ「昔なつかしい夜店」のエリアに行ってみると、あちらこちらからおいしそうな香りが飛んできます。

昔なつかしい夜店のようす

まずは喉が渇いたので、缶ビールを購入して乾杯しました。飲みながら何を食べようか悩むのも、夏祭りならではの楽しみかたです。

ビールで乾杯

倉敷中央通り沿いには、地元の飲食店も数多く出店していました。普段はお店で食べられるメニューが外で楽しめるので、おいしさが倍増しそうです。

筆者が選んだのは、クラフトビールのお店「HOPMAN」が作る鶏せせりポン酢。カラフルな夏野菜がトッピングされて見た目も綺麗です。外で食べられるクオリティとは思えないおいしさで大満足でした。

「HOPMAN」の鶏せせりポン酢

会場内では、「素隠居の練り歩き」もおこなわれていました。

倉敷の伝統的なキャラクター「素隠居」

素隠居とは、倉敷で江戸時代から伝わるお祭りの名物です。「じじ」と「ばば」のお面をかぶり、赤いうちわを持っています。

「素隠居に頭を叩かれると幸せになる」という言い伝えがあり、道行く人たちは素隠居にうちわでバシバシと叩かれていました。見た目は少し怖いですが、幸せを運んでくれる存在なのですね。

JT(日本たばこ産業株式会社)が運営する「ひろえば街が好きになる運動」のブースも見つけました。

「ひろえば街が好きになる運動」ブース

JTが日本全国のお祭りや催事で開催している取り組みで、「『ひろう』という体験を通じて『すてない』気持ちを育てたい」という想いが込められた清掃活動です。

倉敷天領夏祭りでは、2008年から継続しておこなわれています。

「OH!代官ばやし踊り」を鑑賞

「OH!代官ばやし踊り」がスタートしたタイミングで、立ち止まって踊りを鑑賞することにしました。

知り合いや家族が出場している人も多いのか、カメラを向けたり、「○○さん頑張ってね!」と応援の声をかけたりする人もいます。

倉敷記念病院チーム

子ども達が踊るチームは、おそろいの衣装を着て一生懸命に踊る姿が非常にかわいらしかったです。照れている子も無邪気な子も頑張って踊っていて、応援したくなりました。

倉敷西小チームにっ君

なかにはマスコットキャラクターと一緒に踊るチームもいました。目を惹く存在感の白壁のキャラクターも暑いなかで頑張っています。

白壁のマスコットも

どのチームも衣装が個性豊かで、衣装を見比べているだけでも面白かったです。

「郷内子どもの家」チームは、名探偵コナンのコスプレ衣装でそろえていました。眼鏡と半ズボンを全員着用しているところにも、こだわりが感じられます。

郷内子どもの家チーム

「OH!代官ばやし踊り」の振り付けは覚えやすく、鑑賞しているうちに筆者も自然に手が揺れてきました。

熱気と音楽に包まれて、日が傾いてきた頃。
ふと上を見上げると、会場を照らす照明をチェックしている作業員がいました。誰に気づかれるわけでもなく、そっと作業している姿に、楽しいお祭りの裏側がほんの少し想像できました。

お祭りを支える人たち

お祭りを安心・安全に楽しめるのは、裏側で支えてくれる存在があってこそ。最後に良いものが見られたな……と思いながら会場を後にしました。

多くの人でにぎわった倉敷駅前

おわりに

人生で初めての倉敷天領夏祭りは充実していました。

当日は、倉敷駅前の商店街や倉敷美観地区でもイベントが開催されていたので、日中から夜まで長い時間が楽しめたと思います。

目玉でもあった「OH!代官ばやし踊り」は、大人のチームには勢いがあり、子ども達のチームには元気があふれていて、各チームの個性が見られたのが面白かったです。

また来年も行きたいと思える楽しい夏祭りでした。熱中症対策をしっかりして、次回も参加したいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「岡本太郎記念館」の見どころガイド!生命力に溢れる芸術の世界へ

    イロハニアート
  2. 【えのき1袋×オクラ6本】「あっという間に消えた!」「箸が止まらない…」さっぱり絶品の簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. あなたの人生は、あなたが決める。変化し続ける韓国のライフスタイル【連載】金光英実「ことばで歩く韓国のいま」

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 新栄町|綺麗な店内と可愛らしいキャラクターが女子にも大人気!楽しいセルフ式麻辣湯

    ナゴレコ
  5. 東広島で400年間ほぼ変わっていない西条四日市の町並み紹介と南北を結ぶ道の移り変わり【東広島史】

    東広島デジタル
  6. 高速バスで東京から広島へ! 長時間でも快適な4列シート。武井観光が運行するかごたびライナー「東京~岡山・広島便」乗車記

    バスとりっぷ
  7. 『赤ちゃんと大型犬3匹』が一緒に過ごした結果…まるで保育士?あまりにも微笑ましい行動に絶賛の声「とっても優しい」「羨ましすぎる」

    わんちゃんホンポ
  8. アウトレットでお買い物→外で待っていた犬が…ショッピングに集中できない『まさかの光景』が154万表示「バブみたまらん」「抱っこ一択w」

    わんちゃんホンポ
  9. 深夜1時44分→寝ていたら、大型犬が枕元へ来て…笑うしかない『衝撃の行動』が628万再生「申し訳無さそうな顔してるの草」「可愛すぎw」

    わんちゃんホンポ
  10. 子どもの「鍵盤ハーモニカ」の正しいお手入れと“意外と知らないNG掃除”「故障する前に知りたい」

    saita