【ウイスキー教養】2022年にグランドオープンしたモルトウイスキー蒸溜所、山鹿蒸溜所へインタビュー!
熊本県で2022年4月16日にグランドオープンした山鹿蒸溜所へ独占インタビュー!今回は山鹿蒸溜所の副社長の藤本様と、広報の本坊様にお話を伺いました。本記事では、ジャパニーズウイスキー100周年への思いや山鹿蒸溜所の今後についてお届けします!
山鹿蒸溜所とは
山鹿蒸溜所は、熊本県北部の山鹿市に位置し、冬場は-5度、夏は40度という寒暖差の極めて大きい環境にあります。郷土芸能、山鹿灯籠踊りなど独自の伝統文化が盛んに行われているこの地で、今新たにウイスキー事業に挑戦する蒸溜所です。
ウイスキーへのこだわりと今後の展望
1.ジャパニーズウイスキー100周年を迎えて
2023年でジャパニーズウイスキーは100周年を迎えました。そのことについて本坊さんは、ウイスキー事業に新規参入しつくることができるのは、厳しい時代を乗り越え、変わらずクオリティーの高いウイスキーを国内外へ発信し続けた先輩蒸溜所や業界関係の方々がいたからこそだと感謝しているそうです。
また、「当蒸溜所も含めて新しい蒸溜所が数多く設立されておりますので、互いに切磋琢磨しさらに上のレベルを目指していけるように、私たちも腕を磨いてまいります。」と今後の抱負も語ってくださいました。
2.今後の展望
蒸溜所が増えつつある中でも山鹿とはこのような味だ、ということを認識してもらえるように山鹿らしいウイスキーをつくり続けたいとのこと。
山鹿蒸溜所には見学施設があり、近くには観光施設や温泉も集まっているそうなので、ぜひ皆さんも機会があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
以上、山鹿蒸溜所へのインタビューでした!