Yahoo! JAPAN

まさにやりたい放題 出玉を遠隔操作できてしまうガラポン抽選器が爆誕

おたくま経済新聞

まさにやりたい放題 出玉を遠隔操作できてしまうガラポン抽選器が爆誕

 「出玉を遠隔操作できるガラポン抽選器を開発した」とXでつぶやいたのは、モノづくり系エンジニアの「Kazumasa Kusaba」さん。

 添えられた動画には、端末で「赤」を選ぶと赤色の玉が、「白」を選ぶと白色の玉が出てくる様子が映っているではありませんか。その正確さや技術は目を見張るものがあるのは確かですが、これは表に出したらダメなやつ……!

【画像:お年玉ルーレット】

 2023年末には親戚の子どもたちにあげるお年玉をルーレットで決められる「お年玉ルーレット」で大きな注目を集めていたKazumasa Kusabaさん。もちろんこれも端末の遠隔操作で額を決められるという仕掛けが用いられており、そのおよそ半年後「遠隔操作つながり」で本作が誕生しました。

 実はお年玉ルーレットよりも先にアイデアを閃いていたそうですが、適切なメカ構造が思いつかなかったため、制作できず。その問題が解決したため、開発に至ったとのことでした。

 ガラポン抽選器の中では各色の玉を格納する容器が予め分けられており、加速度センサを使って傾きを計算、穴の位置を特定し、タイミングを合わせて指定の玉を外に送り出すという仕組みが同時に進行しています。

 これらをいかにスムーズに連動させ動作させるかは、特にこだわったと語るポイント。たしかに、動画を見る限りでは、とても出玉が遠隔操作されているとは思えないほど、自然に動いているように見えます。

 制作開始から、1か月強の期間を要して完成に至った作品に「”感無量”の一言です」と感想を述べたKazumasa Kusabaさん。特にメカを設計するのが難しく、仕組み的に「実現できるか……?」という気持ちもあった分、感激もひとしおであるようです。

 続けて「”初号機”としては、やや無骨な点があるものの、まずまずの出来栄えだと思っております」と、仕上がりについてもおおむね満足の様子。今後出玉の種類をさらに増やしたり、残玉数を把握できるようにしたりといった二号機、三号機も登場したりして……。

 なお、今のところ本作を有効的に活用する案は……特に思い付いていないとのことでした。

<記事化協力>
Kazumasa Kusabaさん(@KazumasaKusaba)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024062605.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “御食国”ならではの手作り缶詰をお土産にいかが? 淡路島観光協会が「オリジナル缶詰作り体験」を販売開始 洲本市

    Kiss PRESS
  2. 小顔効果と上半身スッキリ見えが叶う「大人のオールインワンコーデ」【40代夏の垢抜け着回し術】

    saita
  3. 機械式燃料噴射装置 “K-Jetronic” を分解してみた…… Der FREIRAUM デアフライラウム“自由な余白”♯23

    PARCFERME
  4. 子どもも大人も夢中になれるアート体験イベント『真夏の自由研究』が開催されるみたい。制作した作品の鑑賞会・撮影会も

    神戸ジャーナル
  5. 「現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウム」開催【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  6. 声優・木村昴さん演じるキャラクターランキング!第3位は狗丸トウマ、第2位は山田一郎、第1位は?

    にじめん
  7. 「プロの仕業だいすき」 まるで花が咲いてるみたいな〝美しすぎる配管〟に称賛集まる

    Jタウンネット
  8. 「デジタル化×省力化セミナー」 7月に会場・オンラインで開催

    サンデー山口
  9. 新しい手書き文化を発信する人気の万年筆インクシリーズ Kobe INK物語が「明石市立文化博物館」「神姫バス」とコラボ 神戸市ほか

    Kiss PRESS
  10. 【東京ディズニーリゾート】えっものすごく可愛い…!「新作スーベニア」のクオリティがすごい

    ウレぴあ総研