スイスホテル南海大阪×南海電鉄の人気コラボ膳登場!グッズや宿泊券も当たる(編集部レポ)
2025年3月1日(土)から4月30日(水)まで、「スイスホテル南海大阪」(大阪府大阪市中央区難波)の日本料理「花暦」にて、「南海電鉄」とのコラボレーション第二弾「南海コラボ彩膳」が開催されます。こちらのイベントでは、南海沿線で採れた新鮮な野菜や海の幸を贅沢に使用した料理を楽しむことができ、昨年に続く人気のコラボレーションとなっています。
編集部が取材してきましたので、詳しくご紹介します♪
●南海電鉄が大好き
●子どもと共に楽しみたい
●和食を楽しみたい
そんな方は要チェックです!
春の訪れを感じる華やかな御膳を試食
2023年夏に好評を博した「南海電鉄」とのコラボレーションが、春を迎え新たな形で登場しました。和歌山の漁港で水揚げされた新鮮な鮪やしらす、そして泉州産の旬野菜やお米をふんだんに使った料理は、まさに南海沿線の食材の宝庫を感じさせます。
「真鯛煮付け」はしっとりとした身と深い出汁の旨味が絶妙に絡み合い、口の中で身がほろほろと広がり、甘さと塩気のバランスが絶妙で、春の訪れを感じさせる優しい味わいです。
出汁巻き玉子も、ふわっとした食感とともに、ほんのりとした出汁の香りが楽しめ、心を和ませてくれました。
春の訪れを感じさせる一品、「桜豆腐 旨出汁ジュレ」。目の前に置かれた瞬間、淡いピンク色の桜豆腐が目を引きます。口に運ぶと、まず感じるのはそのふんわりとした食感。桜塩と刻まれた桜の葉っぱの塩漬けが絶妙に調和し、食べた瞬間にふわっと広がる桜の香りが、春の風を思わせます。旨出汁ジュレは、深い旨味が凝縮されており、豆腐とも好相性。
泉州産の旬のカリフラワーとスナップえんどう、そして海老を贅沢に天婦羅にした一品。サクッとした衣の軽やかさが魅力で、岸和田市「鯨屋」の羊水塩を添えることで、素材の旨味が一層引き立ちます。羊水塩は、ミネラル豊富な海水を使用し、自然の風味を凝縮した逸品。天婦羅の繊細な食感と相まって、まさに至福の一口です。
その他にも、見た目も華やかで、手毬のように美しく盛り付けられた「春鱒手毬寿司」や、まるで春の新芽を口に含んでいるかのような清々しさを感じさせる「泉南法蓮草浸し」、新鮮なしらすが、さっぱりとした大根おろしと絡まった「しらす卸和え」など、春の陽気にぴったりなメニューが目白押し。
さらに、デザートには「抹茶ときな粉のわらび餅 黒蜜ゼリー つぼ市緑茶」(オプションデザート)も追加できます。モチモチとした食感と、ほのかに香る抹茶の風味が絶品で、食後の余韻を楽しむにはぴったりです。黒蜜ゼリーとの相性も良く、甘さ控えめながらも、満足感を与えてくれる一品です。
【メニュー】
・和風サラダ 泉州野菜 山葵ドレッシング
・泉南法蓮草浸し 糸花鰹
・桜豆腐 旨出汁ジュレ
・春鱒手毬寿司
・真鯛煮付け 出汁巻き玉子餡かけ
・和歌山産鮪の造里
・しらす卸和え
・海老と泉州産野菜天婦羅 鯨屋 羊水塩
・泉州米菜飯、留椀、お漬物(黒門市場伊勢屋 大根浅漬け 安芸紫菜漬け)
※デザートオプションメニュー:抹茶ときな粉のわらび餅 黒蜜ゼリー つぼ市緑茶(+600円)
・お子様メニュー(小学生まで):「たんぽぽ」4,300円
※紙製の車掌帽、ぬりえ、空港特急「ラピート」のリフレクター(非売品)の3点セットつき
大人も楽しめる「ガチャガチャ抽選会」も
「南海コラボ彩膳」を注文すると、なんとガチャガチャ抽選会に1回参加できる特典が! 抽選では、「南海電鉄」のユニークなグッズや、「スイスホテル南海大阪」の宿泊券、さらには各レストランで使える食事券といった豪華賞品が当たるチャンスがあります。食事を堪能しながら、ワクワクする瞬間を体験できるこの機会をぜひ楽しんでくださいね。
「南海コラボ彩膳」で春の恵みを堪能して
いかがでしたか。この春の御膳は、南海沿線の魅力を存分に味わえる贅沢なメニューです。地元の食材を活かした料理の数々は、どれも手間暇かけて作られており、シェフのこだわりが感じられます。
料理を一品一品味わうことで、南海沿線が有する豊かな食文化を再確認することができました。ぜひ春の訪れを感じに、足を運んでみてください。
※撮影:編集部