Yahoo! JAPAN

IMP.佐藤新くんが「未知との遭遇!」3か月待ちのスイーツに大感動!北海道・函館でベタな旅【今日ドキッ!】

Sitakke

Sitakke

HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。
北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。

北海道のベタな観光スポットを巡る、ベタな旅人 トラベター!!
今回から、ベタトラくんがベタなスポットを案内していきます。

ベタトラくん:「旅の舞台は…札幌から車でおよそ4時間半、港町・函館!異国情緒あふれる観光都市として、毎年、国内外から多くの人が訪れているんだ」

旅をするのは…

新くん:「IMP.佐藤新です。人生初めての函館にワクワクしています。よろしくお願いします」

今をときめく7人組グループIMP.で、センターを務める佐藤 新くんです。

ベタな観光スポット 100万ドルの夜景でおなじみ「函館山展望台」

旅の始めに新くんが向かったのは…ベタ中のベタな観光スポット、函館山展望台!

新くん:「うわぁ~ すげぇ!建物も海も全部制覇できる感じ、圧巻ですね本当に」
ベタトラくん:「まさに、見る人を感動させる大パノラマ!夜になると…」

ベタトラくん:「ロマンティックな世界に一変!自然夜景遺産にも登録されていて、100万ドルの夜景ともいわれているんだ!」

その景色を見て、新くんが気になったのが…

新くん:「えっ!こうなってる!くびれてる!」松尾アナ:「細く見えるところ 幅が1キロしかないんです」
新くん:「あれで1キロ!?」

松尾アナ:「あの、くびれている部分 どこだと思いますか?」
新くん:「えっ?ここ?」

松尾アナ:「正解かと思ったら…ここなんです」
新くん:「そうか、1キロですもんね。バカなのバレたぁ」

函館のコンビニにある大人気 ベタなグルメに新くん感動

続いて向かったのは、道民にはおなじみ、ハセガワストア!
函館市内に13店舗を展開するローカルコンビニで、その看板には、大きく「やきとり弁当」の文字が!
さっそく、中に入ってみると…

新くん:「こんにちは。すごっ!」

ベタトラくん:「コンビニの店内で、やきとりを焼くなんてビックリだよね~!」

ベタトラくん:「これが看板メニューのやきとり弁当!発売から46年経った今も、変わらない味で多くの人たちに親しまれているんだよ。でも驚くのは、ここから!串に刺さっているのは、鶏肉ではなく、なんと豚肉!」

養豚場が多かった道南エリアでは、豚肉が手に入りやすく、働く人たちのエネルギー源としても愛されてきました。

音:「シューッ!」

新くん:「吹きかけたのは何ですか?」

店長 中村さん:「函館の赤ワインでして、豚肉がやわらかくなる効果を期待して吹きかけています」新くん:「へぇ~」

ベタトラくん:「仕上げには、特製のタレをたっぷりとくぐらせて、海苔を敷いた、ご飯に乗せて完成!
早速、出来立てを店内のイートインスペースで召しあがれ!」

新くん:「海苔敷かれている。これはズルい!いただきます」
松尾アナ:「佐藤さん、そのままお召しあがりいただきましたね。食べ方があるんです」
新くん:「これ以外ないですよ」

松尾アナ:「あるんです。溝があるんですよ。そこにやきとりを掛けてみてください。そしてフタをもう一度かぶせましょう。抑えながら串を引くと、スポッと抜けるんです」

新くん:「スゴっ!」

実は地元民なら誰もが知っているという食べ方!
これだと、串と箸を持ち変えなくても、食べられます。

新くん:「タレがヤバイですね。ご飯とあいまって…そうか、このための溝なんだ。溝でここまで感動したの初めてですよ、人生で」


最大3か月待ち「レアチョコレートケーキ」をかけてミッションにチャレンジ!

続いては、新くんに函館のベタだけではなくレアなスイーツを満喫してもらいます。

松尾アナ:「最大3か月待ちレアチョコレートケーキです」新くん:「ありがとうございます」

残念!ただでは食べられないのがトラベター!
レアな“チョコケーキ”をかけて あるミッションに、チャレンジ!

松尾アナ:「北海道で唯一ここだけ!〇〇〇エレベーターを探せ!」新くん:「ホニャララエレベーター?」

北海道で函館にしかない、とっても珍しい“あるエレベーター”を探して市内を聞き込み調査!

新くん:「すみません お話いいですか?」外国人観光客:「ナニ ハナシ?」
新くん:「何エレベーターだと思います?」外国人観光客:「ワカリマセン…」

観光客:「海産物エレベーター」

難航するミッション…でもここで新くんに大きな展開が!

新くん:「何エレベーターだと思います?」
田中さん「心当たりありますね」新くん:「お兄さん!アニキ!」

田中さん:「手動式」松尾アナ:「正解です」

新くん:「ありがとうございます」
松尾アナ:「では、手動式エレベーターの場所を探しましょう」新くん:「場所!場所!」

田中さん:「アレに乗っていただければ、お連れします。その目の前の場所までおつけ出来ますよ」新くん:「アニキ!」

なんともレアな展開!
頼れるアニキ!田中さんのおかげで、人力車に乗って一気に目的地まで行けることに!

新くん:「ありがとうございます。気持ちいい!晴れた。何の建物のなかにあるのだろう」
田中さん:「昔この辺りがデパート街でして、たくさんの呉服店が集まっていた、その名残の建物にエレベーターがあります」

到着したのは、函館市地域交流まちづくりセンター。

ベタトラくん:「大正12年に、旧丸井今井百貨店 函館支店として建てられ、現在は地域の交流施設として活用されているんだよ」

はたして北海道唯一、函館にしかない手動式エレベーターとは!?

飯尾さん:「こちらですね」新くん:「すごい!」
飯尾さん:「函館は火事・大火の多い街でして、この建物も1934年に一旦燃えてしまいます。建て替える時に火に強いエレベーターということで、出来たのが鉄製のエレベーターです」

松尾アナ:「今のエレベーターと内側全然違いますね」

飯尾さん:「ボタンを押したら各階に止まるのはと全然違います。こちらにレバーがありますので、アップとダウン レバーを使って上がったり下がったりする」

ドアを完全に閉めないと動かない仕組みになっています。

飯尾さん:「これでアップを倒します」新くん:「手動だ」

新くん:「そのままの形で残っているのは素晴らしいですよね」飯尾さん:「乗ってもらうことで良さを発信できればなと思う」

…ということで、ミッションクリア!レアなご褒美をゲット!!


開店から1時間で売り切れ…超人気スイーツ店のレアスイーツ

訪れたのは「アンジェリック ヴォヤージュ」
連日、開店前から行列ができる超人気スイーツ店です。

ベタトラくん:「そのお目当てが「ショコラヴォヤージュ」早いときには、開店から1時間で売り切れ、通販では“最大3か月待ち”にもなる、看板商品なんだよ!」

ベタトラくん:「普段は、冷凍の状態で販売されているんだけど、新くんには、お店のおすすめ!半解凍で召しあがれ!」

新くん:「えっ!何コレ!外がもちもちしている。アイスっぽい感じもするし、クリームみたいな、なめらかさもありつつ おいしい」

スタッフ 大濱さん:「1個ずつ凍らせた生クリームにチョコレートガナッシュをつけて作っています」

新くん:「お餅で覆っているぐらい、モチモチしていて未知との遭遇している感じ」

新くん:「ちょっとこれはハマっちゃいそうです」

今回のトラベター、もう一度ご覧になりたい方は 「見逃し無料配信動画サービス TVer」 で配信中!

過去の放送は、 HBC公式YouTube でも見ることができます!
次回もお楽しみに!

※掲載の内容は番組放送時(2025年4月3日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事