「スイングの時間差」切り返しで骨盤はどちらに回転する?【最強インパクトを作る うねりスイング】
時間差②
切り返しで骨盤は右に回転する
切り返しで骨盤がどう動くかも非常に重要です。はじめに答えを言ってしまうと、パッシブトルクが働いている方向に動きます。
つまり骨盤は、左回転ではなく右回転をしているのです。上半身がいくら右に動いていても、下半身が左に動くと結局、下半身の動きとクラブの動きが相反しているのでタイミングが合わず振り遅れてしまいます。
骨盤はバックスイングで右に動いたらただ戻ってくるわけではなくて、少し内側に入りながら左側に乗ってきます。ここではじめて左に回転すると正しい動きになるわけです。
多くの方は切り返しで骨盤が右に回転できませんから、いわゆるバンプという動きが作れません。それはバックスイングでただ回転してしまうことにも原因があります。
回転だけだと戻るだけになってしまうので、時間差が作れずボールに覆いかぶさるようなダウンスイングになります。
多くのアマチュアにとって、切り返しで骨盤を右に回すというのは馴染みのない動きでしょうが、ダウンスイングで体が開かないためにも、クラブに発生する遠心力と拮抗するためにも、これは非常に重要なポイントとなります。これができればスイングのレベルが1ランク上がると言っても過言ではありません。
そのためには左ハンドルのテークバックが必要になってきて、ポイントは横に回転せず上半身が縦に動いてくるということです。骨盤が始動でいきなり回転してしまわずに、胸郭が右に切り上がることで切り返しで骨盤を右に回す余裕が生まれます。
おそらくかなり新鮮な動きだとは思いますが、上達へのパスポートともいえるものなので、ぜひ自分のものにしてください。
骨盤は切り返しでやや内側に入りながら左に乗っていく
左に乗った状態が作られた後左を軸に回転運動が起こる
バックスイングで骨盤を回転してしまうとダウンスイングは戻るだけになる
POINT
骨盤はバックスイングで回転せず上体が縦に動き切り返しで骨盤がやや右に回転する
切り返しで骨盤が右に回ることで左軸を作ってから左への回転運動が始まる
× NO
バックスイングで上体と下半身がその場で一緒に回ってしまうとダウンスイングでは体が開いてしまう
【出典】『最強インパクトを作る うねりスイング』著:三觜 喜一