Yahoo! JAPAN

2024年を振り返る!知っておきたい京都の注目ニュース

Leaf

2024年も残すところあと少しとなりますが、みなさんにとって今年はどんな1年でしたでしょうか。
「Leaf KYOTO」では今年、新店情報や京都にまつわるニュースなどをたくさん紹介してきました。今回は「Leaf KYOTO」で取り上げたニュースのうち、特に押さえておきたい「編集部厳選のトピック2024」をセレクト。新たな年を迎える前に、今年一年の京都の歩みを振り返りましょう!

この記事の目次

1. まずは2024年のムーブメントをチェック! 2. 【ムーブ①】京都の昼飲みがアツイ! 3. 【ムーブ②】鰻店の開店ラッシュ! 4. 【ムーブ③】人気ラーメン店が新店舗を展開! 5. 京都の注目トピックスを時系列で振り返りましょう 6. 【2月】[京都ポルタ]が大規模リニューアル! 7. 【3月】五条に注目のグルメスポット[湯浅会館]が誕生 8. 【3月】[ダブルツリーbyヒルトン京都駅]が京都駅前に誕生! 9. 【4月】京都・祇園にある[南座]のレストランが、創業以降初めてうどん専門店[京都南座 なだ万茶屋]としてリニューアルオープン 10. 【4月】京都・東山に[シックスセンシズ 京都]が日本初上陸 11. 【4月】京都1号店となるティーに特化した[スターバックス コーヒー 京都Porta イースト店 ]がオープン 12. 【7月】京都・祇園に[HARIO(ハリオ)]の直営カフェが関西初上陸 13. 【9月】休業から復活!韓国料理の人気店[京韓堂 アジョシ祇園本店]が祇園四条に移転 14. 【7月】烏丸御池駅徒歩すぐ![三井ガーデンホテル京都三条プレミア]が誕生 15. 【7・8月】[京都アバンティ]B1Fのレストランフロアに注目の飲食店3軒が続々登場! 16. 【10月】チケット争奪戦!?京都・宇治に[ニンテンドーミュージアム]がオープン! 17. 【10月】京都の老舗喫茶店[イノダコーヒ 三条店]が2年半の休業期間を経てリニューアルオープン 18. 【11月】関西初上陸!福岡発祥の人気ベーカリー[amam dacotan(アマム ダコタン)京都]が烏丸御池にオープン 19. 【11月】まもなく創業70周年を迎える[洋菓子のバイカル 下鴨本店]がリニューアルオープン 20. 【12月】日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録決定 21. 2024年のご挨拶

1.まずは2024年のムーブメントをチェック!

この1年を振り返る前に、編集部が注目する京都のグルメのブームを3つ紹介します!京都でブームとなりつつあるトピックスをチェックしてみて。

2.【ムーブ①】京都の昼飲みがアツイ!

2024年は、昼下がりから飲めるおしゃれな店がたくさんオープンしました。なかには朝から夕方までの営業といった、これまでにあまりなかったスタイルの店も登場。
ビールをはじめワインや日本酒など、店主こだわりのラインナップでお出迎え。ふらっと立ち入りやすい店も多いので、「昼からハシゴ酒」がニュートレンドになるかも?
「Leaf KYOTO」でもたくさんの店を紹介してきました。ぜひチェックしてみてくださいね。

[POLI]の舞鶴産蓮子鯛のアクアパッツァ1820円と、朝の一杯におすすめのサッポロ黒ラベル生のブラッドオレンジ割り650円

3.【ムーブ②】鰻店の開店ラッシュ!

今年は毎月のように鰻店の開店ニュースが入ってきました。インバウンドの増加に伴って、特に観光地を中心に鰻店が続々オープンしています。
株式会社ぐるなびでは、2024年「今年の⼀⽫®」に「うなぎ」が選ばれるなど、大注目のグルメ。「Leaf KYOTO」でも「京都で食べてほしいおすすめの鰻」を特集記事で紹介しています。
実は奥が深い鰻を京都で楽しんでみては。

4.【ムーブ③】人気ラーメン店が新店舗を展開!

行列ができることで知られる、京都の有名ラーメン店が続々新店舗を展開。
京都駅近くの老舗店[第一旭]や一乗寺の人気店[麺屋 極鶏]、9年連続で「ミシュラン・ビブグルマン」に選出された[麺屋 猪一]が新たな店舗をオープンさせ話題となった。

[本家第一旭 烏丸店]のラーメン940円

5.京都の注目トピックスを時系列で振り返りましょう

押さえておきたい京都のニュースを時系列順に振り返ってみましょう。京都初上陸の店や、開店直後から行列のできる店など注目トピックスが盛りだくさんです!

6.【2月】[京都ポルタ]が大規模リニューアル!

京都駅直結の商業施設[京都ポルタ]が、2024年2月から5月に掛けて大規模リニューアルを実施。西日本初や関西初・京都初を含む新店19店と、移転・改装する19店の計38店舗がオープンした。飲食店についても、ビブグルマン受賞歴や関西初・京都初の店舗が登場。さらに11月には地下街東エリアの旧ポルタキッチンが、装い新たにポルタダイニングとして生まれ変わり、新店4店舗がお目見え。多くの人で賑わいを見せている。

京都ポルタ

きょうとポルタ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 各線「京都駅」直結 Tel.075-365-7528 https://www.porta.co.jp/

7.【3月】五条に注目のグルメスポット[湯浅会館]が誕生

地下鉄五条駅から徒歩5分の場所に佇む、大正2年に建築された[湯浅会館]が、京都の飲食店が集まるスポットとして2024年3月にリニューアル。こちらをプロデュースするのは[ちゃぶ家グループ]のオーナー・小山さん。続々とオープンする店舗は、街中の人気店の新店や焼肉の名店の大将が手掛ける店など、実力派の飲食店ばかり。京都のグルメ好きは一度訪れたい注目スポットです! <店舗>
STANDING OVATION/炭火ビストロNattsun/肉人/和酒季彩ゆう餐/ハイボールBAR 小雪/角打ちと麺 ばんさん

湯浅会館

ゆあさかいかん 京都府京都市下京区高倉通五条上ル亀屋町172 地下鉄「五条駅」出口1から徒歩4分

8.【3月】[ダブルツリーbyヒルトン京都駅]が京都駅前に誕生!

[ダブルツリーbyヒルトン] ブランドとして京都2軒目となる [ダブルツリーbyヒルトン京都駅] が2024年3月29日にJR京都駅八条口より徒歩約5分の観光及びビジネスに便利な立地にオープンした。
オールデイダイニング[ハーベスト キッチン]や世界各国のお酒を味わえるカフェラウンジ[グローブ ラウンジ]、国内では初となるエグゼクティブラウンジなど、ホテルで過ごす時間が充実する施設が揃っている。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅

ダブルツリーバイヒルトンきょうとえき 京都府京都市南区東九条西岩本町15 JR「京都駅」八条東口から徒歩約5分 Tel.075-606-1320 無休 https://doubletree-kyoto-station.hiltonjapan.co.jp/

9.【4月】京都・祇園にある[南座]のレストランが、創業以降初めてうどん専門店[京都南座 なだ万茶屋]としてリニューアルオープン

2024年4月6日、京都・祇園にある[南座]のレストランが、うどん専門店[京都南座 なだ万茶屋]としてリニューアルオープン。
これまで観劇した人だけが利用することができるレストランだったが、観劇以外の人も利用することができるという新たな試みで再出発した。
麺は日本三大うどんの一つに数えられる稲庭うどんを使用。シンプルな稲庭うどんから、和と中華を合わせた坦々稲庭うどん、具材がたっぷり入ったうどんすきまで、豊富なメニューが堪能できる。

京都南座 なだ万茶屋

きょうとみなみざ なだまんぢゃや 京都府京都市東山区大橋東詰 南座館内2F 京阪「祇園四条駅」出口6から徒歩すぐ
阪急「京都河原町駅」出口1Bから徒歩3分 Tel.075-525-8000 https://store.nadaman.co.jp/pages/restaurant_kyotominamiza

10.【4月】京都・東山に[シックスセンシズ 京都]が日本初上陸

1995年の創業以来、自然派ラグジュアリーリゾートホテルの先駆者として名を馳せてきた[シックスセンシズ]が日本初上陸。アンチエイジング・トリートメントから、最先端の科学、伝統的なヒーリング療法、日本の禅文化を組み合わせたユニークなメニューがスパ(日帰り利用可)でも体験できる。ウェルネスな体験で非日常を味わえば、特別な京都旅行になることは間違いなし。一度は泊まってみたいご褒美ホテルだ。

シックスセンシズ 京都

シックスセンシズ きょうと 京都府京都市東山区妙法院前側町431 バス停「東山七条」から徒歩2分 Tel.075-531-0700 https://www.sixsenses.com/jp/hotels-resorts/asia-the-pacific/japan/kyoto/

11.【4月】京都1号店となるティーに特化した[スターバックス コーヒー 京都Porta イースト店 ]がオープン

京都の玄関口・京都駅直結の[京都ポルタ]に、京都府1号店となるティーに特化した「スターバックス ティー&カフェ」の店舗がオープンし、話題となった。季節に合わせて常時約20種類のティービバレッジをラインナップし、存分に楽しむことができる。
マグカップや多様なハーブティー、店舗オリジナルのTEAVANA™️のキャンディーなどグッズ類も見逃せない。

スターバックス コーヒー 京都Porta イースト店

スターバックス コーヒー きょうとポルタ イーストてん 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ地下街 JR「京都駅」直結 Tel.075-366-5958 https://www.porta.co.jp/shopguide/detail/268

12.【7月】京都・祇園に[HARIO(ハリオ)]の直営カフェが関西初上陸

コーヒー器具の製造・販売を行う[HARIO]の直営カフェが、祇園の石塀小路沿いにオープン。古い京町家を改装した店は意匠が凝らされた内装や灯籠の立つ坪庭が趣深く、情緒を感じられる。珈琲豆は約5種類あり、KYOTO BLENDなど京都店オリジナルの味も用意。坪庭を眺めながらコーヒーブレイクする優雅な時間を満喫したい。

HARIO CAFE 京都店

ハリオ カフェ きょうとてん 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町463-17 バス停「東山安井」から徒歩5分 Tel.075-533-6611 https://www.instagram.com/hariocafe_kyoto/

13.【9月】休業から復活!韓国料理の人気店[京韓堂 アジョシ祇園本店]が祇園四条に移転

コロナ禍で休業していた[アジョシ 祇園八坂本店]が多くのファンの声に応え、祇園四条駅近くに移転。4年ぶりに再スタートを切った。
京都冷麺と韓国料理の人気店で、京都産のそば粉を使用し、注文を受けてから麺を打つ看板メニュー・京都冷麺やランチ限定の御膳を目当てに多くの客が訪れている。

京韓堂 アジョシ祇園本店

きょうかんどう アジョシぎおんほんてん 京都府京都市東山区小松町4-4-2 京阪「祇園四条駅」出口6から徒歩3分 Tel.075-746-6001 https://www.instagram.com/kyokando_ajoshi/

14.【7月】烏丸御池駅徒歩すぐ![三井ガーデンホテル京都三条プレミア]が誕生

[三井ガーデンホテルズ]のプレミアシリーズで、京都エリアでは初出店となる[三井ガーデンホテル京都三条プレミア]が2024年7月31日にオープン。現代的な建築デザインながら、三条通の特徴である明治以降の近代建築の景観と調和を図れるよう、煉瓦調のタイルなどを取り入れたシックな装いが目を引く。
京都の繁華街や[元離宮二条城]、[錦市場]など観光スポットへのアクセスも抜群の好立地に誕生し、注目を集めている。

三井ガーデンホテル京都三条プレミア

みついガーデンホテルきょうとさんじょうプレミア 京都府京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町45-1 地下鉄「烏丸御池駅」出口5より徒歩3分 Tel.075-231-3131 https://www.gardenhotels.co.jp/kyoto-sanjo-premier/

15.【7・8月】[京都アバンティ]B1Fのレストランフロアに注目の飲食店3軒が続々登場!

京都駅八条口から徒歩すぐの場所にある[京都アバンティ]B1Fのレストランフロアに、飲食店3店舗が仲間入り。
7月には京都初出店となる手羽先唐揚げの専門店[風来坊]と、新鮮魚介料理が自慢の[漁港直送 漁師小屋]が7月が登場。さらに8月には[POP @P CAFE-KYOTO-/アニメイトカフェグラッテ⁺]がオープンを迎え、ますますパワーアップした。

京都アバンティ

きょうとアバンティ 京都府京都市南区東九条西山王町31 各線「京都駅」から徒歩すぐ Tel.075-682-5031(受付時間/10:00〜18:00) https://kyoto-avanti.com/

16.【10月】チケット争奪戦!?京都・宇治に[ニンテンドーミュージアム]がオープン!

花札の製造販売から始まり、スーパーマリオブラザーズをはじめとする数々のゲームなどをヒットさせ、さまざまな家庭の遊びを創造してきた[任天堂]の初となる広報施設[ニンテンドーミュージアム]が、2024年10月2日に開館した。旧[任天堂・宇治小倉工場]をリノベーションした施設で、館内2Fには同社が創業以来手掛けてきたゲームや娯楽製品が展示され、1Fにはさまざまな体験展示が用意されている。
事前予約が必要なチケットは現在抽選制で、多くの応募があるという。

ニンテンドーミュージアム

京都府宇治市小倉町神楽田56 近鉄「小倉駅」東口から徒歩5分
JR「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
※タクシーや自家用車・バイク・自転車での来館は不可 https://museum.nintendo.com/

17.【10月】京都の老舗喫茶店[イノダコーヒ 三条店]が2年半の休業期間を経てリニューアルオープン

2022年3月より、建物の老朽化による建て直しのため休業していた[イノダコーヒ 三条店]が2年半ぶりに営業を再開。朝日が射し込む大きい窓が特徴の「New Classical」な店として生まれ変わった。期間限定商品として好評だったあんバタートーストの定番化に加え、ポークチーズカツサンドやポットの焼印がかわいらしい三条ホットドッグなど、三条店ならではの食事を楽しめるようになった。

三条モーニングセット1480円は朝限定の贅沢メニュー。北海道産スタッフドベーコンの厚みに驚く。トーストに具材をのせオープンサンドとして楽しむのもおすすめ

イノダコーヒ 三条店

イノダコーヒ さんじょうてん 京都府京都市中京区三条通堺町東入ル桝屋町69 地下鉄「烏丸御池駅」出口5から徒歩6分 Tel.075-223-0171 https://www.instagram.com/inodacoffee_kyoto_official/

18.【11月】関西初上陸!福岡発祥の人気ベーカリー[amam dacotan(アマム ダコタン)京都]が烏丸御池にオープン

2018年に誕生した福岡発の人気ベーカリー[amam dacotan]の3号店が関西初上陸&国内最後の店舗として、烏丸御池に2024年11月2日にオープンした。開店前からすでに話題で、開店初日にはオープン前から行列ができるほど。オープン当初より営業時間が変わっているのでご注意を。パンは売り切れ次第終了で、早い日は昼過ぎに売り切れることも。

(手前から)京都店限定のささみの西京漬と焼き九条ネギ507円 、ピスタチオクリーム生ドーナツ529円 、人気商品のダコタンバーガー518円 、カフェラテ(hot)550円

amam dacotan京都

アマム ダコタンきょうと 京都府京都市中京区六角通室町東入ル骨屋町141 地下鉄「烏丸御池駅」出口6から徒歩4分 Tel.無 https://www.instagram.com/amam_dacotan_kyoto/

19.【11月】まもなく創業70周年を迎える[洋菓子のバイカル 下鴨本店]がリニューアルオープン

創業70年を迎える老舗洋菓子店[洋菓子のバイカル 下鴨本店]が今年1月からの建替え工事を終え、2024年11月15日(金)に新装オープンした。
正面入り口にジュエリーショップのような赤のショーケースがお出迎え。店舗に隣接するアップルパイ工房では、大きな窓からパティシエたちの巧みな技術を見ることができる。これまでの歴史を大切にしつつ、さらにファンに喜んでもらえるよう季節限定商品を販売するなど、何度来ても楽しい店を目指すという。

洋菓子のバイカル 下鴨本店 

ようがしのバイカル しもがもほんてん 京都府京都市左京区下鴨本町4-2 バス停「洛北高校前」から徒歩すぐ
地下鉄「北大路駅」出口5から徒歩15分 Tel.Tel.075-781-1891 https://kyoto-baikal.jp/

20.【12月】日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録決定

2024年12月5日(木)に、日本酒や焼酎、泡盛など、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されることになった。
京都でも日本酒に特化した店が増加中。また、2025年には世界に一つだけのオリジナル日本酒づくり体験ができる店がオープン予定。これからますます注目されそう。

21.2024年のご挨拶

今年も「Leaf KYOTO」の記事をご覧いただき、誠にありがとうございました!2024年を振り返っていかがでしたでしょうか? 「Leaf KYOTO」ではこれからも京都の「今」を届けるWEBメディアとして、街と皆さまを繋ぎ、魅力ある京都を発信していきます。
これからも楽しんでいただける内容をたくさんお届けできたらと思います!これからも応援をよろしくお願いいたします。 それでは皆さま良いお年をお迎えください。2025年もよろしくお願いいたします。 ※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita