犬が『人の顔を舐めたがる』心理5つ しつこく舐めてくる理由や注意が必要な場合とは?
なぜ?犬が『人の顔を舐めたがる』心理5つ
飼い主や家族だけでなく、時には家にやってきた家族以外の人の顔まで…なぜ犬は人の顔を舐めたがるのでしょうか。その心理を紹介します。
1.愛情を表現している
犬が人の顔を舐めようとするとき、考えられる主な理由として愛情表現が挙げられます。「あなたのことが好き」「あなたに会えて嬉しい!」といった愛情を伝える1つの方法として、顔を舐めるという手段をとっているのです。
したがって、飼い主や家族に対して突然顔を舐めてくる時は、愛情が根底にあることが多いでしょう。また、家族以外でも大好きな人に会った喜びから興奮気味に顔を舐めようとすることは珍しくありません。
2.遊んでほしい、かまってほしい
遊んでほしい時やかまってほしい時、自分のことを注目してほしい時など、相手の注意を引きたい時にも顔を舐める犬は多くいます。
特に飼い主や家族に対してこの行動で注意を引こうとする犬は多いです。実は直前に前足を肩や膝の上に乗せてきたり、じっとこちらを見つめてきたりと合図を送っていることもあります。
3.ご飯が欲しい、口元からいい香りがする
子犬は母犬にご飯をねだる時、母犬の口元を舐めることで「ご飯ちょうだい」という意思を伝えていると考えられています。そのため、ご飯が欲しい時には飼い主の口元を舐めることが習慣化している犬も多いです。
また、飼い主がご飯を食べた後ならば、飼い主から良い香りが漂っていることも考えられます。「何かいい匂いがするね。何を食べたの?」「僕にも少しちょうだい」といった心理から顔を舐めていることもあるでしょう。
4.「こちらに敵意はありません」と伝えている
飼い主以外の人の顔を舐めようとしている時、「あなたに会えて嬉しい」という気持ちを伝えていることもありますが、そのほかにも「こちらに敵意はありません」「安心してください」という友好の意思を表していることもあります。
知り合ってあまり回数を重ねていない相手や、初対面の相手に見せることが多いです。特に、社交的で人懐っこい性格の犬に多くみられます。
5.ストレスを感じ取って気持ちを落ち着かせようとしている
相手がイライラしていたり不安がっている様子を見せていたりと気持ちが落ち着かない様子を見せている時、犬はそのストレスを感じ取る能力に長けているといわれています。
相手のストレスを感じ取った犬は、相手とのコミュニケーションを良好に保つため、「気持ちを落ち着かせて」「隣にいるよ」と寄り添うような行動をとることがあります。その1つが顔をやさしく舐めるという行為です。
注意が必要な場合とは?止める方法も紹介
犬が相手の顔を舐めるときは、決してネガティブな意味を含んでいません。しかし、あまりにもしつこく舐めようとする時や、口を直接舐めようとするときは止めるべきでしょう。
特に口を直接舐めようとするときは要注意です。犬の口腔内には、多くの細菌やウイルスが潜んでいるといわれています。また、人獣共通感染症のリスクも0ではないので、直接口を舐めさせることは控えてください。
止めるときは大声で叱るのは強い不安を与えてしまうので避けましょう。口を隠したり、手のひらを見せるように制止の合図を送ったり、静かにその場を立ち去るようにすると、犬にも「ダメな行動なんだ」と伝わりやすくなります。
まとめ
犬が人の顔を舐めたがるのは、愛情表現や相手に敵意がないことを伝えるためであることが多いです。しかし、あまりにもしつこく舐めようとしてきたり、口を直接舐めたがる場合は、優しく「やめてね」と教えてあげましょう。