Yahoo! JAPAN

「そうなの?」大竹まことが公園の変化にビックリ…親と子が一緒に遊べない

文化放送

お笑い芸人の大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組、『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) 11月22日の放送は、集英社新書から発売中の『遊びと利他』を著した、東京科学大学リベラルアーツ研究教育院准教授の北村匡平氏が出演。金曜パートナーの壇蜜とともに本の内容について伺った。

大竹「御本では、遊び場の効率化がとても問題視されております。これはどういうことですか?」

北村「遊びの場がかなり激変している。このまま果たして子どもの遊びは放置していいのだろうかというのが根本的な問題意識としてありました」

壇蜜「それが公園から読み取れたということですね」

北村「そうですね。遊具のあり方とか公園の環境そのものがかなり変化していて、最初は2000年代に大きく変わりました。大竹さんが昔の公園をイメージすると、漠然と原っぱみたいな空間があって、最小限の遊具があるという風景だと思います。僕も1982年生まれなので、まだそういった公園があったんですけど、90年代にゆりかご型ブランコとか回転遊具とかの事故が相次いだんですよ」

壇蜜「あの地球儀みたいなやつ」

北村「グローブジャングルっていうんですけど。そういうすごいスリリングな、振り回されて吹っ飛ばされて、痛くなって、でも面白くてみたいな、ああいう遊具がどんどん撤去されるんですね。でも、それは90年代にいきなり起こったことじゃなくて、60~70年代にも死傷事故があったんですけど社会問題化されなかった」

大竹「そうなんですか」

北村「けれども90年代には訴訟問題とかに発展して、遊具メーカーとか自治体を訴えることになっていくんですね。そうすると自治体も遊具メーカーも訴訟されたくないし、問題になるのは困るので、とにかく危険な遊具を撤去するという流れがどんどん進行して行く。それが90年代から2000年代にかけてなんですね」

大竹「なるほど」

北村「1993年には都市公園法が改正されて、児童公園という名称から街区公園に変わったんです。簡単に言えば、公園で遊ぶ人を「児童」から「幼児から高齢者まで」様々な層を取り込もうとする改正だったんです。そこで変わったのは、健康遊具が導入されたこと。もう一つが危険な遊具が撤去されていったこと。その代わりに入ってきたのがスプリング遊具という、幼児が乗るバネが付いた動物型の遊具で、あれがすごい増えていったんですよ。なぜかというとあまり危なくないんです。それと、複合遊具という、雲梯とか滑り台とかいろんなものがガチャガチャついてる大きな遊具がすごい増えているんです。そういった流れが2000年代にあって、それと2002年以降、年齢で区別するシールを貼らせたんです。この遊具は3歳から6歳までとか、6歳から12歳までと分けさせるんですよ」

大竹「あ、そうなの!?」

北村「もう今、ほとんどの公園ではそれを貼っているので、僕は子どもが3人いるんですけど一緒に遊べないんですよ」

大竹「ああー…」

このトークの続きはradikoのタイムフリー機能でご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CUTIE STREET、<TGC 熊本 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  2. 運命を変えるタイムトリップが繋ぐ愛の物語。もう一度、夫に恋をする『ファーストキス 1ST KISS』

    SASARU
  3. 神戸空港の「国際チャーター便」に中国『吉祥航空』が就航を希望してるみたい。毎日の運航を予定

    神戸ジャーナル
  4. 【佐藤竹善 with 宮本貴奈 New Year Concert「Just the Two of Us」】ふたりだからこそ作り出せる音色や空気感に注目!|糸魚川市青海

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 【開店秘話】水がコンセプトの[カクテルスタンド フレく]が東山五条に誕生。自然にカルチャーが生まれる場所を目指して

    Leaf KYOTO
  6. ヱビスが漫画家・荒木飛呂彦とコラボし「美人画で巡るヱビス」を開催

    タイムアウト東京
  7. 櫻井焙茶研究所のカジュアルライン「SOUEN」が松陰神社前にオープン

    タイムアウト東京
  8. 六甲バターが大阪・関西万博にオールヴィーガンのチーズ代替食レストラン「QBBこれもいいキッチン」を出店

    舌肥
  9. 2月は新温泉町の雪がやってくる!「えきみなプレーパークin兵庫駅南公園」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 気迫の演武を披露 大和警察署で武道始式

    タウンニュース