Yahoo! JAPAN

相模大野小田急電鉄 宴会場が「念願」の再開 飲食提供2025年9月から

タウンニュース

集まった関係者220人が開店を祝った

小田急電鉄株式会社は11月15日、コロナ禍で2021年に閉鎖した小田急センチュリーホテル相模大野の大型宴会場を来年9月に再開すると発表した。閉鎖以来、市内に大型宴会場はなく地元「待望」の再開となる。これに先駆けて同所に飲食店などが集まる「ゲートウェイさがみはら」が12月7日に開所した。

宴会場を含む「ゲートウェイ・さがみはら」は7、8、10階に開所。町田市を拠点に飲食店のコンサル業などを行う株式会社キープ・ウィルダイニングが運営を担う。

宴会場の最大収容人数は900人。音響、照明、スクリーンなどの設備を備えパーティーや会議などに利用できる。今月7日に場所貸しの受け付けを開始。食事提供は立食形式が2025年9月、着座式は26年3月に開始を予定している。

宴会場のほか、ビュッフェランチや本格イタリアンを提供する「レストランMONDO」、焼きたてパン・焼き菓子を販売する「こがさかベイク相模大野」、しゃぶしゃぶや土鍋飯の「とき綴る」などが入る。7日から来年2月にかけて段階的に開所していく。

「相模原盛り上げる」

4日にキープ・ウィルダイニングにより行われたお披露目には関係者約220人が参加した。

挨拶に立った小田急電鉄の星野晃司会長は「コロナ禍などによりやむなく宴会場、レストランを閉鎖してから、地元の方から大変熱烈な再開への要望、期待をいただいていた」と振り返り、「再開できたことを嬉しく思う。キープ・ウィルダイニングさんと連携し、相模原を魅力ある町にしていけるよう尽くしたい」と語った。

キープ・ウィルダイニングは03年、保志真人社長が東林間で焼鳥店「炎家」を開店したことが始まり。保志社長は「こうした機会をもらい大変感謝している。私も相模原で育った。全力で町田、相模原を中心とした『武相』エリアを盛り上げていきたい」と語った。

経済活性化に期待

小田急センチュリーホテル相模大野の業態変更やホテルラポール千寿閣(上鶴間本町)の閉館で相模原市内には21年から大型宴会場がなかった。経済団体関係者は「会合や集まりは町田市や海老名市のホテルへ消費が流れていた」という。

相模原商工会議所も相模原市に対し、大型宴会場の誘致や再会の要望書を提出。同会議所の杉岡芳樹会頭は「地元待望の復活。宴会場などを今後積極的に利用していき、相模原で経済が活性化されることを期待したい」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <反抗期>中学生の息子、コロコロ変わる態度に振り回される毎日。「家事は女の仕事だろ!」と言う…

    ママスタセレクト
  2. 【ヘアケア】高級美容成分「ヘマチン」をお手頃価格で! 『myBoostars ヘマチンシリーズ』が注目される理由

    特選街web
  3. 放課後等の子どもの居場所 川崎市 支援の「方向性」策定

    タウンニュース
  4. 札幌から近郊エリアへおでかけ!体験、ショッピング、家族や友達と楽しめるスポットをピックアップ

    poroco
  5. 動物病院で『エリザベスカラー』を付けて帰ってきた犬→思ってたのとなんか違う…?衝撃的すぎる姿が18万再生「謎の生命体」「お腹痛いww」

    わんちゃんホンポ
  6. 【介護丸投げ義姉の主張】同居介護を3年。義姉の「手のひら返し」にアゼン!#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  7. 【市原市】人と人をつなぐ居心地の良いカフェ「Orange cafe」へようこそ!

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 動かざること山のごとしのゲーマー夫、衝撃の一言「妊娠は病気じゃない」。その時、妻は…

    たまひよONLINE
  9. 【パンツ】晩春はこう着ればいいんだ……!垢抜けるきれいめコーデ5選

    4yuuu
  10. まるで魚のレントゲン? カラフルな<透明骨格標本>の魅力&作り方とは?

    サカナト