Yahoo! JAPAN

無料で防災体験!「震度7」「火災VR」をリアルに学べる防災センター(福岡市中央区)【ふるさとWish】

福岡・九州ジモタイムズWish

福岡市早良区にある「福岡市民防災センター」は、火災や地震などの災害をリアルに体験しながら、防災知識を学べる施設です。リポーターの神田謙信さんが訪れ、大石啓介さんの案内で、さまざまな体験を通じて防災の重要性を伝えてくれました。

施設内には、実際の火災映像を使った消火訓練コーナーがあります。水消火器を使って、火を消す練習ができるため、万が一に備えることができます。

地震体験コーナーでは、震度7の揺れを再現。ダイニングテーブルのようなセットに座り、実際の地震のような激しい揺れを体験できます。大石さんは、「地震の怖さを身をもって体験することで、いざという時の行動が変わる」と話しました。

九州で唯一のVR防災体験コーナーでは、火災や地震、風水害などの災害を仮想空間で体験できます。神田さんはVRゴーグルを装着し、煙が充満する部屋からの避難や、キッチンの火災を消火器で消す体験をしました。リアルな映像と音、匂いまで再現されており、非常に臨場感があります。

大石さんは、子育て世代として、非常持ち出し袋に入れておきたいアイテムを紹介。モバイルバッテリーは、情報収集や連絡手段として必須。また、子どもたちのストレス軽減のためにトランプなどの遊び道具、温かい食事をとるためのカセットコンロも重要だと話しました。

福岡市民防災センターでは、InstagramやYouTubeを通じて、防災に関する知識や情報を発信しています。日常生活の中で防災を意識するためのヒントが満載です。ぜひフォローして、最新の情報をチェックしてみてください。

『福岡市民防災センター』
住所:福岡県福岡市早良区百道浜1-3-3
電話:092-847-5990
インスタ:@fukuoka_bosai.119
営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:月・毎月最終火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日〜1月4日)
※夏休み期間中(7月21日~8月31日)は毎日開館しています。
公式HP:https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html

※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※九州朝日放送 2025年5月26日「地元応援live Wish+」の放送内容です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船釣り釣果速報】アジ五目便で50cm級大型アジが好反応!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 『ダンダダン』アニメ2期はいつから放送・配信? 原作のどこまでやるのか予想してみました! 主題歌や見どころも併せてご紹介します!

    アニメイトタイムズ
  3. 思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見られる猫のおもしろかわいい姿!

    ねこちゃんホンポ
  4. 運転開始時に「鉄道唱歌」が流れる! コロナ、東海道新幹線の歴代車両をモデルにした衣類乾燥除湿機を発売 限定987台

    にいがた経済新聞
  5. 『OCEAN PEOPLES’25』最終出演アーティストとしてどんぐりずを発表

    SPICE
  6. 連休でお父さんが帰省→気配を察知した秋田犬が…涙が出るほど愛おしい『最高の熱烈歓迎』が24万再生「ゆっくり出てくるの可愛い」「泣いた」

    わんちゃんホンポ
  7. 加賀温泉駅を彩った「ものづくり集団」。伝統と最新技術をかけ合わせた唯一無二の表現とは

    OTEMOTO
  8. 『パパ!見ててね!』大型犬がはりきってベルを押そうとした結果…思っていたのと違う『想定外の展開』が11万再生「絶妙すぎ」「可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  9. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  10. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン