Yahoo! JAPAN

解禁初日の東京湾マダコ釣りは好調スタート【神奈川・忠彦丸】20尾達成の猛者も登場

TSURINEWS

6月1日、東京湾の人気船宿・忠彦丸からマダコ釣りが解禁。初日は3隻出しの盛況ぶりで、川崎新堤周りでは朝から連続ヒットが続出。さらに移動後の橋げたポイントでも着実に数を伸ばす好展開となり、規定数達成者も登場した。

解禁初日の東京湾マダコ釣り

6月1日(日)、東京湾金沢八景(漁港内)の本紙協定・忠彦丸からマダコ狙いで釣行した。 解禁初日の日曜日なので3隻出しの盛況ぶり。7時15分、釣り客20人を乗せ、木村船長の操船で出港。航程30分ほどでポイントの川崎新堤防周りに到着してスローダウン。

忠彦丸乗船場(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

朝イチから好反応

すでに多くの僚船が集まっている。堤防中央辺りで、「水深9mです。根掛かりが多い場所なので、エギは少ないほうがいいですよ。オモリは30号です」のアナウンス。

タックル図(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

すぐに、左舷ミヨシ寄りの三上柊(しゅう)くん(11歳)、同ミヨシ2番の高須さん、右舷トモ2番の堀江さんが乗せる。ほぼ同時に私にもヒット。

マダコを仕留めた三上柊くん(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

船長から「少し投げて広く探ってください」と指示が流れる。船上の各所から歓声が上がり、次々とマダコが取り込まれていく。

堀江さんも本命をキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

好調な出足と船上の盛り上がり

グループで乗船した右舷胴の間の駒込まゆみさんが良型ゲット。

駒込さんは良型をゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

隣の上松由希さんは、1時間で5尾を達成。エギは1個でも2個付けでも、そん色なく乗っている様子。

橋げたポイントへ移動

10時半を過ぎるとアタリはひと段落。1時間くらい流したあと船は大きく移動する。 やってきたのは、運河にかかっている大橋の橋げた周り。水深14mで、砂地がメイン。根掛かりはかなり少なく釣りやすいが、アタリは地味でポツリポツリの展開。

着実に数を伸ばしていく(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

規定数達成者も登場

左舷ミヨシの吉川さん、右舷胴の間の駒込さん、左舷ミヨシ4番の三上くんのお母さんにヒット。

コンスタントにゲットしているのは、右舷トモの小林さん。釣り座の利を生かし、広範囲にキャストして規定数の20尾をクリア。このポイントを小まめに流しながら、右舷トモ2番の江藤さんが取り込んだ14時過ぎに沖上がりとなった。

20尾をクリアした小林さん(提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆)

<週刊つりニュース関東版APC・間宮隆/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年6月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気のフォトスポット「城町アンブレラスカイプロジェクト」晴れの日はもちろん雨の日もオススメ【9月6日まで】群馬県館林市

    タウンぐんま
  2. 光の切り絵と音楽の体験型アート「光の切り絵ナイトウォーク」幻想的な空間を楽しんで【群馬県利根郡みなかみ町】

    タウンぐんま
  3. 関東では貴重な床もみじを拝観できる「夏の床もみじ特別公開」風鈴まつり同時開催【9月23日まで】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  4. 平均最高気温25度!涼しい高原でラベンダーを楽しもう「たんばらラベンダーパーク」【8月24日まで】群馬県沼田市

    タウンぐんま
  5. 川遊びができるイベント「キミの夏2025」SUP体験、カブトムシ採り体験、どろだんご作りが人気【7月13日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  6. 家族で楽しめる夏イベント「OYAKO NATU FES」ワークショップコーナーが人気【7月26日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  7. 急坂を山車が駆け上がる「新田坂駆け上がり」が見どころ「鬼石夏祭り」【7月12・13日】群馬県藤岡市

    タウンぐんま
  8. ひまわり畑で行う花祭り「さかいひまわりフェスタ」宝探しやひまわり摘み、スタンプラリーを楽しもう【7月20日】群馬県伊勢崎市

    タウンぐんま
  9. 西野カナが「THE FIRST TAKE」に初登場 「会いたくて 会いたくて」を一発撮りパフォーマンス【コメントあり】

    SPICE
  10. 【異人池建築図書館喫茶店】どっぺり坂の途中にある喫茶店で「自分時間」に浸って|新潟市中央区古町

    日刊にいがたWEBタウン情報