「使えばわかる?」ダイソーPEラインの使いこなし術 メリット・デメリットを理解しよう
今回は、コスパ最強とも言えるライン、ダイソーPEラインについて紹介しよう。
ラインもルアーも高い
ダイソーPEライン。これについては過去に何度か記事にしてきたが、実はあれからも筆者はこのダイソーのPEラインを何度も使用してきた。釣果的にも、シーバスを何匹も手にしたわけだが、使い込んだ者だからこそわかるメリットやデメリットもよく分かってきた。確かに高級ラインに比べれば、しなやかさは絶望的だし、扱いにくさが目立つ。しかし、それは使い方しだいでどうとでもなることも分かってきた。
過去にTSURINEWSでこのダイソーPEラインを取り上げてから、約1年以上経過したが、あの頃から比べると世の中の物価はかなり上昇した。その波はもちろん釣り具業界にも影響していて、筆者の得意なシーバスフィッシングでも、ルアーやラインを2、3個買えば、すぐに5000円以上してしまう。いや、物によっては、それでは買えないかもしれない。それが現実だ。
毎月のお小遣いで釣りをするお父さんアングラーにとっては、何とも悲しい世の中だ。ルアーはともかく、ラインがなければ釣りはできないし、そもそも消耗品なので買い替えは必須だ。さて、そんなラインもルアーも高い現代で、ダイソーPEラインは救世主的な釣り具となるのか?そのへんをもう少し詳しくみてみよう。
メリットとデメリット
メリットは何といっても、コスパだ。100mで(330円税込み)200mで(550円税込み)だ。こんなありがたいPEラインは他にない。しかも10mごとに色分けまでしてあり、意外にも強度がある。
筆者は主に1号を使用しているが、硬いというか、武骨というか、扱いにくい面はあっても、良型のシーバスやヒラスズキを陸っぱりから何匹も上げているし、単純に強さだけをいうなら陸っぱりからは問題なく使える。
一方、デメリットだが、これは扱いにくさだ。とにかくライントラブルが多く、繊細な釣りには向いていない。使えば使うほど飛距離も落ちるし、とにかくじゃじゃ馬といった印象だ。しかし、魚の活性が高く、こちらから仕掛けていくようなハードな釣りにはむしろ向いてる。
使いこなせば面白くなる
こうしてみると、ダイソーのPEラインは、扱いにくい面はあってもその価格を考えればかなり使えるラインではないだろうか。確かにしなやかさに欠けるので、巻きはじめは硬い印象を受けるかもしれないが、それも気になるのは始めだけで、使えばそれなりに馴染んでくる。そして、この低価格のじゃじゃ馬のようなラインを使いこなし、筆者は昨年70cmオーバーのヒラスズキを陸っぱりから上げたが、やはりこのラインで釣ったからこその面白さがあった。
ルアーフィッシングにおいて消耗品であるラインは重要だ。中には、ルアーよりもラインにお金をかける人もいるくらいだから、その重要性は他の釣り具よりも高い。しかし、だからといって無限にどこまでもお金をかけられる人などいない。例え安かろ悪かろうのラインであっても、それを使いこなしてこそ釣りが面白くなる。そうでなくてはならない。
確かに予算に合わせた最高の道具を揃えるのが上達への近道かもしれないが、それができないほどジリ貧の釣り人だっている。釣りはしたい。だけどどうしてもお金がない。ダイソーPEラインは、そんな釣り人の熱い想いの味方となってくれることだろう。
<宮坂剛志/TSURINEWSライター>