Yahoo! JAPAN

パートナーシップ宣誓制度 2市8町で相互利用へ 10自治体連携は県内最多

タウンニュース

全首長が協定に署名

小田原市と南足柄市、足柄上郡5町、下郡3町が2月13日、同性カップルなどを公的に認めるパートナーシップ宣誓制度の相互運用などを進める協定を締結した。市町間での転入出の際に改めて宣誓する必要がなくなり、手続きや精神面での負担軽減が図られる。

神奈川県内では全33市町村でパートナーシップ宣誓/登録制度が進められている。足柄上地域では2022年から南足柄市と上郡5町(中井、大井、松田、山北、開成)が相互利用を実施しており、今回はその枠組みを小田原、箱根、湯河原、真鶴を含めた2市8町まで広げたもの。10自治体による連携は県内最大規模となる。

体制強化に期待

小田原市役所で行われた締結式で、同市の加藤憲一市長は性的マイノリティなどへの負担軽減といった効果を挙げ、「協定は事実婚や養子縁組の方々も対象となるが、枠組みの拡大を段階的に進めていく。県西エリアで情報交換を密にすることで、より良い制度となっていく。2市8町は生活エリアでオーバーラップしているので、まとまった圏域でサービスが整っていることは意義がある」と連携への期待を述べた。

南足柄市の加藤修平市長は「同じ課題を持つ方々の生きづらさを解消する1市5町の取り組みがスケールアップできた。引き続き、広域で協力していく体制を作っていきたい」と意気込みを語った。箱根町の勝俣浩行町長も「相互利用で利便性が向上するのは喜ばしいこと。下郡3町はパートナーシップ制度の導入が遅れていたが、今後は協力していきたい」と語った。

同協定の運用開始は4月1日(火)から。2市8町は性的マイノリティへの理解を深めるための講演会や啓発活動にも力を入れていく方針だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【Amazon評価4.4】原付乗りにも! ヘンリービギンズのリュックサックが最強な3つの理由

    ロケットニュース24
  2. 【鬼北町・HARSHA COFFEE】広見川沿いの癒やしの場 帰るころには心までほっこり

    愛媛こまち
  3. 【松山市・道後の町屋】穴場モーニングスポット発見!道後の人気カフェがリニューアル

    愛媛こまち
  4. 【今治市・サクラ咲くフルーツ店】笑顔が咲く、フルーツが咲くちょっと特別なフルーツ体験

    愛媛こまち
  5. 【古代中国】10歳で皇帝を虜にした「美しすぎる少女」~井戸での悲劇的な最後

    草の実堂
  6. アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』は4月6日から分割2クールで放送開始! [Alexandros]によるOP主題歌『超える』収録のメインPVも解禁

    PASH! PLUS
  7. 「うどんのダシ味」のふりかけを食べてみた / 香川県とポケモンのコラボ商品『ヤドンのふりかけ』

    ロケットニュース24
  8. 【舌肥旅行記】1日1組限定!料理上手な美人女将の宿「伊豆高原 古民家の宿 美陽」

    舌肥
  9. ギラヴァンツ北九州が2-0で長野を完封 2019年以来の開幕戦勝利 

    キタキュースタイル
  10. 【昭和レトロ】流れるクラシック 思い思いの時を 伊賀のフランセ

    伊賀タウン情報YOU