Yahoo! JAPAN

【蕗谷虹児記念館】「蕗谷虹児」という人物像を建物で表現|新発田市

日刊にいがたWEBタウン情報

 

蕗谷虹児記念館

蕗谷虹児記念館は、大正から昭和にかけて活躍した新発田市出身の画家、蕗谷虹児の偉業を残すために造られた記念館です。

入館してすぐの空間では蕗谷虹児の生い立ちや代表作を展示・紹介
蕗谷虹児の使用していた道具の展示
若かりし蕗谷虹児の写真も展示

館内には、代表作である『花嫁』をはじめ、原画800点、関連資料3,000 点を入れ替えながら展示しています。

ロシア正教会がモチーフ
上に広い空間を持つ丸いドーム

ロシア正教会をモチーフにした建物は、八角形の構造と丸いドームが特徴。
設計を手掛けた内井昭蔵は、この蕗谷虹児記念館を設計するにあたり、蕗谷について一から調べ、蕗谷虹児という人物、そして蕗谷が生きた大正〜昭和の時代背景そのものを建物に表現したといいます。

記念館の落成式に参加した蕗谷夫人が建物を見上げて「これは蕗谷虹児そのものです。彼が立っているみたい」と感激したエピソードが残されています。

館内には蕗谷が描いた作品のステンドグラスが何ヵ所かあるので、ぜひ探してみて。

蕗谷虹児記念館

住所
新発田市中央町4-11-7
電話番号
0254-23-1013
営業時間
9:00~17:00
休み
月曜
席数
入館料:一般・大学生550円、高校生230円、小中学生120円 
駐車場
共有

立ち寄りグルメ

この時期にぴったりな
スイーツを味わえる菓匠庵 寿堂

菓匠庵 寿堂は、明治38年創業の老舗和菓子店。
自家製のあんこを使った菓子をはじめ、かき氷や、90年以上愛されている新発田のソウルフード・スギサキのアイスを販売しています。

『本わらび餅』(1,300円)

イチオシは、注文を受けてから国産の希少な本わらび粉を100パーセント使用して作る『本わらび餅』。
注文を受けてから練り始め、できたてを提供しています。

練りたてなので、食べ始めはほんのり温かい

練りたてのわらび餅は、箸で持つのも大変なくらいトロトロ。
中に入っている氷で冷えると少しずつ食感も変わってくるので、変化も楽しみながら味わって。
付属の黒蜜ときな粉はお好みで。

菓匠庵 寿堂

住所
新発田市大手町4-1-16
電話番号
0254-22-2831
営業時間
9:00~19:00(日曜は~16:00。甘味処は10:00~LO16:00)
休み
火曜(ほか不定休あり)
席数
16席
駐車場
提携あり
リンク
https://www.instagram.com/kashouan_kotobukidou/

この情報は、月刊にいがた2025年7月号に掲載されたものです。

月刊にいがた2025年7月号の詳細、購入方法はこちらから

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市横尾東町にセブンイレブンができるみたい

    LOG OITA
  2. 【沖のルアー釣果速報】ボートキャスティングゲームでヒラスズキ76cmキャッチ!(三重・愛知)

    TSURINEWS
  3. 生き物の造形に触れて 東広島市立美術館で特別展「冨田伊織 新世界『透明標本』展」 作家・冨田伊織さんが500点展示

    東広島デジタル
  4. 【道路情報】関越道・水上IC〜湯沢ICで橋の工事に伴い終日車線規制 8月18日から

    にいがた経済新聞
  5. ノーセットでキマる!ズボラでも扱いやすいボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  6. 世界には『純血種の猫』は何種類いるの?猫種にまつわる3つの話 血統種は誰が決めている?

    ねこちゃんホンポ
  7. 摂津本山『アイスるんです』砂糖不使用のさっぱりとしたソフトと完熟桃の夏のコラボ 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 大分市徳島に猪・鹿肉販売のお店がオープンしてた

    LOG OITA
  9. 『かわいいけど…前向いた方がいい』お散歩中の大型犬→心配になるほど『尊い光景』が57万再生「信頼されてる」「犬が棒に当たる理由w」と反響

    わんちゃんホンポ
  10. 【2025年最新】鎌倉・大船エリアで20時以降も利用可能な飲食店10選!お手軽和食から本格スペイン料理まで

    湘南人