Yahoo! JAPAN

【新潟県感染症情報】インフル・コロナ・マイコプラズマの感染拡大中、11月25日から12月1日までの県内の感染症情報(週報速報版)

にいがた経済新聞

地域振興局等管内別報告数 報道資料より

新潟県福祉保健部感染症対策・薬務課は12月5日、11月25日から12月1日までの新潟県感染症情報(週報速報版)を発表した。

インフルエンザ

発表によると、流行期に入っているインフルエンザについては、県内では定点当たりの報告数が全県で3.16と前週の1.53に比べ増加した。

新型コロナウイルス

例年冬期に感染が拡大する傾向にある新型コロナウイルスについては、県内では定点当たりの報告数が全県で3.16と前週の2.44に比べ増加した。

マイコプラズマ肺炎

全国で流行しているマイコプラズマ肺炎については、定点当たりの報告数が全県で2.31と前週の1.77に比べ増加した。

手足口病

警報が発令されている手足口病については、定点当たりの報告数が全県で3.71と前週の3.96に比べ減少したが、国の示す警報終息基準(定点当たり2)を下回るまで警報を継続する。

その他

新潟県内では、腸管出血性大腸菌感染症の届出があった。

過熱が不十分な肉を喫食することは、腸管出血性大腸菌感染症の発生リスクがある。海外渡航時に過熱が不十分な肉を喫食したことによる腸管出血性大腸菌感染症の発生が確認されている。

腸管出血性大腸菌は、75℃で1分以上加熱すると死滅するので、加熱すべき食品は中心部まで十分の加熱するよう呼びかけている。また、野菜などを生で食べる時もよく洗ってから食べるよう呼びかけている。

【関連リンク】

新潟県福祉保健部感染症対策・薬務課

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 青い鯉のぼりの日。震災追悼にとどまらない「100年続くお祭り」に育つ【宮城県東松島市】

    ローカリティ!
  2. 【川上ミネ ピアノコンサート】本堂全体に鳴り響く美しいピアノの音色に感動|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    おたくま経済新聞
  4. 【午後3時の新商品】パステル、「西尾抹茶」使用の期間限定スイーツフェア開催

    にいがた経済新聞
  5. DXTEEN 5TH SINGLE『Tick-Tack』インタビュー――『LAPOSTA 2025』を経て感じたこれまで以上の"挑戦"

    encore
  6. 【大阪北摂の日帰り温泉・食事付きプラン】安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ 高槻市・池田市・箕面市・能勢町でちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある大阪北摂の温泉宿4選

    まっぷるWEB
  7. 【電池パック12個を盗む】新潟市江南区の商業施設でも犯行、大阪府の男(57歳)を再逮捕

    にいがた経済新聞
  8. 【新玉ねぎ1kg買っても1日でなくなる!!】コレ入れるだけで激変!想像の10倍旨かった!

    BuzzFeed Japan
  9. 【キャベツでお好み焼きにしないで!!】ただ焼いただけなのに…100枚いけるカリカリ食感!!

    BuzzFeed Japan
  10. GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

    DRONE