Yahoo! JAPAN

使わなくなった「スライド式箸ケース」の“箸を入れる以外”の使い道「たくさん入る」「ぴったり」

saita

使わなくなった「スライド式箸ケース」の“箸を入れる以外”の使い道「たくさん入る」「ぴったり」

引き出しの奥に、使わなくなったスライド式箸ケースが眠っていませんか? 遠足や運動会など、お弁当を持参するイベントでは大活躍するアイテムですが、普段の生活ではあまり使う機会がありません。そこで調べてみたところ、スライド式箸ケースを活用する意外な方法を見つけました。

◆【画像】→使わなくなった「スライド式箸ケース」の“箸を入れる以外”の使い道

使わなくなったスライド式箸ケースは取っておこう

stock.adobe.com

使わなくなったスライド式箸ケース、手元にありませんか? 軽くて持ち運びやすく、子どもの遠足や運動会、お弁当を持参するイベントのたびに活躍してくれる便利なアイテムですが、日常生活では意外と出番が少ないのが現実。

サイズやデザインが子ども向けで、子どもが大きくなってからは使わなくなってしまったり、セットの箸を失くしてケースだけ残ってしまったりして、気づけば引き出しの奥にしまいっぱなしになってしまうこともあるでしょう。捨てるのはもったいないので、せっかくなら便利に活用したいですよね。

そこで調べてみたところ、不要になったスライド式箸ケースを活用する方法を見つけました。

スライド式箸ケースの活用方法

バラバラになりやすい竹串の収納に活用

スライド式箸ケースは、じつは竹串の収納にぴったり。

竹串は袋から出すとすぐにバラバラになってしまい、引き出しの中で散らばってしまいがちです。しかも先端がとがっているため、うっかり手を入れたときに指先をチクッと刺してしまう危険もあります。

スライド式箸ケースに入れておけば、竹串をまとめて安全に保管できます。ケースに収めておくと先端でケガをする恐れはなくなるうえ、取り出すときもスムーズ。使いたいときにサッとまとめて取り出せるのも嬉しいポイントです。

スライド式箸ケースに竹串を入れる際の注意点

スライド式箸ケースを竹串の収納に使う際は、衛生面にもしっかり気を配りましょう。竹串は湿気に弱いため、ケース内に湿気がこもるとカビや変形の原因になることがあります。また、小さな子どもがいる家庭では、子どもが誤ってケースを開けて竹串を取り出すと危険なため、保管場所にも注意してください。

使っていないスライド式箸ケースが手元にある方は、試してみてくださいね。

糸野旬/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【世界遺産】吉水神社の魅力 ~義経・後醍醐天皇・秀吉の足跡と「一目千本桜」

    草の実堂
  2. 伊勢湾奥サーフのルアーフィッシングでクロダイにマゴチを好捕【三重】河口周辺でヒット!

    TSURINEWS
  3. 【三宮】遊びながら“もしも”に備える! 神戸で体験型防災イベント【参加無料】

    anna(アンナ)
  4. 玄界灘の夜焚きイカメタルゲームでケンサキイカ3ケタ達成!【福岡】終盤は入れ食いで良型も連発

    TSURINEWS
  5. 【サーフエギング入門】実は飛距離は不要!ポイント選び・タックル・釣り方をエキスパートが徹底解説

    つり人オンライン
  6. 映像と響き合う旋律 『Love Sea〜愛の居場所〜』を導く二人のアーティストの新曲

    舌肥
  7. 恋に翻弄される3人が織りなすヒューマンコメディ『ダイアナ ~それぞれのダイアナ~』 「満月チーム」のゲネプロレポートが公開

    SPICE
  8. 秋山黄色、ゲストにCLAN QUEENを招いた饗宴 『秋山黄色presents「BUG SESSION vol.2」』のオフィシャルレポートが到着

    SPICE
  9. 全国の日本酒が楽しめる試飲会 「全国酒まつり in アクリエひめじ」 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【夏の避暑調査】大学生の7割が“のんびり派”→人気スポットの意外な1位は?

    マイナビ学生の窓口