Yahoo! JAPAN

使っていない「クリアファイル」が“日用品の補助役”になる…?「心強いです」「安定する」「ありがとう」

saita

使っていない「クリアファイル」が“日用品の補助役”になる…?「心強いです」「安定する」「ありがとう」

気づけば増えてしまうクリアファイル。書類を入れる以外の使い道がなく、引き出しの中で眠っていませんか? じつは、ちょっとした工夫で日常の家事や収納に役立てることができるんです。今回は、自宅に余ったクリアファイルを“便利アイテム”に変える活用術をご紹介します。

◆【画像を見る】 使っていない「クリアファイル」が“日用品の補助役”になる…?「心強いです」「安定する」

捨てたらもったいない「クリアファイル」

イベントでもらったり、書類を整理するために買ったりして、気づけば増えてしまうクリアファイル。「使い切れないけれど、なんとなく捨てづらい……」そんな気持ち、ありますよね。

書類をまとめるためのアイテムと思われがちなクリアファイルですが、じつは暮らしのさまざまな場面で役立てることができるんです。使い方を少し変えるだけで、“余りもの”が便利な味方に早変わり。今回は、SNSで見かけた「自宅に余ったクリアファイルをムダなく活かす方法」を実際に試してみました。

今日から使える!クリアファイルの賢い活用方法

クリアファイルは、なんと詰め替え用パックをボトルに入れるときに活用できるんです。

ボトルに入れ替えるとき、柔らかい詰め替え用パックが不安定でこぼれてしまいそうで不安になりますよね。クリアファイルを使うことで、補助役になってくれます。

1.クリアファイルの角を、ハサミでカットします。
※切り口が鋭くなることがあるので、ケガをしないよう注意してください。

2.カットしたクリアファイルに、詰め替え用パックを入れます。
クリアファイルがホルダーのように支えてくれるので、詰め替え用パックが安定します。

このときパックの注ぎ口が、カットした部分から出るような状態にするのがポイントです。詰め替え用パックの大きさに合わせて、ハサミで調節してください。

3.クリアファイルをつけたまま、ボトルに注ぐだけ。
ボトルの口にしっかり収まるので、こぼれにくくスムーズに注ぐことができます。

クリアファイルは、ちょっとした工夫で毎日の家事がぐっとラクになります。使い終わったあともそのまま処分できるので、片づけの手間がかからないのも嬉しいところ。次に詰め替え作業をするときは、ぜひ余っているクリアファイルを活用してみてくださいね。

注意事項

・この方法は食品や化粧水など“口に入る可能性のあるもの”には使わないでください。
・クリアファイルは再利用しやすいですが、劣化していたり、裂け始めている場合は使用を避けましょう。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本田翼、スラリ美脚が美しすぎる!ブラウンコーデでファン魅了!

    WWSチャンネル
  2. カミナリのアルバイト経験は「サンリオのAD」「ファミリーの魚屋」

    文化放送
  3. 【インタビュー】白間美瑠、「ちょっとやってやるぞ!という気合いが入った写真集。」 ベトナムで撮影した4th写真集『MERCI』を11月14日に発売。

    WWSチャンネル
  4. 【2025年初冬】トレンドが詰まってるやつ。最新ピンクブラウンネイル

    4MEEE
  5. <図々しい>義実家にはサニタリーボックスがない。「設置してほしい」と言ったら非常識?

    ママスタセレクト
  6. もっちもちでトロけるよ。ぜひやってみてほしい「大根」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. 【MUS×ディズニー】ラブラブなミッキー&ミニーが可愛すぎ♪ Xmasの新作アパレルが良デザイン多数

    ウレぴあ総研
  8. 地元グルメ&人気ショップが集合!富田林で「南河内の家具とくらし2」開催

    PrettyOnline
  9. 【女性編】離婚後のひとり暮らしで実感した“自由と寂しさ”のリアル #8「“別の大変さ”に衝撃……バツイチというだけで」

    ウレぴあ総研
  10. 【食べ放題ニュース】豚丼、ラーメン、スープカレー!この「北海道グルメ食べ放題」、充実さが最強~!!【ホテルビュッフェ】

    ウレぴあ総研