Yahoo! JAPAN

ライトソルトゲーム用タックルでエリアトラウト釣行【滋賀・アクアヘブン】フェザージグでニジマスヒット

TSURINEWS

フェザージグでニジマスをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

ライトソルトゲーム用のスピニングタックルを使い、滋賀県の管理釣り場「アクアヘブン」でフェザージグを使ったニジマス釣りに挑戦。当日は強風と雪が舞う厳しい状況でしたが、軽量ルアーのキャスト性能や魚の反応を確かめる良い機会に。アマゴも姿を見せる中、フェザージグのカラーや重さの工夫が釣果を左右することを実感しました。

アクアヘブンでエリアトラウト釣行

ライトソルトゲームタックルで軽いジグヘッドを投げられるため、ニジマス用の軽量フェザージグもキャストできると思い、日中に滋賀の管理釣り場「アクアヘブン」でフィッシングを楽しむことにしました。

太平洋や日本海は暴風により大荒れで、ライトソルトゲームが成立しない状況。内陸でも雪がちらつき、風が強く寒い中、12時から17時まで釣行しました。

使用したタックル

7フィートのライトソルトゲーム用スピニングロッドを使用しました。リールはダイワの月下美人2000番のスピニングリールで、ラインはPE0.4号、リーダーはアユイングでも使用していた1.5号のフロロカーボンです。

自作ルアーを持参

軽いトチの木で作ったクランクベイトを使用しました。シングルフックで3gのシンカーを付けるとスローフローティングになったため、管理釣り場でテストを兼ねて試してみました。

自作のクランクベイト(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

メインは、ライトソルトゲームタックルで0.1gから0.5gまでのフェザージグをキャストできるかどうかのタックルテストです。

まずはクランクベイトを使用

雪がちらつく日中から釣りを開始。先行者の方はフライフィッシングが2人、ルアーフィッシングが3人いらっしゃいました。池の水は澄んでおり、クリアウォーターのため非常に厳しい状況とのことでした。

まずはクランクベイトから試しましたが、まったく魚が追ってきません。小さなエリアトラウト用の2gクランクベイトに変更しましたが、反応はありませんでした。

エリアトラウト用のクランク(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

フェザージグで本命ヒット

そこで、0.5gのフェザージグに変更すると、フォール中にアタリはあるものの掛かりませんでした。水面近くを引くと小さな魚が追ってきましたが、見切られてしまいました。

そのとき、フライフィッシングをされている方が連続でヒット。釣れた魚を見てみると、ニジマスではなくアマゴでした。水面近くにいた小さな魚の正体はアマゴだったようです。

0.5gのフェザージグは不発(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

フライをゆっくり沈めるとアタリが出るとのことだったので、アマゴを釣ってみたくなり、0.2gのフェザージグに交換しました。

さらに軽いフェザージグを投入(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

この軽さでもライトソルトゲームタックルで十分キャストできました。着水から底までゆっくり沈めましたが、着底までにアタリがなかったため、少しゆっくり巻いてフォールさせたところ、アタリがありました。しかし、釣れたのはニジマスでした。サイズは30cmほどのニジマスが数匹いるとのことでした。

その後、風が強まり、立ち位置を変えてキャスト。着水後に少しフォールさせるとアタリがあり、ニジマスがヒットしました。反応が良く、楽しい釣りになりました。この時点で3匹釣れましたが、その後アタリが止まりました。

見事にニジマスがヒット(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

さらに軽い0.1gのフェザージグを試す

0.1gのフェザージグも試してみました。キャストが難しいかと思いましたが、水に浸して湿らせることで重くなり、キャストが可能になりました。さらに、ラインの垂らしを70〜80cmほど長くすると、狙ったポイントまで飛ばせるようになり、釣りが成立しました。

0.1gのフェザージグ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

すると、着水直後にアマゴが興味を示して寄ってきましたが、フェザーが大きすぎたのか掛かりませんでした。手前に回遊してきたアマゴを狙い、着水からのゆっくりフォールで食わせましたが、やはり掛かりませんでした。

ルアーで狙っている先行者の方によると、フェザージグはかなり小さなサイズにしないとアマゴは針まで到達しないとのことでした。

一方で、ニジマスの反応はフェザージグを変更したのが良かったのか、着底からゆっくり巻いてフォールを繰り返すことでボトム付近でヒット。ライトソルトゲームタックルで引きを楽しみながら4匹釣ったところで納竿としました。

釣り終了&振り返り

ライトソルトゲーム用のスピニングタックルは、管理釣り場でも十分キャストでき、アタリも取りやすく、フォール中のアタリも確実に掛けることができて楽しい釣行となりました。

しかし、途中から雪と風が強まり、手が冷えすぎて携帯の指紋認証が解除できなくなり、釣果の写真を撮れなかったのが残念でした。

手袋をするとアタリの伝わりが鈍くなったため、手袋なしで釣りをしましたが、薄手の手袋をしていれば良かったかもしれません。

また、フェザージグにはさまざまなカラーや重さがあり、反応が止まるとカラーチェンジや重さの変更が重要であることを実感しました。

<田村昭人/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ドラえもんの顔が筆箱になった USJ限定ドラえもんペンケース

    あとなびマガジン
  2. ジブリパーク魔女の谷1周年 マーチングや音響イベント「春のどんどこ祭り」開催

    あとなびマガジン
  3. 「京都滅亡5秒前だろ」 市街地に向け一閃の光...SFすぎる光景に10万人戦慄

    Jタウンネット
  4. LAで大人気のドーナツショップが日本初上陸、ログロード代官山に5月中旬オープン

    タイムアウト東京
  5. 【西武】渡部健人選手インタビュー 打撃の改善点に向けて取り組んでいることとは?

    文化放送
  6. “次のJ-POP”をフィーチャーしたライブイベント『VICTERA PETA』追加出演者としてlil soft tennis、SATOH、kegøn、AssToroを発表

    SPICE
  7. 望海風斗×森新太郎インタビュー マリア・カラスの光と影を描く『マスタークラス』への思いや魅力とは

    SPICE
  8. CiON[ライブレポート]悔しさも嬉しさも噛み締めて届けた圧巻のパフォーマンス「これが! CiONだーーーーー!」

    Pop’n’Roll
  9. SIRUPがホストをつとめ、 一夜限りのライブ&トークを届ける音楽イベント『Grooving Night』が音楽特番として放送決定

    SPICE
  10. 釈迦坊主、およそ7年振りとなる最新アルバムを引っ提げ、ワンマンツアー開催決定

    SPICE