Yahoo! JAPAN

『明石市立天文科学館』が「大規模リニューアル」するみたい。休館中は「オンライン配信」や館外での「特別展」など実施

神戸ジャーナル

『明石市立天文科学館』が「大規模リニューアル」するみたい。休館中は「オンライン配信」や館外での「特別展」など実施

画像:明石市立天文科学館公式サイトより

阪神・淡路大震災後のリニューアルから26年が経過したことから、『明石市立天文科学館』で大規模な改修工事が行われることになりました。2025年10月から休館する予定です。明石市人丸町2-6

画像:明石市立天文科学館公式サイトより

「天文科学館」は東経135度の子午線上にある施設で、1960年に、6月10日の「時の記念日」にあわせて開館しました。1995年の阪神・淡路大震災で大きな被害を受け、施設全体に影響が見られたことから大規模リニューアル。1998年3月に再開しています。

プラネタリウムの投影機は震災の影響を奇跡的に受けず、2012年に、現役では国内最古のプラネタリウムになったんだそう。

震災後のリニューアルから今年で26年になり、空調設備や照明などの老朽化が進んでいることからリニューアルが実施されることに。今回の工事では設備の更新や外壁パネルの改修、屋上への人工芝の敷設などが予定されています。

プラネタリウムの演出を補助する「プロジェクター」も更新するみたい。映像を鮮明に映し出せるようにするほか、音響機器も取り入れる方針だそうです。

2025年当初予算案に計上された事業費は「5億9170万円」で、休館期間は2025年10月~2026年6月の予定。

休館中は移動式プラネタリウムの活用や、館外での天文講座、特別展の開催なども計画中で、オンライン配信にも力を入れるそうです。

休館期間
2025年10月~2026年6月(予定)

事業内容
・全天周映像用プロジェクターの更新
(プラネタリウムに全天周映像を映し出すためのプロジェクターを更新)
・プラネタリウムドーム音響設備修繕
(スピーカーや音響ミキサー等の修繕を行うことで、より良い音響空間でのプラネタリウム体験を実現)
・空調設備改修及び照明LED化工事
・外壁改修及び屋上防水工事
(屋上(4階日時計広場)については、人工芝やクッションシートを採用するなど、安全性や美観を高めること、憩いの場としての魅力を向上)
・エレベーター修繕
・天体望遠鏡制御機器修繕

休館期間中の取り組み
・移動式プラネタリウムの活用
・館外での天文講座、特別展などの積極的な実施
・オンライン配信の充実

開館時間
9:30~17:00(最終入館16:30まで)

休館日
月曜日/第2火曜日/年末
※月曜日または第2火曜日が国民の祝休日と重なるときは開館し、その翌日が休館となります
※臨時開館・臨時休館あり

観覧料
一般 大人 700円
※高校生以下は無料
※65歳以上は、明石市内在住の場合は無料、明石市外在住の場合は半額(350円)
※障害者手帳等の提示で半額(350円)。その他割引あり

天文科学館では現在、美しい天体写真で知られる星空アーティストKAGAYAさんの特別展「KAGAYA作品展」が4月6日まで開催中です。休館までほかにもさまざまなイベントが実施されるので、ぜひチェックしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋田『ちゃわん屋』で自分なりの“秋田ふる里セット”を構築。今夜も、酒場が呼んでいる

    さんたつ by 散歩の達人
  2. デッドスペースが収納に! DAISOの「取り付け式引き出し」が画期的すぎる【ママの正直レビュー】

    きょうとくらす
  3. 2025年夏アニメ『薫る花は凛と咲く』腕っぷしNo.1の平和主義者! 凛太郎の友達・依田絢斗(よりたあやと)の情報まとめ! 基本プロフィールに加え、性格や人柄、兄弟について、凛太郎との関係、名言などをまとめて解説

    アニメイトタイムズ
  4. 猫から『頼りにならない』と思われてしまう人の残念な特徴5選 猫をガッカリさせるのはどんなとき?

    ねこちゃんホンポ
  5. 大人女子が今買うなら!上品見えするブラウス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  6. 開業5周年記念!「ウポポイ祭2025」開催【7月12・13日】(白老郡)

    北海道Likers
  7. 【低身長さん】着るだけで細見えが狙える!7月の「優秀ブラウス」5選

    4yuuu
  8. 【京都・烏丸御池】まるで綿菓子!極薄0.01ミリのふわふわ鰹節丼に驚き

    anna(アンナ)
  9. 【撮影OK!】“カワイイ”歴史が全部つまった『サンリオ展』開催!限定オリジナルグッズもあるよ♪

    ウレぴあ総研
  10. ミャクミャクとキッザニアがコラボ 大阪万博限定グッズを発売

    あとなびマガジン