Yahoo! JAPAN

福岡県の2024年輸出額は8兆円弱、同輸入額は4.2兆円で共に過去最高額

フクリパ

福岡県の2024年輸出額は8兆円弱、同輸入額は4.2兆円で共に過去最高額

福岡県における2024年の1年間における貿易額は、一体いくらだったのでしょうか。福岡県調査統計課がまとめた資料を基に福岡県の輸出通関実績額や輸入通関実績額などをみていきましょう。

福岡県の2024年における輸出通関実績額は7兆9,903億円

出典:福岡県『県内経済の動向(令和7年1月)』(画像提供:福岡県)

 

福岡県が2025年2月4日に発表した『県内経済の動向(令和7年1月)』によると、福岡県内の港から輸出された2024年の輸出通関実績額は、前年比6.2%増の7兆9,903億円であり、過去最高額となった。

一方、2024年における日本全体の輸出通関実績額の確定値は、同6.2%増の107兆908億円であり、福岡県の占有率は7.5%だった。

福岡県からの輸出は、中国や台湾、韓国などへのアジア向けが主力となっているものの、北アメリカや西ヨーロッパなどにも輸出している。

 

 

福岡県の国際貿易港として関門港(門司、戸畑)、苅田港、博多港、三池港の4開港、税関空港として福岡空港、北九州空港の2空港がある。
財務省では、福岡県内に門司税関をはじめ戸畑税関支署、苅田出張所、北九州空港出張所、博多税関支署、福岡空港税関支署および長崎税関三池税関支署を設置して通関業務にあたっている。

 

出典:福岡県『県内経済の動向(令和7年1月)』(画像提供:福岡県)

 

 

福岡県の2024年における輸入通関実績額は4兆2,095億円

出典:福岡県『県内経済の動向(令和7年1月)』(画像提供:福岡県)

 

福岡県の輸入通関実績額は、『県内経済の動向(令和7年1月)』によると、前年比2.5%増の4兆2,095億円であり、過去最高額となった。
一方、2024年における日本全体の輸入通関実績額の速報値は、同1.8%増の112兆4,260億円であり、福岡県の占有率は3.7%だった。

福岡県における輸入では、中国や台湾、韓国などのアジアが中心となっているものの、北アメリカや西ヨーロッパからも輸入している。

 

 

福岡県調査統計課では、福岡県内の経済動向について、「海外景気の下振れが本県の景気を下押しするリスクとなっている。また、物価上昇、アメリカの政策動向、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある」としている。

 

出典:福岡県『県内経済の動向(令和7年1月)』(画像提供:福岡県)

 

 

 参照サイト

福岡県『県内経済の動向(令和7年1月)』
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/245754.pdf

 

 

門司税関『福岡県の貿易について』
https://www.customs.go.jp/moji/moji_toukei/202405fukuokaken.pdf

 

 

財務省『令和6年分(輸出確報;輸入速報)』
https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2024/2024_115.pdf

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  5. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  6. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  7. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  8. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  9. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am