Yahoo! JAPAN

【姫路】玄米とスパイスの店「サルサカレー」本格派のスパイスカレー♪テイクアウトも

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【姫路】玄米とスパイスの店「サルサカレー」本格派のスパイスカレー♪テイクアウトも

2024年7月5日、姫路市飾磨区にオープンした玄米とスパイスの店「SALSA curry(サルサカレー)」。看板メニューの『サルサカレー』のほか、『チキンカレー』や『エビカレー』も大人気!月替わりのカレーも見逃せません。玄米を使ったスイーツやコーヒーもあり、食後にカフェも楽しめます。テイクアウトOKなので、自宅や外で味わうのもGOOD!

・ 玄米とスパイスの店「SALSA curry(サルサカレー)」

2024年7月5日にオープンした、玄米とスパイスの店「SALSA curry(サルサカレー)」。山陽電鉄飾磨駅から北東へ10分ほど歩き、住宅街の路地を入ると、黄色いのぼりが目印の古民家が見えてきます。

和モダンな雰囲気の店内には、カウンター席とテーブル席を完備。店内の壁には、書家としての顔も持つ店主が手がけた書道の作品が飾られています。

障子の奥には6人がけテーブルが置かれた個室もあり、女子会やランチ会にもおすすめ。周囲を気にせず、ゆっくり食事を楽しんで♪

店主がスパイスカレーを作るきっかけになったのは、12歳のときにアメリカ留学した際に出合ったタコスが原点なのだとか。20代になってタコライスを沖縄で食べた時に、「この味だ!」と記憶がつながり、サルサソースの虜(とりこ)になったそう。そこからスパイスへの興味が広がり、使用する食材との相性を見極めて試行錯誤しながら、おいしいスパイスカレーを追求してきました。
カレーに使用する食材は、旬のものやなるべく近郊で採れたものを厳選。また、月替わりカレーは例外がありますが、定番メニューのカレーは、乳製品、小麦粉、砂糖(果物)を使用せず、体への負担を減らしています。

さらに、カレーのご飯は「酵素玄米」と「クミンライス」から選べるのもポイント。「酵素玄米」は農薬不使用のたつの市産のお米を小豆と一緒に炊き上げて、3日間以上熟成させたもちもちのご飯。一方、「クミンライス」は兵庫県産の白米とジャスミンライスをブレンドし、クミンとターメリックで炊き上げた香り高いご飯です。

・ 名物の『サルサカレー』や『ダルカレー』に注目!

『サルサカレー』1,300円
自慢のスパイスカレーは常時8種類がラインアップ!中でもオリジナルスパイスが利いたキーマとサルサがのった『サルサカレー』が名物です。みじん切りにしたタマネギ、トマト、ピーマンが、水菜や合い挽き肉とベストマッチ!後を引く辛さとほどよい酸味が食欲をそそり、口に運ぶ手が止まりません。
辛さをプラスしたい人は、唐辛子とスパイスをブレンドした同店オリジナルの「辛みパウダー」を加えてみて♪

『ダルカレー』1,100円

有機ひよこ豆を使った“ビーガン豆カレー”もスタンバイ。トッピングのヨーグルトソースも豆乳で作られていて、動物性の原料は一切使用されていない一皿です。トマトベースの爽やかな味わいがクセになること間違いなし!彩り豊かな副菜付きで、満足感たっぷりに仕上がっています。
お皿の奥に添えられた黄色いカレーの正体は、マスールダル(レンズ豆)のカレー。こちらはすべてのカレーにトッピングされているので、ぜひ注目してみて♪豆の優しい甘みがスパイスカレーと対照的で、ほっとする味わいです。

・ 好きなカレーを最大3種あいがけで♪

『2種あいがけ』1,200円
『サルサカレー』と『ダルカレー』を除く6種のカレーは、単品ではもちろん、2種(1,200円)、3種(1,500円・ご飯大盛り)のあいがけでも楽しめます。

取材日は、『チキンカレー』と『えびカレー』をチョイス。『チキンカレー』は11〜12種類ものスパイスをふんだんに使用し、イタリア産の唐辛子をちぎり入れることで、辛みとうま味を引き出しています。レモンの酸味がアクセントになり、柔らかいチキンとの相性も抜群!

『えびカレー』は、ココナッツとタケノコ入りのタイ風カレー。不動の人気商品です。4種類のスパイスが入ったカレーは、ココナッツが入ることで全体的にマイルドな味わいに。
「お客さんにゆっくりと口に運んで食べてほしい」という健康への心遣いから、小さめのレンゲスプーンを採用し、具材もそれに合わせて小さくするなど、細部までこだわりが尽きません。

『2種あいがけ(テイクアウト)』1,100円
各種カレーはテイクアウトやウーバーイーツでの注文が可能です。今日のランチは本格派のスパイスカレーで決まりですね!このほか、完全予約制で『玄米弁当』(1,000円〜)や『オードブル(4〜5人前)』(5,500円〜)も用意しています。

・ 食後に『玄米モッフル』や『玄米コーヒー』はいかが?

『玄米モッフル(アイスのせ)』(ドリンクセット)500円
スパイスカレーのほか、玄米を使ったカフェメニューも自慢。有機玄米餅を使った『玄米モッフル』は、外側はサクサク、中はもっちりとした食感が魅力。トッピングのアイスには、カルダモンとクローブのパウダーがぱらり。アイスの甘さの中にスパイシーな香りが引き立ちます。
ノンカフェインなので、妊娠中の人や子どもでも楽しむことができるとあって、昨今注目を集めている「玄米コーヒー」。同店では、熊本県産の自然栽培米「朝日」に国産の竹炭粉を配合した「喜玄(きげん)」というオリジナル玄米コーヒーを採用しています。竹炭粉にはデトックス効果があるのだとか。ほろ苦さとお米の香ばしさを兼ね備えた、ほっと落ち着くお茶のような味わいです。

玄米とスパイスのお店「SALSA curry」。不定期でディナータイムの営業や、休日のイベント出店も行っているそう。旬のものや季節に合わせたものを使った月替わりカレーのチェックも欠かせませんね!最新情報は、公式Instagramで確認を。

■詳細情報

■DATA

SALSA curry(サルサカレー)

所在地

兵庫県姫路市飾磨区下野田3-275-4

電話番号

070-1769-2537

営業時間

11:30〜15:00(L.O.14:00)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 阪神競馬場に行ったら絶対立ち寄りたい!宝塚・仁川の住宅街にカフェ『FIKA』発見 宝塚市

    Kiss PRESS
  2. 世界最高峰のエベレストへの登山に制限!? 内藤剛志は山での過酷な山の撮影経験を振り返る。

    文化放送
  3. フェリーで北海道へ!車で海を渡るにはフェリーが必要不可欠

    CAM-CAR
  4. 車中泊マットの段差を解消する3つの方法|快適に眠れるマット&グッズ

    CAM-CAR
  5. FM802『GLICO LIVE “NEXT”』開催、出演はCAT ATE HOTDOGS、THE BAWDIES、Blue Mashの3組

    SPICE
  6. 「ドラクエ」堀井雄二「ブルーロック」金城宗幸がタッグ ”絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲームプロジェクトが始動

    おたくま経済新聞
  7. 横浜流星、大河ドラマ撮影でお大忙し!「格闘技だけがオフにしてくれる」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. ステランティス日本法人、ジープやプジョーなど主要ブランドを異例の50万円値下げ

    文化放送
  9. 疲れ目に効く!首の筋肉をほぐし血流を良くする骨盤リセット・ストレッチとは!?

    ラブすぽ
  10. 劇的な近代化の変貌を遂げていく中国に生きる男女の繰り返される出会いと別れ。現代中国を代表する映画監督・ジャ・ジャンクーの待望の新作『新世紀ロマンティクス』が問いかけてくるもの

    コモレバWEB