Yahoo! JAPAN

【基本】ポーチドエッグのレシピ|作り方

macaroni

【基本】ポーチドエッグのレシピ|作り方

【材料】(1人分)

卵:1個

水:600cc

穀物酢:大さじ2杯

塩:小さじ1杯

【下ごしらえ】

・小さめのボウルに卵を割り入れます。
※卵は冷蔵庫から出したての新鮮なものを使用してください。

【作り方】

1: 直径16cm位の鍋に水を加えて沸騰させます。

2: 酢、塩を加えて弱火に落とし、湯をぐるぐるとかき回して渦を作ります。
※酢を加えることで卵白が素早く固まり、湯の中で飛び散ることを防ぎます。
※お湯がグラグラ沸いていると卵白が散ってしまうので、必ず弱火に落としてください。
※勢いよくしっかりとした渦を作ることがポイントです。
※塩味をつけるために塩を加えておりますが、酢のみでも作れます。

3: 渦の中心に、卵を静かに落とします。
※水面ギリギリから静かに落とすのがポイントです。
※白身は自然に固まりますが、うまくまとまらない場合は箸を使って、黄身に被せるようにしてまとめてください。

4: 2~3分ほどゆでたら、網じゃくしで卵をそっとすくい上げます。

5: 水を入れたボウルに卵を入れて、酢を取ったら、キッチンペーパーなどにのせて水気を切ります。

6: 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

湯に酢を入れるとたんぱく質が固まりやすくなり、白身が飛び散らずキレイなポーチドエッグを作ることができます。

ゆで時間はお好みの黄身の固さになるよう調整してくださいね。

ライター:macaroni 料理家 えも(料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  3. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  4. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  5. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  7. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  9. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  10. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島