Yahoo! JAPAN

何にでもかけたくなるほど旨味たっぷり!「八海山」の酒造りの技を活かした麹を使ったぽん酢

おとりよせネット

麹ぽん酢 とび魚だし

日本人の好きな調味料として、ぽん酢はなかなか上位に入るのではないでしょうか?我が家も例に漏れず、いろんなメーカーさんのぽん酢が常に2~3本あります。酸味が強いもの、優しいもの、何の柑橘が入ってるのか、甘めなのか、さっぱりなのか。

「ぽん酢」ってひとつの単語でくくるけど、実はすごく味の幅があるものだと思います。美味しい~!って感じる出会いもあるけど、見た目が美味しそうで買ったのものの、味見したらちょっと違ったかな?と、残念な時も。でもそうやって常に自分好みのものを探すのも、楽しみの一つだと思ってます。

今回、出会った麹ぽん酢も、最初見た時はぽん酢なのに白っぽいし、え?なんか違う?と一瞬考えちゃいました(笑)。でも母の好きな日本酒、「八海山」の酒造りの技を活かした麹を使ってるというところで、発酵マイスターとして興味津々!!

最初は料理の時まで我慢できず、とりあえず舐めてみることに(笑)。振ってみると、中に麹のかけらが見えて。黒いイメージのぽん酢ですが、この「麹ぽん酢」はミルクティー色。使ってる柑橘はシンプルに柚子。天日干の塩や塩麹、甘麹、そして旨みの決め手にアゴだしまで入っています。

少しお皿にとってみると、普通のぽん酢よりとろみのある感じ。舐めてみると柔らかい酸味と柚子の香り、そしてなにより旨味がすごい!! 塩麹や甘麹だけでもかなりの旨味なのに、アゴだしが加わって、さらに良い感じのお味になってます。

塩味も塩麹を使ってるので角が立たず、まろやかな味。その中に甘麹の優しい甘味も感じられて、とにかく酸味、甘味、塩味、旨味のバランスが完璧!そこに柚子の香りもついてるから最強ですね(笑)。

ぽん酢を使う時はだいたい小皿にとってから、そこに料理をつけて食べますが、こちらはぽん酢を絡めて食べるって感じかな。とろみのおかげで、上から垂らして食べるのも美味しい。お刺身やお肉、サラダの上からもタラリ。本当に使い勝手も良くて、何にでもかけちゃう!酸味の苦手な娘も、この「麹ぽん酢」だと喜んでかけてます。

八海山を産んだ醸造元が、米と麹と発酵をテーマに作り出した麹ぽん酢。素敵な魚沼の食文化に触れることができる一品でした、是非皆様もお試しください。

商品名:麹ぽん酢 とび魚だし
販売:千年こうじや
文:お取り寄せの達人:甘糟記子さん(モデル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船釣り釣果速報】アジ五目便で50cm級大型アジが好反応!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 『ダンダダン』アニメ2期はいつから放送・配信? 原作のどこまでやるのか予想してみました! 主題歌や見どころも併せてご紹介します!

    アニメイトタイムズ
  3. 思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見られる猫のおもしろかわいい姿!

    ねこちゃんホンポ
  4. 運転開始時に「鉄道唱歌」が流れる! コロナ、東海道新幹線の歴代車両をモデルにした衣類乾燥除湿機を発売 限定987台

    にいがた経済新聞
  5. 『OCEAN PEOPLES’25』最終出演アーティストとしてどんぐりずを発表

    SPICE
  6. 連休でお父さんが帰省→気配を察知した秋田犬が…涙が出るほど愛おしい『最高の熱烈歓迎』が24万再生「ゆっくり出てくるの可愛い」「泣いた」

    わんちゃんホンポ
  7. 加賀温泉駅を彩った「ものづくり集団」。伝統と最新技術をかけ合わせた唯一無二の表現とは

    OTEMOTO
  8. 『パパ!見ててね!』大型犬がはりきってベルを押そうとした結果…思っていたのと違う『想定外の展開』が11万再生「絶妙すぎ」「可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  9. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  10. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン