Yahoo! JAPAN

【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)

コクハク

(C)コクハク

 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
 毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。

【女偏の漢字探し】

【校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば】

 ハマグリの出汁をベースとしたラーメンにドはまりしていますが、古代中国では大きなハマグリが足を出して歩く形から「辰」の文字が生まれたともいわれています。

 振動の「振」、地震の「震」ともに「辰」の文字がついているのは、地下に生息する大きなハマグリがぬおおおおお~っと動いて、地震を起こすからでは? と読み解く研究家も…。

 そういえば、女+辰のお馴染みの漢字、ありますね。

【こちらもどうぞ】【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)








【正解は…】

(C)コクハク

 答えは「娠」です。

 振の中に「娠」の一文字、見つけられましたか? 妊娠の「娠」は、女性がお腹に赤ちゃんを宿している状態を表現する、あるいは、身ごもった胎児の動きを表すといわれています。

 そしてこの世は、トランプ関税による景気の下振れリスクが高まっています。市場激震、我々の生活は一体どうなるのか…なんて不安がよぎったハマグリラーメンで満たされた帰り道。一駅分、電車には乗らず、歩いて帰りました。ちりつも大事。

 出典元:「成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 動物・植物編」

(コクハク編集部校閲見習い・やす子)

【関連記事】

おすすめの記事