Yahoo! JAPAN

上越市大貫2に金谷地区公民館が竣工 大規模集会室や雁木モチーフの屋外テラス

上越タウンジャーナル

新潟県上越市大貫2の山麓線沿いに建設していた金谷地区公民館が完成し2025年3月15日、竣工式が行われた。多彩な活動やイベントに対応できる大規模集会室や、雁木をモチーフにした屋外テラスなどを備えた新たな地域の交流の場が誕生した。

《画像:山麓線沿いに移転新築された金谷地区公民館》

旧金谷地区公民館は、築40年以上がたち老朽化していたことや、地区外の同市寺町2にあることから、長年地元住民から移転の要望が寄せられていた。

移転新築されたのは金谷山の麓の市所有地で、敷地面積は約3900平方m。建物は鉄骨造り平屋建ての延べ床面積約680平方mで、旧公民館の2.5倍の広さになる。集会室2室(85平方m、71平方m)、会議室(20平方m)、和室2室(15畳、10畳)、調理実習室(54平方m、調理台4台)、玄関ホールや交流スペースのホワイエのほか、雁木をイメージした軒下が特徴的な屋外テラスなどを設けた。

《画像:雁木をイメージした屋外テラス》

《画像:和室2室》

《画像:調理台4台を設けた調理実習室》

集会室は2室をつなげると100人で利用でき、大規模な集会の需要に対応。高天井の開放的なホワイエは、大窓を開けることでテラスと一体で利用でき、夏祭りなどさまざまなイベントの開催を見込む。壁や天井の一部をはじめ、テーブルやベンチなどの備品には上越産のスギを活用した。

《画像:ホワイエは大窓を開けることでテラスとつなげて利用できる》

駐車場は43台。太陽光発電パネルも導入した。総事業費は約5億5000万円。

竣工式には関係者38人が出席。ホワイエでテープカットが行われた後、集会室で式典が開かれた。中川幹太市長は「誰もが使いやすく、世代を超えた人々の交流が広がることがコンセプト。金谷地区の新たなシンボル、地域の学びや憩いの場として親しまれる施設になることを期待する」とあいさつした。

《画像:中川市長ら関係者によるテープカット》

金谷地区振興協議会の高橋敏光会長は「スギを使った建築で、どこを見ても素晴らしい施設。長年待ち望んだことで、地区の皆さんも喜んでおり、利用の申し込みも多くありうれしい」と感謝した。

アトラクションとして、地元の関根学園高校吹奏楽部による演奏、「民謡友糸会」による民謡と三味線の合奏も披露された。式典後には地元向けの内覧会が開かれ、大勢の住民らが真新しい施設を見て回った。

《画像:集会室で披露されたアトラクション》

16日午前9時〜午後5時には、誰でも自由に見学できる一般向けの内覧会が行われる。施設の利用開始は17日から。使用料などの詳細は市ホームページ( https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kouminkan/kanayatikukouminkan.html )で確認できる。

金谷地区公民館 - 上越市ホームページ( https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kouminkan/kanayatikukouminkan.html )

おすすめの記事

新着記事

  1. タクフェス第13弾『くちづけ』金田明夫・宅間孝行のオリジナルメンバーでの最後の上演が決定 

    SPICE
  2. <離婚する?しない?>子育て終え「もう一緒にいる意味ないよな?」旦那の言葉に衝撃!【まんが】

    ママスタセレクト
  3. だいたひかる、ストックが無くなりリピートした品を紹介「外食より半額以下で食べられる、絶品です!」

    Ameba News
  4. 渡辺えりが古稀を迎えることを記念した、舞台『りぼん』が5/31にテレビ初放送

    SPICE
  5. 【スニーカー】こんなに垢抜けるんだ……。すぐマネしたい初夏コーデ5選

    4yuuu
  6. 字画が1つの柱に!提出期限ギリギリまで迷った娘の名づけ

    たまひよONLINE
  7. 牟岐マリンフェスタでマダイ稚魚3000尾を放流!子供達も大はしゃぎ【日本釣振興会徳島支部】

    釣具新聞
  8. 【セーフティドライブ体験会】子どもに人気の免許証発行イベントも!家族みんなで安全運転の知識をアップデートしよう!|新潟市江南区亀田

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 「寿司 はじめ」オープン 高級店で経験を積んだ店主が握る<リーズナブルなお寿司>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  10. 【鎌倉 学びスポットレポ】かまくら冒険遊び場 梶原‐鎌倉の自然の中で、自分の「やってみたい」に挑戦!

    湘南人