Yahoo! JAPAN

イモト「蒲田の黒湯に呼ばれてる!」

TBSラジオ

イモトが、最近新しくハマっている趣味を告白! 古着、アウトドアなど、一度ハマると一気に沼っていくイモトの趣味。今度ハマったというのが「銭湯」。中でも、銭湯が多いエリアと言われている「蒲田の銭湯」にハマっているという。ハマった理由、なぜ「蒲田」なのか、「蒲田の銭湯の魅力」について、イモトが大いに語る! 

イモト「蒲田の黒湯に呼ばれてる!」

イモトの新しい趣味「銭湯巡り」

イモト:最近また、新たな趣味を見つけまして。それが「銭湯」! 銭湯巡りにハマっております! 今日も実は「すっぴんしゃん」の収録の前に銭湯に行って参りました。銭湯にハマったのは、ここ2、3か月ですかね。古着の時もそうですけど、ズボッとハマるのよ。これが長期間か短期間かまだわからないんですけど、今はめちゃくちゃハマっておりますね。

イモト:最初にハマったきっかけというのが、東京都大田区の「蒲田駅」付近に温泉の銭湯が多いんですよね。そこで入ったお湯があまりにも良くて! そこから激ハマりしております。調べてたら大田区のあのエリアには10や20近く銭湯があるので、巡っているんですよね。

イモト:最近は、ちょっと合間の時間がある時にグーグルマップで「銭湯」と調べてると、都内に意外と銭湯があるんですよ。もともとサウナはすごく好きだったので、「銭湯+サウナ」もあれば「銭湯」だけで行くこともあるし。とにかく、良い! 

イモト「蒲田の銭湯は・・・黒湯!」

イモト:私は「蒲田エリア」ばかり行っていて。「蒲田エリア」の良いところは【黒湯】なんですよね、真っ黒! 最初、見た目が怖すぎて地獄の沼みたいな色をしていているんですよ(笑)。足を入れるのがマジで怖いくらいの。ちょっと入れたら自分の足が見えなくくらいの黒さなんですよ。その黒湯が自分の体に合うような気がして。調べると、黒湯というのは、大昔の海藻とか植物が堆積して長い年月をかけて分解されてできたフミン酸という有機物が溶け出しているから黒い色になるんですって。 

イモト:黒湯の効能としては、神経痛とか肌もそうですし、あとは私の持病である「ぢ」(笑)。たぶん、血流が良くなるんじゃないかな。女性で末端冷え性とか、あまり汗がかけない人は黒湯に入ると一気に体が温まって血液の流れが良くなって、肩こりとか腰痛とかが無くなるような気がしているんですよね。

イモト「黒湯が体に合う!」

イモト:銭湯に行こうと思うようになったきっかけは、いわゆる“スピリチュアル”のことをよく話す友達がいるんですけど(笑)。その子が“蒲田の黒湯が体にめちゃくちゃ良い!”っていうですよね。これは完全にその子の説で、なんの医学的根拠は無いんですけど・・・みんな若返りを求めて“幹細胞”を打つじゃない? 下手したら何百万円もかけてさ、美容の点滴もするじゃない? それと同じくらいの効果があるって言うの、蒲田の黒湯に! その子が言うにはね。何の根拠も無いよ! 急に蒲田の黒湯にそんなことを背負わせるのもアレだし(笑)。これで蒲田の黒湯に一気に人が来るのも申し訳ないから、おばあちゃんたちの憩いの場だからね。

イモト:それで興味を持って、蒲田の黒湯に行ってみたら、わりと私の体には合って、体が温まるし、血流が良くなるし。なんか、そこから・・・呼ばれてるんだよね、蒲田の黒湯に(笑)。わかんないけど、気がつくと環八を運転して蒲田に向かってるの! 蒲田に引き寄せられているのよ! 

イモト:私、蒲田ってマジで何も意識したことが無かったの。今、私、蒲田に夢中なの! 蒲田の飲食街もめちゃくちゃ興味があって。蒲田という街が肌に合うのかもしれない。あそこにもう1軒、家を借りようかな、みたいな(笑)。毎日通いたい!と思うくらい。1回、行って欲しいな。

イモト「渋谷の銭湯はギャルしかいない(笑)」

イモト:蒲田の銭湯の何が良いって、おばあちゃんが多くてほっこりするんだよね。逆にこの前、「渋谷の改良湯」という、ちょっとオシャレな感じの銭湯にも行ってみたんですよ。そこは蒲田の銭湯とは客層が全然違って、ピチピチのギャルしかいないのよ(笑)。渋谷と蒲田の違いもいいし。

イモトがよく行く「蒲田温泉」「黒湯の温泉 ゆ~シティー蒲田」「黒湯天然温泉ヌーランドさがみゆ」

イモト:で、蒲田の黒湯の中でも一番黒いと言われているのが「蒲田温泉」ですね。よく行きます。ものすごい熱い! 46℃! もう入ってられないよ! のぼせまくるよ! 銭湯グッズも売ってたりと有名ですよね。あと、「黒湯の温泉 ゆ~シティー蒲田」とか「黒湯天然温泉ヌーランドさがみゆ」もよく行きます。いろんな所を制覇しようと思ってけっこう行ってるのよ。「照の湯」とかも行きたいんですけど、銭湯の半分以上が営業時間が15時からなんですね。そうすると時間的になかなか厳しくていけなかったりするので。「蒲田温泉」「黒湯の温泉 ゆ~シティー蒲田」「黒湯天然温泉ヌーランドさがみゆ」などは10時とか11時から開いていたりするので、そういう所に行ってますね。

蒲田名物!?「回しドライヤー」

イモト:そういえばこの前、東京でもこういう情緒があるんだ、良いなあ!と思ったことがあって。銭湯のドライヤーが無料じゃないのよ。20円入れると5分間ドライヤーができるんですよ。私は今、髪が短いからめんどくさくて自然乾燥なんですよね。そしたら隣にいたおばちゃんがドライヤー使っていたけど2分くらいで終わって、残り3分くらい残っていたんですよ。そしたら、私の肩を叩いてきて<ねえちゃん! まだ3分余っているから使って、使って!>って、ドライヤーを回し合うという(笑)。

イモト:その隣でも<こっちも余ってるから! もったいないから!>って、20円5分のドライヤーをみんなで(笑)。こういう“回しドライヤー”も情緒があるなあと思って(笑)。オシャレなスパには、“回しドライヤー”は無いことだよね(笑)。そもそも髪が綺麗になる良いドライヤーがついてるから。私はそういう銭湯の情緒がすごく好きで。

イモト「銭湯は550円で幸せと健康を手に入れられる!」

イモト:「550円」であれだけの幸せと健康を手に入れられる場所って、なかなか無いと思っていて。銭湯ってレトロブームで若者にも人気なのかもしれないけど、いいのよ! 銭湯の靴箱も場所によっては木の札だったりしてね。靴箱に入れた100円が帰る時に戻ってくるので、その100円でコーヒー牛乳を買ってみたりとか。いいのよ! あんな幸せな気持ちになれる3時間、最高ですね! ああ、そうだ、風呂上がりの扇風機も良いよね。体重計もあって健康管理もできるし。

蒲田の銭湯後の楽しみは・・・

イモト:私は、時間が無い時は黒湯だけ浸かってサッと帰ることもしますね。時間がある時は、銭湯にサウナと水風呂が付いているのでサウナと水風呂に入ってという感じかな。で、銭湯の2回に飲食店もあるけど、私はどちらかというと、銭湯を出た後に、蒲田の街にある美味しい餃子屋さんとか定食屋さんとか洋食屋さんとかを探すのも楽しいですよね。

イモト:あと、蒲田の銭湯の良さってお風呂の会話とか。お風呂を出た後も、友達同士で来ているおばあちゃんがスーパーで買った3本100円の団子を食べてたりして。けっこう自由なのよね。で、おばあちゃん同士がコーヒー牛乳をどっちがおごるかですごい揉めて(笑)。“あんた、いいのよ~”“あたしが今日は出すから~”って、良いいざこざ(笑)。そういう姿もかわいいなあと思ったりして人間模様というか、情緒もあってすごい好きです。

イモト:蒲田は、15時くらいからお酒が飲めるお店や美味しい餃子屋さん、異国の料理屋さんもけっこうあるんですよね。あと、渋い喫茶店もめちゃくちゃあって、喫茶店のオムライスやピラフも良いですよね。この前、ここ大丈夫?という暗くてヤバそうな喫茶店に入ってみたいのよ。机の上に灰皿があって砂糖が置いてあるような喫茶店で、コーヒーが美味かったの! 

イモト:店内はお客さんが私と、もう1人いて、その人は常連なんだろうね。私がいることもまったくない気にせず、そのお客さんとマスターが<今日、あのうるせえクソババアは来るかねぇ>みたいな会話を平気でしてるのよ(笑)。良い所だあなと思って(笑)。そしたら、たぶんその人だろうという、その“うるせえクソババア”という人が来たのよ(笑)。そういう隠さず、オープンなところがいいなと思って。 

風呂上がりラジオ

イモト:今、私の目の前にいる、構成作家のイヤスさんは今日、行ったんだよね?(イヤス:はい!) 信じられないよ、そんなことある!? このラジオブースで2人、風呂上がりでラジオやっているんだよ(笑)。だから、お互い、スッキリしてるのよ。(イヤス:風呂を出てから時間経ってますけど、いまだに体がポカポカしてます!)でしょ!? 女性は汗をかきにくい人が多いから、熱中症になりやすかったりするので、夏が来る前に汗をかきやすくしておくと、熱中症予防にもなるかもしれないですよね。

イモト:愛車のハイエースには、100均で買ったプラスチックのカゴに無印良品の小さいシャンプーとボディソープ、サウナハットなどを入れてクルマに積んでいるんですよ。時間の合間が出来たらいつでも銭湯に行けるように(笑)。銭湯はだいたい550円くらいで入れるんですけど、私が巡った銭湯はシャンプーやボディソープが付いていないので、その場で買うことも出来るし。私は常に持っているので、それで行く。

おすすめ銭湯情報、教えて!

イモト:それにしても・・・大丈夫かな、私の趣味は(笑)。まったくキラキラしてないね(笑)。古着はトレンドになりつつあるけど、「クルマ」「キャンプ」「銭湯」。全然キラキラしてないけど、大丈夫かな(笑)。おじさんにしか共感が得られないんじゃないかな(笑)。

イモト:銭湯には人間同士の繋がりがあってね。お風呂に入る時に<こんにちは~>って、知らない人でもちゃんと挨拶をするのよ。そういうのも良いなと思って。これはスパにはなかなか無いよ。だから、おすすめの銭湯の情報があったらメールで教えて欲しいですね。行ってみたいと思います。

(「イモトアヤコのすっぴんしゃん」7月2日放送)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. よこしまな思いでアジング大会に参加してみた【三重】気づけばガチの挑戦に?

    TSURINEWS
  2. 【45°】いつのまにか45度回転している不思議な建物も魅力のチーズケーキ専門店|新潟市西区黒埼・ヨンジュウゴド

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 娘が心配で出ちゃう言葉が、娘のことを怒らせて... 悩める父親が〝発見〟した育児ハックに歓声「なるほど!!!」

    Jタウンネット
  4. 猫が『同じところをぐるぐる回る』理由6選 危険な病気が隠れているかも?

    ねこちゃんホンポ
  5. 『ばぁば~見て!』と呼ばれて行ってみたら、猫が…お孫さんが思わず驚いた『爆笑の姿』が29万再生「ビックリするよねw」「将来有望w」

    ねこちゃんホンポ
  6. 熊本空港アクセス鉄道 県が絞り込みルート案を公表!空港駅は南側敷地外での整備案、2034年度の完成をめざす

    鉄道チャンネル
  7. 下痢や血便、何年もお腹の調子が悪かった猫→何をしても改善しないと思っていたら…突如判明した『まさかの原因』に「興味深い」「すごい驚き」

    ねこちゃんホンポ
  8. BBQをしながらキス釣りを満喫! 波音を聞きながら癒しのデイキャンプはいかが?

    WEBマガジン HEAT
  9. 【交通取締情報】7月4日 柏崎市や新潟市中央区で取り締まり強化

    にいがた経済新聞
  10. 「不登校の子」と親の気持ちがラクになる小説・マンガ5選

    コクリコ