Yahoo! JAPAN

【古町の歴史と共に歩む】老舗「喜ぐち」60年の歴史を綴る、創業者の語り本出版

にいがた経済新聞

「喜ぐち」の暖簾と創業者の木口さん夫婦

新潟市中央区の古町10番町で長年愛されてきた季節料理の店「喜ぐち」の創業60周年を記念し、創業者である木口栄子(きぐち・えいこ)さんの語りをまとめた書籍が出版された。書籍のタイトルは『暖簾のむこう 古町で愛され続ける「喜ぐち」60年の物語』で、クラウドファンディングを経て9月末に発行された。

「喜ぐち」の暖簾と創業者の木口さん夫婦

本書は栄子さんの「ひとりがたり」形式で、創業当時の苦労、夫とともに店を切り盛りした日々、そして古町の変遷と今に至る60年の思いが、飾らない言葉で綴られている。本人は「私のしてきたことなんて当たり前のこと…」と遠慮したが、常連客の後押しでクラウドファンディングを開始、出版に至ったという。

店内のにぎわいを伝える人気メニューの写真、51年来の常連客からのメッセージ、現店主である息子さんのあとがき、クラウドファンディングの支援者名なども収録。単なる店の歴史にとどまらず、古町の記録や人とのつながりの物語としても読み応えのある一冊となっている。

『暖簾のむこう 古町で愛され続ける「喜ぐち」60年の物語』

制作・印刷は喜怒哀楽書房(株式会社ミューズ・コーポレーション)。定価1,100円(税込)。
現在、書籍は「喜ぐち」の店頭のほか、下大川前通の北書店で販売中。11月からは古町6番町の萬松堂古町本店でも取り扱いが開始される予定。

The post【古町の歴史と共に歩む】老舗「喜ぐち」60年の歴史を綴る、創業者の語り本出版first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鶏もも肉を巻いてレンチンするだけ!】「唐揚げより簡単でウマい」「一度食べたらリピ確定」白米が消える速さがヤバい絶品鶏チャーシューの作り方

    BuzzFeed Japan
  2. <金銭トラブルの入口!?>わが子が友達に奢ってもらったら、お金は返すもの?親から鼻で笑われて…

    ママスタセレクト
  3. 「登山者の挙動の観察でわかる」「どこでも落ちるのは事実」|北アルプス遭対協常駐隊の活動を知る【北部編】

    YAMAP MAGAZINE
  4. 【パシオスのチラシ】ボアスリッパ330円・ニット550円・ジャケット1100円...。最大規模のグランバザールはオトク企画が目白押し!

    東京バーゲンマニア
  5. 北斗晶、MXテレビのパーティに参加した様子を公開 「感激です」

    Ameba News
  6. INI後藤威尊さん&佐野雄大さんが難波駅で1日駅長 特急ラピート「マジラピ号」にサインも

    OSAKA STYLE
  7. 堀ちえみ、愛犬の急病で京都から緊急帰京「胆嚢が腫瘍化している可能性」

    Ameba News
  8. 旨みが凝縮!フライパン一つで作る「鶏ももタリアータ」のレシピ【栄養士妻が教える】

    毎日が発見ネット
  9. 宮島散策に、瀬戸内海を一望できる弥山の“絶景”をプラスして

    ひろしまリード
  10. コインに刻まれた神と王 ― 「シルクロードのコイン美術とその周辺」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]