Yahoo! JAPAN

関西最大級の砂場!? 「農体験もできる公園」がオープン【京田辺市】

きょうとくらす

画像:ゆかりん

2025年3月15日(土)、農体験や関西最大級の砂場で遊べる『京田辺クロスパーク』が、京田辺市にオープンします。

家族で楽しめる「京田辺クロスパーク」

画像:ゆかりん

『京田辺クロスパーク』は、京田辺市にある『田辺公園』に新しく増設されたエリアです。敷地面積が約2.2haある旧京都府農業総合研究所の跡地が『京田辺クロスパーク』として生まれ変わりました。

愛称である『京田辺クロスパーク』は、“子どもから高齢者まで全ての方が緑や農に触れ合いながら交流(クロス) する”という思いを込めて名付けられたそう。

画像:ゆかりん

最寄り駅の近鉄・新田辺駅と、JR・京田辺駅からはそれぞれ徒歩約20分。無料で利用できる駐車場が60台分あるので、小さな子ども連れなら車で行くのがおすすめですよ◎

子どもが夢中になれる遊び場

画像:ゆかりん

『京田辺クロスパーク』には、子どもが夢中になれる遊び場がたくさん! それぞれの特徴をご紹介します。

1:関西最大級の砂場

画像:ゆかりん

『京田辺クロスパーク』の砂場は、なんと関西最大級! さらに、小さな子どもも遊びやすいサイズの砂場や、車いすの方も遊びやすいテーブル状の砂場もありますよ。

画像:ゆかりん

砂場の近くには、井戸水のポンプも設置されています。普段なかなか触れることのない設備に、子ども達も喜ぶこと間違いなし♡

同施設の砂場には、水を含ませることで形が作りやすくなる砂が使われているそう。ポンプから汲んだ水を使えば遊びの幅が広がりますね。バケツを持って遊びに行くのがおすすめです◎

【詳細情報】
利用時間:9:00~17:00
料金:無料
※イベント等で占用する場合の料金は、京都田辺市のHPやパンフレットを確認

2:のびのびと走り回れる芝生広場

画像:ゆかりん

砂場の横には、広々とした芝生広場が! のびのびと身体を動かせますね。広場内には段差がないため、小さな子どもでも遊びやすいですよ♡

筆者が訪れた日には、動かせる遊具が設置されていました。普段は置いていませんが、イベントや子どもが来たときなどには設置されるそうです。

【詳細情報】
利用時間:9:00~17:00
料金:無料
※イベント等で占用する場合の料金は、京都田辺市のHPやパンフレットを確認

3:子どもの創意工夫が発揮できるプレーパーク

画像:ゆかりん

プレーパークは、果樹園や竹林に最小限の整備を行った遊び場です。大人の“プレーリーダー”に見守られながら、子どもたちが自由に遊び方を決めることができます。プレーパークで遊びたい場合は、アプリで開催日を確認しておきましょう。

家族で農体験ができる!

画像:ゆかりん

来園者が農体験できるところも『京田辺クロスパーク』の魅力の1つ。施設ごとの特徴や、体験できるメニューをご紹介します。

1:ビニールハウス

画像:ゆかりん

ビニールハウスでは、高床式砂栽培農業施設で立ったまま砂遊び感覚で農体験ができます。体験できる内容は、種まきや収穫、根っこ取りなど様々。

砂栽培体験は1回のみの体験が可能で、他にもトマトができるまで育てることができる『トマト倶楽部』や、シェアで砂栽培を行う『砂栽培シェア倶楽部』など、長期にわたって体験できるプログラムもありますよ。

子どもの身長に合わせて低めに作られているところもあるため、家族でも楽しめます。中はバリアフリー構造になっているので、ベビーカーや車いすでも入れますよ◎

【詳細情報】
ビニールハウス
期間・時間:【砂栽培体験】1時間/1回【トマト倶楽部】栽培期間内に8回【砂栽培シェア倶楽部】4回/一カ月
料金:【砂栽培体験】550円/1回【トマト倶楽部】6,600円/8回【砂栽培シェア倶楽部】3,300円/一カ月
※収穫物の内容や収穫量によって金額が変わる可能性あり
※アプリでの予約が必要

2:露地栽培による農体験施設

画像:ゆかりん

『露地栽培による農体験施設』では、畝づくりや種まき、収穫などの農作業を体験できます。さつまいもや大根、にんじんなどのさまざまな作物の栽培を楽しめますよ。こちらも一回きりの体験や、長期にわたる体験もあるので、子どもの食育にも繋げられそうですね。

【詳細情報】
露地栽培による農体験施設
期間と料金(京田辺市民):【1回1時間/人】550円【3ヵ月/グループ】4,400円【6ヵ月/グループ】11,000円
期間と料金(京田辺市外):【1回1時間/人】1,100円【3ヵ月/グループ】8,800円【6ヵ月/グループ】22,000円
※収穫物の内容や収穫量によって金額が変わる可能性あり
※アプリでの予約が必要

公園でできた新鮮な野菜を味わえる

画像:ゆかりん

『産直市場棟』では、公園でできた新鮮な野菜や地元野菜を購入できます。さらに、公園でできた野菜のサラダバーも味わえますよ。ゆくゆくは販売されるメニューも増えていくそうです。子どもが遊べるスペースも設けられているので、子ども連れでも安心して利用できますね◎

子どもや高齢者、障がいのある方など、すべての人が緑や農を通じて交流できる『京田辺クロスパーク』。みなさんもぜひ訪れてみてくださいね!

【施設詳細】
京田辺クロスパーク
オープン日:2025年3月15日(土)
住所:京都府京田辺市興戸小モ詰7-3
電話番号:0774‐29‐9124
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし ※水曜日と年末年始のみ管理事務所は閉館
入館料:無料 ※各施設の利用料については京都田辺市のホームページをご確認ください
駐車場:無料(60台分・思いやり駐車場5台分)

取材・文/ゆかりん

【画像】ゆかりん
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. R指定も!大人が楽しめる「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  2. 不要ワームをリサイクルして新しいワームを自作しよう! 道具・材料集めは100均ショップでOK

    TSURINEWS
  3. 青魚がたくさん釣れたら『アシタバ』を採って帰ろう! 「なめろう」は絶品

    TSURINEWS
  4. 【注目スポット】菊水酒造本社に新施設「KIKUSUI蔵 GARDEN」が4月29日にグランドオープン、五感で日本酒の魅力を体感する新空間が誕生

    にいがた経済新聞
  5. 【ワイドパンツ】こんな合わせ方があったとは……!センスいい晩春コーデ5選

    4MEEE
  6. 「近場の河川敷は食材の宝庫!」美味な野草採集のススメ 釣りとセットでも楽しもう

    TSURINEWS
  7. 【小国町】人生初!そばの葉入りの緑のそば!九重の名水仕立ての手打ちそばと旬の山菜天ぷらがたまらない「手打ちそば 巴」のごちそうランチ

    肥後ジャーナル
  8. 【動画】梅田スカイビルで「みちる旅マルシェ」 ご当地グルメ・特産品が集結

    OSAKA STYLE
  9. 【和歌山・中之島】無料キッズコーナーも併設したクレーンゲーム専門店がオープン!

    anna(アンナ)
  10. 《実食レポート》玉出オリジナルのシール付き キャベツまで朱色に染まる「ポークチャップ丼」に大満足

    Jタウンネット