Yahoo! JAPAN

使われるアプリの共通点とは? フラー×ヤプリが「アプリ市場レポート2025」公開

にいがた経済新聞

プレスリリースより

アプリ市場分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」を提供するフラー株式会社(新潟市中央区)と、アプリ開発・運用支援プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を展開する株式会社ヤプリ(東京都港区)は、アプリ市場の最新動向と注目カテゴリの傾向をまとめた「アプリ市場共同調査レポート2025」を公開した。

同レポートは、国内約40万台のAndroid端末から取得した実利用データと、ヤプリによる運用支援の知見をもとに、主にファッション・飲食・小売といった生活に身近なカテゴリのアプリについて多角的に分析したもの。2024年1月から2025年5月までのデータを対象としている。

2024年のアプリ全体の月間アクティブユーザー(MAU)は前年比13%増となり、1人あたりの月間利用アプリ数は平均51個、1日の平均利用時間は5.1時間にのぼった。MAUの伸びが特に大きかったのは「自動車」「ファイナンス」「ショッピング」などのカテゴリで、「コミック」では1日あたりの平均利用時間が前年より6.1分増えた。

ユーザー評価の中央値は「4.0」で、評価3.5以上のアプリが全体の75%を占めた。継続利用されるアプリには、「高頻度の更新」「リアルとの連動」「パーソナライズ」の共通点があるという。

レポートは、企業のアプリ戦略の立案・改善に役立つ資料として、フラーとヤプリが共同で公開している。

【関連サイト】

アプリ市場共同調査レポート2025

フラー株式会社Webサイト

株式会社ヤプリWebサイト

【関連記事】

フラー(新潟市中央区)が東証グロース市場へ上場、突然の上場中止から2年

フラー(新潟県新潟市)、国内電通グループ各社とフラーによるアプリ・デジタル創造アライアンス「D-FULLER」を組成

The post使われるアプリの共通点とは? フラー×ヤプリが「アプリ市場レポート2025」公開first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  2. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  3. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  4. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  5. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  6. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報
  7. 少林寺拳法の全国中学生大会に一挙16人

    赤穂民報
  8. 【インターハイ②】ソフトテニス 腕磨く3年生ペア 近大高専

    伊賀タウン情報YOU
  9. やなせたかし、上京の裏にあった「女を追いかけて行くのか?」という批判の声 ※あんぱん

    草の実堂
  10. 関西の焼肉食べ放題チェーン「焼肉力丸」が東京・池袋にオープン! 圧倒的な味とコスパで『焼肉きんぐ』を潰しにかかる!! 7/31まで会計20%オフ

    ロケットニュース24