Yahoo! JAPAN

滑る理由を、またひとつ思い出した──32回目の冬の入り口で。「SNOW LIFE IS BEAUTIFUL Vol.1」

Backside

BACKSIDE 編集部

本連載「SNOW LIFE IS BEAUTIFUL」は、編集者でありスノーボーダーでもある僕(編集長)が、24-25シーズンを通じて感じたことを綴る全4回のコラム。滑り続ける意味、伝えるという仕事、仲間とのつながり──そして、人生そのものとしてのスノーボーディングについて。

 
2024年11月20日。読者コミュニティ「BACKSIDE CREW」の有料会員であるFRESHFISHのメンバーたちとともに、長野・軽井沢プリンスホテルで今シーズンの初滑りを迎えた。言わずと知れたスノーボード界の父、ジェイク・バートンの命日にあたるこの日に雪上に立てたことにも、何かしらの意味や縁を感じていた。

東京でも気温がひと桁だったその朝、空気はピリッと張りつめており、コース幅は狭く人工雪が敷き詰められたバーンとはいえ、コンディションは上々。これまで訪れる機会がなかった軽プリでの初滑りで、32回目のシーズンが静かに始まった。

初体験となったBURTON(バートン)のSTEP ON ESTにも驚かされた。2012年に左ヒザを粉砕骨折して以降、万全の状態ではなかった僕にとって、その軽さと衝撃吸収性は想像以上に“やさしい”フィーリング。足裏感覚のダイレクトさはESTならではの魅力であり、それが滑る楽しさを後押ししてくれるようだった。

そして何より、FRESHFISHとの関係性の変化に心が温まった。かつては“お客さん扱い”してしまっていた自分がいたのだが、いまでは彼らは同志であり、スノーボードをともに楽しむ仲間になっている。その事実だけでも、この日の初滑りには十分すぎる価値があった。

その週末、「COWDAY STREET」の取材で大阪へ。クルマ移動で渋滞に巻き込まれながら片道9時間、家族を巻き込んでのハードトリップだったが、相澤亮が決めたトランスファー・バックサイド270オン270オフを目の前で見たとき、「現場にいてよかった」と心から思えた。

12月になると、本格的にFIS(国際スキー・スノーボード連盟)ワールドカップ(以下、W杯)がスタート。北京で開催されたW杯ビッグエア第2戦では、コンテスト史上初となる6回転スピン=2160が繰り出され、新時代の扉が開かれた。ハーフパイプでは、北京五輪金メダリストの平野歩夢と15歳の新星・清水さらがともに優勝し、日本人5名が表彰台を占めるという快挙も。これらの様子をリモート解説で伝える立場として、来年に控えるミラノ・コルティナ五輪への期待が大きく膨らんだ。

いちスノーボーダーとしては、新潟・奥只見丸山で今シーズン初パウダーに恵まれた。年末には同じく新潟の妙高エリアでパウダー三昧。人工雪から始まり、日本人ライダーたちの強さを再確認し、本州が降雪に恵まれたシーズンの入り口として、このとき「冬が始まった」と強く実感した。


この冬が、自分にとってどんな意味を持つのか──少しずつ、だが確実に、その輪郭が見えはじめていた。

つづく

text:Daisuke Nogami(Chief Editor)
riding photo:ZIZO=KAZU

 
【次回予告】「滑って」「書いて」「伝えて」──雪の上にいる時間が、僕にとってのリアル。「SNOW LIFE IS BEAUTIFUL Vol.2」

おすすめの記事

新着記事

  1. <マリンレジャーの参考に>海水浴に行きたい!おすすめのきれいな海水浴場はどこ?【西日本エリア編】

    ママスタセレクト
  2. 「見た目も味もウナギで脳がバグる」「土用の丑の日は、毎回これ作りそう」まさかの食材を使った蒲焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 100周年の節目に楽しむ川西の恵み 「いちじく品評即売会」 川西市

    Kiss PRESS
  4. 大分中津留にゴルフレッスンが受けられる『インザゴルフ』ができるみたい

    LOG OITA
  5. 大分市京が丘南の『ローソン』のオープン日がわかりました

    LOG OITA
  6. 真夏に極寒体験 !? 『冷凍トラックで氷の世界を体感』できます

    LOG OITA
  7. 東山の人気中華店[マルシン飯店]が“濡れないミストシャワー”を設置!夏の行列を快適に

    Leaf KYOTO
  8. 大迫力の観光放水 「黒部ダム」 電気バスで向かう”天空の絶景”への乗り物探訪から歴史・ダムカレーまで見どころ【完全ガイド】

    鉄道チャンネル
  9. 大分市で『第27回大分西新町通り 天神さま夢通り』が開催されます

    LOG OITA
  10. 近江牛ステーキ15円ってホンマ!? 「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」15周年企画がお得すぎ!

    anna(アンナ)