【義母、嫁の食レポは常識!】おすそ分けにアワアワ「まずはサイズ測って…」#4コマ母道場
知り合いや親族から“勝手に”何か送られてきたとき、いらないモノでもお礼は必要なのでしょうか。なかには写真を撮ったり、感想を添えたりして、お礼の連絡をする人もいるでしょう。これは主人公がそんな「お礼」に悩んでいるお話です。
アイラさんは旦那ナツキさんと娘のちーちゃんと3人家族。どうやらアイラさんは誰かからモノをもらうことが怖いようです。何かもらっただけで体が強張り、そのあとは頭に“やらないといけないこと”がたくさん浮かんでくるそう。 アイラさんは8年前の出来事がきっかけで、モノをもらうだけで緊張するようになってしまったのだとか。 過去にどんなことがあったのでしょうか。
義両親から届いたモノ
アイラさんがナツキさんと結婚し、一緒に暮らし始めたときのことのようですね。 アイラさん夫婦が以前「いらない」と言ったモノを、なぜか義両親が送ってきたとのこと。 アイラさんはナツキさんに「放っといていいんじゃない?」と言われました。 義両親へは特に連絡せず放っておくことにしたみたいです。
後日、責められたのは私だけ……
後日義実家を訪ねると、義両親にお礼の連絡をしなかったとアイラさんが叱られました。 義両親は「もらったモノのお礼は妻がする」「それが常識」だと言います。 若いアイラさんは自分の常識がなかったと恥ずかしく思い、お義母さんに「常識」を教わることにしたようですが教えは大変厳しいものでした。 それからアイラさんはどんどん誰かからモノをもらうことが怖くなったと言います。何かもらっただけで体が強張り、そのあとは頭に“やらないといけないこと”がたくさん浮かんでくるそう。
アイラさんはとても気を使っていますが、義両親には「常識がない」と言われてばかりです。 また義両親から怒られやしないかと、常にヒヤヒヤしてしているアイラさんなのでした。 もらったもののお礼は妻がどこまで対応すべきなのでしょうか。