Yahoo! JAPAN

『アーマー・ウォーズ』どうなったのかドン・チードルにも脚本家にもわからない ─ ドラマ企画当時は「楽しいストーリーだった」

THE

マハーシャラ・アリ主演、映画『ブレイド(原題)』の公開がとなった(MCU)には、長期にわたり製作が実現していないプロジェクトがもうひとつある。ウォーマシン/ジェームズ・“ローディ”・ローズの単独映画『アーマー・ウォーズ(原題)』だ。

MCU版『ブレイド』の製作が発表されたのは2019年7月、『アーマー・ウォーズ』の企画がのは2020年12月。こちらも約4年を経て、いまだ企画開発がうまく進んでいないとみられる。最初はドラマシリーズとして計画されたが、のちに長編映画へとという珍しい経緯もあった。

主演を務める予定のドン・チードルは、米の取材で本作の現状を尋ねられると「みなさんが調べて僕に知らせてほしい」と逆に要望。「(長編映画に)変更されたというのが最も大事なところだと思います」と笑い、「僕も今どうなっているのか知らないんですよ。(MCUは)いろんな変化が起きていると思うから、どうなるのかな」と話した。

また、企画の初期段階から脚本家として起用されていたヤシル・レスターは、米に対して「僕が作ったシリーズのストーリーは、とても楽しいものでした」と発言。長編映画に企画が変更されたことで、作品の創造性に大きな影響は出ていないと思われるが、「まだ撮影が始まっていない以上、誰にもわからないですよね」と述べた。

既報によると、本作はウォーマシン/ジェームズ・“ローディ”・ローズを主人公として、「アイアンマン/トニー・スタークにとっての最大の恐怖、“もしも技術が悪の手に渡ってしまったら?”が現実化する」という物語を描く。(2023)からとの情報もあるが、レスターは「『シークレット・インベージョン』のように、ローディの物語を巨大なユニバースに繋げなければいけないとすれば、(長編映画化によって)このキャラクターをじっくりと描くのではなく、なるべく迅速に、彼を(MCUの)物語に戻すこともありえる」と話した。

レスターもまた『アーマー・ウォーズ』の現状をつかめずにいるようだが、「マーベルはいつでも“一番面白いものは何か”を考えている」と強調する。「正直に言えば、僕は(MCUの)映画にはドラマシリーズにしておくべき作品があったと思うし、ドラマシリーズには映画にしておくべき作品があったと思う。彼らは今、そのことをより丁寧に受け止め、考えるようになっていると思います」

Source: ,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「広島の歩き方」vol.12後編 安芸郡熊野町で化粧筆手作り体験 | 産直マルシェやカフェを楽しめる「トモ・ビオパーク」もご紹介

    ひろしまリード
  2. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした

    おたくま経済新聞
  3. 伊勢沖の中深海釣りで40cm級オニカサゴ連発【三重】船中本命全員安打を達成!

    TSURINEWS
  4. ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金

    おたくま経済新聞
  5. 【午後3時の新商品】ブルボン、ルマンドと宇治抹茶を組み合わせたアイス2品を新発売

    にいがた経済新聞
  6. 相生市『雅ファーム』で完全無農薬の苺と自家製ジェラートを味わってきました! 相生市

    Kiss PRESS
  7. 【タロット占い】GWに行くべきラッキースポットは?

    charmmy
  8. 食料・日用品を無料配布 毎月第4土曜

    タウンニュース
  9. 【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める

    アットエス
  10. ピクニック気分で行ける自然豊かな旭川市内のキャンプ場3選

    asatan