Yahoo! JAPAN

はたちのつどい 1030人が対象に テーマは「虹進(こうしん)」

タウンニュース

旧友との再開などを喜ぶ参加者たち(昨年の様子)

伊勢原市は1月13日(月・祝)に市民文化会館で「はたちのつどい」を開催する。式典は午前11時から(受付10時)。今年の対象者は1030人(2024年12月1日現在)。企画運営は、はたちのつどい実行委員会(山本祥委員長=人物風土記で紹介)。

市は2024年度中に20歳になる人を対象に、「はたち」という区切りを迎えた祝福と励ましを贈るとともに、郷土「伊勢原」への関心を深める機会にすることを目的に「はたちのつどい」を開催する。

つどいの対象になる20歳の人を中心にした実行委員会35人(2025年実行委員18人+24年実行委員17人)が企画運営する同催し。

当日は代表者5人が「はたち」としての自覚や決意を述べる「はたちの誓い」が披露されるほか、小学校や中学校の恩師からのメッセージムービーの上映(開場から開式前まで)、メッセージを一冊にまとめたメッセージブックが一人一人に配布される。

また式典後には実行委員企画として「はたちの大抽選会(みんなのはたちの誓い)」を実施。参加者が提出する将来の夢や周囲への感謝などを記載した「はたちの誓いカード」を抽選券として使用し、誓いをステージで発表する。カードは式典後に市役所1階ホールに掲出される(1月半ばから1月末まで)。

昨年6月、今年度中に「はたち」を迎える若者らで組織された実行委員会。抽選会の企画や恩師からのお祝いムービーの撮影、メッセージブックの作成など、「自分たちらしさ」を表現するための試行錯誤を重ねながら準備を進めてきた。今回のテーマ「虹進」について山本実行委員長は「昔の仲間と『交信』し、過去の思い出を胸に前に『行進』していく。さらにはたちを区切りに新しい自分に『更新』しようと様々な意味を込めた造語」と話す。

20年前の世相は

今回のはたちの誓いに参加する世代が生まれた2004年、伊勢原ではアテネパラ五輪水泳100m背泳ぎで秋山里奈さんが銀メダルに輝き、初の女性市長が誕生した。

国内では新潟県中越地方で震度7の地震が発生し、拉致被害者の3家族が帰国。イチロー選手がメジャー年間最多安打の記録を更新した年だった。

はたちのつどいに関する問い合わせは、市青少年課【電話】0463・94・4647へ。

委員会の会議の様子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 道の駅たのうららで『1周年感謝イベント』が開催されます

    LOG OITA
  2. 三鷹と吉祥寺を結ぶ散歩の止まり木。雑貨・カフェ・スタジオが一体化した『STAYFUL LIFE STORE』はスタイリッシュな縁台も楽しい

    さんたつ by 散歩の達人
  3. Andy's Store and Cafe(アンディーズストアアンドカフェ)

    湘南人
  4. 堤防エギングで1kg超えアオリイカを手中【三重】潮色に合わせたカラーチェンジが的中

    TSURINEWS
  5. ハチミツ使用のスイーツ&トースト「ミエーレ」 数量限定<巣蜜>をトッピングしてみた【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  6. 7月19日(土)<親子のコミュニケーションや夏休みの思い出作りに>わくわくアカデミーVol.4『金魚鉢ゼリーを作ろう』@グランドニッコー東京ベイ 舞浜

    浦安に住みたい!Web
  7. 大分市で『タイフェスティバル大分2025』が開催されます

    LOG OITA
  8. 【4/26】鳥取県倉吉市に「HOTEL星取テラスせきがね」オープン!愛犬と一緒に過ごせる客室も

    ひろしまリード
  9. 【新店】テイクアウト専門の小さな珈琲店がオープン。こだわりのドリップコーヒーやコーヒーゼリードリンクでホッと一息|米子市

    na-na
  10. シウマの開運占い!7月ラッキーナンバーは「16」 “癸未 六白金星”の月は「品よく正しくしっかりルールを守る」金運、仕事運、健康運、恋愛運の開運ラッキーナンバーは?

    OKITIVE