Yahoo! JAPAN

レッドクリフ、最新ドローンショー機体「RIFF/EMO」「FYLo EDU」を展示。特殊演出や屋内飛行など多彩な機能を紹介[JapanDrone2025]

DRONE

株式会社レッドクリフがジャパン・ドローンで、屋外ドローンショー用「RIFF-JP/EMO-JP」と屋内用「FYLo EDU-JP」の実機を展示した

日本のドローンショー市場を牽引するレッドクリフのブースには、運用する機体が勢揃い。屋外ドローンショーではRIFF-JPとEMO-JPの2種類が活躍している。RIFF-JPはアタッチメントを交換することで、スモークや花火といった演出が可能になる。現在はRIFF-JPとEMO-JPの両方を組み合わせて1つのショーのプログラムを構成する運用を行っているという。

最新の屋外ドローンショー用機体であるRIFF-JP

レッドクリフは大阪・関西万博で毎日行われているドローンショーも担当。天気がいい日ばかりではなかったはずだが、これまでのところ9割以上の日で実施しているといい、悪天候時でも運航できる体制やノウハウの蓄積が進んでいるようだ。

関心の高いドローンショーの企業ブースだけあり、多くの来場者が訪れていた

4月には屋内ドローンショー機体「FYLo EDU-JP」の販売を開始し、実機も展示された。最大200機での飛行が可能で、担当者は「コンサートやスポーツイベントの合間などの演出として屋外ドローンショーを提案していきたい」と今後の展開について話した。

FYLo EDU-JPは屋内専用機。フルカラーLEDライトを搭載

2024年のジャパン・ドローンで初めて披露された、プログラミング教育に使用可能な100g未満機「Hula」も展示。レッドクリフでは2025年から、Hulaや各種ロボットを活用する教育コンテンツ「プログラミングLab」の展開も予定しており、小学生から大学生、科学館でのイベントなど、ターゲット別のカリキュラムを用意している。ブースにはプログラミングLabで使用する4輪車もあった。

Hulaは機体上部が光り輝く。この機能を使ってドローンショーも開催可能。右がプログラミングLabの車両

レッドクリフ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニセコ東急 グラン・ヒラフの「マウンテンセンター」がリニューアルオープン!【7月3日】(ニセコ)

    北海道Likers
  2. “リアクションがデカい猫”に、10円玉でマジックを見せた結果…『期待以上の反応』に「さすがエンターテイナー」「楽しい生き物だなぁ」

    ねこちゃんホンポ
  3. 愛猫が脱走したときの『やることリスト』3選 猫の捜索は“初動が肝心”

    ねこちゃんホンポ
  4. 個人的に大当たり。【チキンラーメン公式】の「袋麺」の食べ方が斬新でウマいよ

    4MEEE
  5. アーティスト・声優の山崎エリイさんが趣味の“紅茶”について綴るコラム連載「Erii Salon」【第10回:夏とアイスティーの楽しみ方】

    アニメイトタイムズ
  6. 食育にも! 市場直結で鮮度抜群の「お寿司ランチ」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  7. 植田圭輔主演・演出、吉谷晃太朗原案・脚本 『RE:VOLVER』シリーズ最新作、舞台『RE:BIRTH』の上演が決定

    SPICE
  8. Chilli Beans.TVアニメ『地獄先生ぬ~べ~』EDテーマ「ひまわり」リリース日決定&ジャケット写真解禁

    SPICE
  9. 【2025年夏】通勤にも便利!シワになりにくい40代向け「トップス」5選

    4yuuu
  10. お箸がどんどん進みます……。ほぼ「ナス」だけでできる超ウマい食べ方

    4MEEE