Yahoo! JAPAN

もうラップは使わない。「おにぎり」を握るのに適した意外なアイテムとは?「キッチンにあるもので」

saita

もうラップは使わない。「おにぎり」を握るのに適した意外なアイテムとは?「キッチンにあるもので」

おにぎりを握るときに、ラップを使っていませんか? ラップは衛生的で便利なものですが、ベタついたりご飯粒がくっついたりして、急いでいるときはストレスに感じることもありますよね。じつは、キッチンに常備している身近なアイテムを使うと、ストレスなく上手におにぎりを握ることができるそうなんです。

◆【画像で確認する】「おにぎり」を握るのに適した意外なアイテムの正体とは…?

ラップを使って「おにぎり」を握っていますか?

ラップを使っておにぎりを握るとラップ同士がくっついたり、ラップにご飯粒が残ってしまうことはありませんか? 朝の忙しい時間におにぎりを作っているときは、特にイライラしてしまいますよね。
そのプチストレスを解消したくて調べてみたら、おにぎりは“クッキングシート”を使って握ると作りやすいという情報を発見しました。
クッキングシートを使うと本当におにぎりが快適に作れるのか、実際に試してみました!

おにぎりをストレスなく作る方法とは?

まずは比較のため、いつものようにラップを使っておにぎりを握ってみました。

ラップがベタつき、ご飯粒が残ってしまいました……。

つぎに、「クッキングシート」を使っておにぎりを握ってみます。

クッキングシートは硬さがあるので、シワにご飯が入り込まないように注意しながら握ります。

完成したおにぎりは、クッキングシートからスルッと離れました。べたつくことも、ご飯粒が残ることもありません。

おにぎりを快適に握ることができた

ラップとクッキングシートの両方で試してみましたが、クッキングシートはサラッとしていておにぎりを快適に握ることができました。クッキングシートはラップよりも手に熱が伝わりにくく、熱々のご飯を握ってもそこまで熱く感じないのも利点でしたよ!
気になった方は、ぜひクッキングシートでおにぎりを握ってみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3000発の花火が夜空を彩る!和歌山・橋本で「SUMMERBALL」開催

    PrettyOnline
  2. イヤな臭いも一掃!「水まわりがキレイな人」が実践する“月1お掃除習慣”「気分もスッキリ」

    saita
  3. 『敵将に一騎討ちを挑んだ戦国女性』鶴姫と34人の侍女たちの壮絶な最期

    草の実堂
  4. 【GU】めっちゃ軽くていっぱい入る!なのに疲れない「神コスパバッグ」が手放せない

    ウレぴあ総研
  5. 『スポンジ・ボブ』限定商品も!PLAZAで買えるエコバッグやラゲッジベルトなど便利グッズ3選♪

    ウレぴあ総研
  6. 【SPY×FAMILY】USJ限定グッズ発売!アーニャのカチューシャ&アパレルを一挙紹介♪

    ウレぴあ総研
  7. <甘えんぼう旦那>義母に連絡して病院に連れていってもらった!?ママ依存の成人男性にかける言葉

    ママスタセレクト
  8. 【ディズニー】本当に使える!最高に可愛い!「ダッフィー新作グッズ6品」買ってわかった魅力をレビュー♪

    ウレぴあ総研
  9. 裁縫不要!ポケット付きで超便利な“ブックカバーの作り方”「折るだけ?」「すぐ作る」

    saita
  10. 【これはすごい】何でこんなにおいしいの!? 常識がひっくり返る「めちゃくちゃ旨いチキンカツ」が衝撃すぎた…

    ウレぴあ総研