Yahoo! JAPAN

5つの酒蔵を気ままに巡る♪「諏訪五蔵」で地元のお酒を楽しむ旅【長野県・諏訪市】

日刊KELLY

日本各地の酒造りの現場を巡って、地元のおいしいお酒を楽しみながら、各地の魅力を堪能できる旅を提案します。

今回は、長野県諏訪市のおすすめの酒蔵をピックアップ。観光名所として有名な諏訪大社や諏訪湖の他、甲州街道沿いの500mの間に5軒の酒蔵が立ち並ぶ「諏訪五蔵」も重要な観光スポットです。

長野県諏訪市にある酒蔵を巡りながら、その土地ならではの風味と文化に酔いしれましょう。

食卓を和やかに彩るお酒【真澄】(宮坂醸造)

諏訪大社のご宝鏡「真澄の鏡」を酒名に冠した「真澄」。産地と品種が明確な米と信州の豊かな天然水を用い、綿密な手仕事で酒造りを行います。

1662年創業で、全国清酒鑑評会第一位をはじめ数々の受賞歴を持ち、全国の酒蔵で使われる優良酵母「協会七号」発祥の蔵として知られます。

創業の地であり、七号酵母が発見された蔵でもある「諏訪蔵」。

日本酒文化の素晴らしさと、和やかな食卓の大切さを伝えたいと1997年に蔵元ショップ「セラ真澄」を開店しました。料理に寄り添い、食卓を和やかに彩る食中酒造りを目指し、店内には真澄のお酒と共に酒器や器、雑貨などもそろいます。

「セラ真澄」では、おすすめの4種類が試飲可能です(500円※ショットグラス付き)

料理を引き立てる日本酒からスパークリング、糀あま酒まで、多彩な味わいがそろいます。

宮坂醸造(ミヤサカジョウゾウ)

問い合わせ0266-57-0303(セラ真澄)
場所長野県諏訪市元町1-16
営業時間10:00~17:00(試飲最終受付16:30)
定休日水曜 
駐車場18台
支払方法カード・電子マネー可
公式サイトmasumi.co.jp
料金有料試飲500円(ショットグラス付き)
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約15分

新酒から熟成酒、地ビール造りにも挑戦【麗人】(麗人酒造)

諏訪の地で創業し、230年以上となる「麗人」。厳選した長野県産の酒米と、井戸に止むことなく湧き出る霧ヶ峰の豊富な伏流水を用い、日本酒を丁寧に仕込みます。新酒だけでなく、大吟醸ヴィンテージなど長期熟成酒も提案しています。蔵には、1789年の創業当時の大黒柱が今も残ります。

フルーティーな香りと、さわやかながらもお米由来のうま味と甘みがある人気の「純米吟醸 麗人」

1999年からは「諏訪浪漫」という地ビールも醸造しています。日本酒の仕込みに使う霧ヶ峰の伏流水と、ミネラル豊富な上諏訪温泉をブレンドして醸造したビールです。 

歴史ある母屋の建物を改装し、現在は直営ショップとして営業中。日本酒やビールの有料試飲も開催しています。

麗人酒造(レイジンシュゾウ)

問い合わせ0266-52-3121
場所長野県諏訪市諏訪2-9-21 
営業時間9:00~17:00(試飲最終受付16:30) 
定休日不定休 
駐車場4台
支払方法カード・電子マネー可
公式サイトreijin.com
料金有料試飲 日本酒(2杯300円※グラス付き)、地ビール(1杯200円)
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約10分

契約農家へ足を運び、米作りから目指す酒造り【舞姫】

1894年からこの地で酒造りを手がける「舞姫」。「顔の見える酒造り」をモットーに、長野や東京・八王子の契約農家と社員一同が、高品質な酒造米の栽培に取り組んでいます。年間を通して氷点下での瓶貯蔵を行い、常にしぼりたてのようなフレッシュな味わいの日本酒を届けます。

甲州街道沿いに立つ、重厚な造りの舞姫の酒蔵。酒蔵に隣接する直営ショップの「ギャラリー舞姫」では、随時試飲も行っています。 


長野県産美山錦を100%使用した人気NO.1の「信州舞姫 純米吟醸 美山錦 辛口」と、舞姫の女性醸造家が手がけた「プリンセスタイム ブル-ボトル 純米吟醸」

舞姫(マイヒメ)

 
問い合わせ0266-52-0078
場所長野県諏訪市諏訪2-9-25
営業時間9:30~17:00(試飲最終受付16:30) 
定休日無休 
駐車場4台 
支払方法カード・電子マネー可
公式サイトmaihime.co.jp
料金有料試飲(3種類300円※オリジナルお猪口付き)
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約10分

丁寧な手仕事で、酒本来の香りやうま味を実現【横笛】(伊東酒造)

『平家物語』に登場する建礼門院の官女・横笛の悲恋物語に心動かされた初代当主が、「大銘酒横笛」と名付け、日本酒を醸造したのが「横笛」の始まり。人の手で酒本来の香りの乗った味を引き出し、人の手で造れるだけの量の製品を届けることを大切にしています。

蔵造りの趣ある実店舗の中に入ると、横笛の定番や人気の日本酒がずらりと並びます。実店舗には、オンラインショップにはない商品も数多くそろいます。

「横笛」の大吟醸や純米酒から、ロックでも楽しめる「古道」、超辛口「〆(けじめ)」まで豊富な種類が楽しめます。

伊東酒造(イトウシュゾウ)

 
問い合わせ0266-52-0108
場所長野県諏訪市諏訪2-3-6
営業時間8:30~17:00(試飲最終受付16:30)※土・日曜、祝日は10:00~
定休日不定休 
駐車場3台 
支払方法カード・電子マネー可
公式サイトyokobue.co.jp
料金有料試飲(2種類300円※オリジナルお猪口付き)
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約10分

すっと飲みやすく、食事や会話を盛り立てるお酒【本金】(酒ぬのや本金酒造)

260年以上の歴史を持つ、小さな造り酒屋。本金は家族5人を中心に、ひと手間を惜しまず酒を作り続けています。名には、「本当の一番(金)の酒を醸す」という思いが込められています。

目指すのは、すっと飲みやすく、ほど良く味と香りが膨らみ、主張しすぎないお酒。食事や人と人との会話を盛り立て、幸せを届けるお酒が目標とのこと。

標高1100mの原村産の飯米を使用した「太一」や、酒米「美山錦」など、すべて諏訪産の素材で作られた「純米吟醸 諏訪」がイチ押し。 

1756年創業の酒蔵。自慢のお酒は、入って左手の売店で購入できます。 

酒ぬのや本金酒造(サケヌノヤホンキンシュゾウ)

問い合わせ0266-58-0161 
場所長野県諏訪市諏訪2-8-21
営業時間9:00~17:00(土・日曜、祝日は10:00~)
定休日不定休 
駐車場2台 
支払方法カード・電子マネー可
公式サイトhonkin.net
料金有料試飲(2種類300円お土産付き) 
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約11分

宿泊するなら!二つの源泉と諏訪湖の絶景を楽しめる温泉宿「双泉の宿 朱白」

館内に朱の湯、白の湯という二つの源泉がある上諏訪温泉唯一の旅館。花火も見られる自慢の露天風呂や大浴場からは諏訪湖が一望できます。最上階にある自慢の諏訪湖展望風呂で、湖からの風を感じながらリラックス。

信州の食材をふんだんに使った料理も魅力。信州プレミアム牛や信州サーモン、季節の野菜や山菜など信州食材を生かした創作会席膳が堪能できます。料金はオールインクルーシブなので、追加料金を気にせず過ごせるのもうれしい♪

諏訪湖を一望できる「湖正面の客室」。諏訪湖越しに沈む夕日は絶景です。 

双泉の宿 朱白(ソウセンノヤド スハク)

問い合わせ0266-52-2660
場所長野県諏訪市湖岸通り3-2-2
チェックインアウトIN15:00~18:00/OUT10:00 
定休日無休 
駐車場50台(敷地外)
支払方法カード可・電子マネー不可 
公式サイトsuhaku.co.jp
宿泊費1泊2食付2万5000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、入湯税別) 
アクセスJR「上諏訪駅」より徒歩で約8分

500mの間に5軒の酒蔵が並ぶ「諏訪五蔵」。長野県諏訪市の気になるスポットを巡りながら、地元のおいしいお酒も楽しんでみてください。

※掲載内容は2024年9月時点の情報です
※価格は税込み表記
※車を運転する方は、試飲は絶対にしないでください。

おすすめの記事

新着記事

  1. アーバンギャルドの中枢大久保、おおくぼけいの音楽美学

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. シンプルだけれど食べ飽きない、冷凍チャーハンの味に挑む──ニチレイフーズ・竹本亮太さんの【あの人のチャーハン】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 池下|イートインもテイクアウトも可能!高級感と上品な味わいが楽しめるパティスリー

    ナゴレコ
  4. 〝湖の上〟を歩く小鳥に9.4万人驚がく 奇跡的瞬間に「これが御神渡りか」「キリス鳥だー!」の声

    Jタウンネット
  5. 【牛乳の代わりにあれ入れて!】「いちご好き必見♡」ふわふわしっとりでほっぺが落ちる〜

    BuzzFeed Japan
  6. 「チアチーム代表」岩崎あさみの人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】

    きょうとくらす
  7. 奈良県生駒市で野菜をたっぷり食べよう!時間無制限のビュッフェ『UN』

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. 「運気が悪くなる」トイレの“6つのNG”「置いちゃダメなんだ…」

    saita
  9. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』買い物に行きたくなる“魔法の言葉”って!?

    ふたまん++
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』雪の上を進む乗り物の正体は?

    ふたまん++