30ydアップ実現へアッパー軌道が飛びの条件!左肩のリードで作るアッパー軌道のコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
【クラブ軌道のコツ】左肩を引っ張り上げるイメージで〝飛び〞のアッパー軌道を作る
アッパー軌道が飛びの条件
アッパー軌道で打つというのも飛ばしの条件です。そのためには、ハーフウェイダウン辺りから、左サイドを思い切り上に引っ張り上げる意識が必要です。リードするのは左肩。左肩を引っ張り上げれば手元も前に出て来て、クラブを高い位置に収めることが出来ます。まずはハーフウェイダウン〜フィニッシュまで上げる素振りで正しいアッパー軌道を確認してください。
アッパー軌道は左肩のリードで作る
手が右腰に下りて来た辺りから、アッパ軌道を意識。軌道を覚えるために、ここから一気に振り上げる素振りをしよう。
左肩リードでヘッドを高い位置に上げていく。ボールに当てようとしないで、引っ張り上げることだけを考えよう。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹