Yahoo! JAPAN

管理の役割不明確、止水板は人力は無理など課題列挙、国の地下駐車場検討委が中間とりまとめ

YOUよっかいち

会議の内容について説明する川口淳委員長(左)=津市の県総合文化センター

 大規模な浸水が起きた三重県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」について議論している国の「四日市市地下駐車場施設復旧検討委員会」が11月14日、津市内であり、中間とりまとめをした。災害時の管理者の役割が不明確な実態や、重量の大きい止水板を人力で設置する無理な想定など、8つの課題(その他課題含む)を列挙した。

あと数回の会議を経て最終とりまとめへ

 会議後、委員長の川口淳三重大学大学院工学研究科教授は、「今後の安全性向上の方向は中間とりまとめとして承認された。利用者の動きや周辺下水道の状況など引き続き調べなければいけないこともあり、あと数回、検討委員会を開いたうえで、年内には最終とりまとめをしたい」と話した。

 最終とりまとめでは、この駐車場だけでなく、全国の地下施設を視野に入れた内容にしていくことなども確認されたという。

中間とりまとめについて議論した検討委員会

数々のできていなかったこと

 中間とりまとめでは、気象情報が速やかに現場と管理者で共有できる体制ができていなかったこと、1枚40キロ以上の止水板を人力で運んで設置するという無理な想定になっていたことなどが課題として挙げられ、メールを使った連絡や止水板設置の自動化が必要だとした。

 防災計画が役割分担を明確にできていないこと、計画を確認するための防災訓練も管理者への参加要請がされないなど実効性に問題が指摘された。

 そのほか、地下駐車場が過去にも浸水したことがあることが利用者に周知されておらず、場内掲示などの検討が必要だとした。

 これら課題の数々について、記者から「やっていて当然のことが、なぜできなかったのか」との質問があったが、川口委員長は「会議の中で何度もそれを質問したが、結局、しっかりした答えはなく、分からなかった」と答えた。一方で、「仮にそれがすべて分かって、すべてのことができていたとして、今回の被害がすべて防げたかは分からない」とも話した。中間とりまとめは、三重河川国道事務所のホームページで後日、公開するという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【New Open】新浦安から世界へ。麵屋「土竜」、まさかのセブ島進出!≪★オープン記念:11/28(金)29(土)の期間限定でセブ島ラーメン食べられます!≫

    浦安に住みたい!Web
  2. 【コールドチェーン業界へ新規参入】AIRMAN、リーファーコンテナ向け発電機開発 伊藤忠メタルズとタッグ

    にいがた経済新聞
  3. 民家敷地内や柿の木に登るなど…新潟県内でクマ出没相次ぐ、11月26日夕から27日朝まで(市町村別まとめ)

    にいがた経済新聞
  4. イイ肉の日は沖縄のクラフトビールでペアリング!?11/29(土)30(金)開催!「NAHA LOCAL BREWERIES’ GARDEN」(那覇市)

    OKITIVE
  5. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    おたくま経済新聞
  6. 【ニット】この着方、すぐマネしたい……!細見えが叶う11月コーデ

    4MEEE
  7. 【新店】20分かけて焼き上げるふわトロパンケーキが自慢!ハワイアンな雰囲気漂うカフェがオープン!|米子市

    na-na
  8. 主役はソース!? 創業100年の老舗が“異色の食堂”浜松にオープン 8種類を試食し放題

    Shizuoka Life
  9. 【12/20限定】第43回“月1小嶺マーケット”開催!八幡西区にクリスマスの魔法が降りる冬マルシェ【北九州2025】[北九州市八幡西区]

    行こう住もう
  10. 奥伊勢湾のサワラキャスティングゲームで60cm本命と対面成功 ブレード付きジグにヒット

    TSURINEWS