Yahoo! JAPAN

保土ケ谷小で国際交流 ブルガリアとオンライン

タウンニュース

交流の様子

市立保土ケ谷小学校(宮生和郎校長)で3月24日、ブルガリア共和国のソフィア市第18総合学校の子どもたちとのオンライン交流が行われた。

保土ケ谷区は2007年の区制80周年を記念してソフィア市とパートナー都市協定を締結しており、これまで様々な交流を続けてきた。今回は保土ケ谷小と第18総合学校のそれぞれが作成したビデオレターを交換するのみの予定だったが、「オンラインで交流ができないか」との思いから交流が実現した。

24日当日、保土ケ谷小の宮生校長ほか5年生の代表児童3人が交流に参加。第18総合学校に通う8年・5年生と交流した。交流会の中では、互いの文化や生活などを知るための質問コーナーが設けられた。第18総合学校からの「好きな科目は何?」や「ペットは飼っている?」などの質問に対し、同小の代表児童は「理科が好き。実験が楽しい」や「ウサギを2匹飼っている」などと答えた。また、同小代表児童からの「ヨーグルトはどれくらい食べる?」「好きなスポーツは?」という問いに対して、「(ヨーグルトは)毎日食べる」「バスケや空手が好き」などの答えが返ってきていた。また、交流の最後には同校で盛んに行われているけん玉を披露する場面があった。

交流に参加した渡邊智也くん、堀雅陽くん、佐川悠悟くんの3人は「遠く離れているブルガリアの子どもたちと話ができて、貴重な体験になった」「日本のアニメを見てくれていると知ってうれしかった」「ブルガリアの子どもたちの好きな食べ物を知れて良かった」などと、それぞれ感想を話した。

けん玉を披露する宮生校長ら

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・fortuna(フォルトゥーナ)】今日の気分にフィットする おもてなし料理とワイン

    愛媛こまち
  2. 「少年ジャンプ+」創刊10周年記念の読切作品アニメ化プロジェクト始動! 珠玉の読切マンガ3作品を「WIT STUDIO」「CONTRAIL」「Production I.G」の実力派アニメスタジオ3社が制作

    PASH! PLUS
  3. 子どもたちの表情いきいき 水彩画展

    赤穂民報
  4. 『妻や妾100人以上』好色だった漢の丞相が104歳まで生きた「驚きの長寿の秘密」とは

    草の実堂
  5. はんぺんは白身魚以外でも作れる→ じゃあ他の魚介類でも作れるのでは? 3種類の食材で試してみたら…大波乱が起こった

    ロケットニュース24
  6. 「創意工夫功労者」受賞 タカキタの石原さんが名張市長に報告

    伊賀タウン情報YOU
  7. <ずるい>子育てを丸投げして毎日飲みにいく旦那。フルタイム勤務の私も飲みに行きたいのに…

    ママスタセレクト
  8. 【大阪】キャンプ飯・テント・マルシェ!家族で“ゆるっと”アウトドア体験

    PrettyOnline
  9. 着回し力抜群!あると便利な初夏におすすめの「大人ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 小田原市 常設ドッグランを開始 土日限定 扇町クリーンCで

    タウンニュース